祇園 日NITI

 祇園花見小路から少し入ったところにあるオーセンティックバー。この店のオーナーは、大和大路通(縄手通)で「Sfera Bar SATONAKA」も経営しており、もちろん、この店にも出ている。実はこの店、昼間は甘味処、夜はオーセンティックバーというように、女性従業員でやっている昼と男性店員のいる夜とでは従業員も全て入れ替わり、メニューも含めて全く別な店となるのが面白い。
 町家の入り口を抜けると、1階は箱庭が見えるカウンター席とテーブル席、そして奥には掘りごたつの座敷がある。2階には座敷とテーブル席があり、2階は最大20名様まで対応できるらしい。
 今回は昼と夜の両方を取材したが、お勧めは夜のバーの方。この店にはイタリアンのシェフがいるため、ダイニングバーと言っても良いくらいフードメニューが充実している。料理のレベルはそこそこであるが、前菜からパスタ、ピザ、メイン料理、デザートまでいろいろとある。他にもオーセンティックバーを経営しているだけあって、スタンダードカクテルやフルーツカクテルともに標準レベル以上であり、それに加えて、町家で箱庭のある祇園らしい雰囲気も良い。(2014年8月追加)
http://www.gion-niti.com/bar/index.html

東山区祇園町南側570-8  
電話番号:075-525-7128
定休日:不定休
営業時間:【カフェ】11時〜17時半、【バー】19時〜翌2時
予算:チャージ1000円
アクセス:阪急河原町駅の出入り口1を出て、四条通を鴨川・八坂神社方面に進む。京都四條南座の前を過ぎて進むと、朱色の壁の大きな建物(お茶屋一力亭)が見えるので、その角を右折。200mほど進むと左側に「祇園新地甲部歌舞演場」見えるので、その手前の小路を左折すると右側にある。阪急河原町駅より徒歩8分。
最寄りのランドマーク:祇園花見小路、祇園新地甲部歌舞演場
お勧めポイント:祇園の町家にあるオーセンティックバー

昼の祇園花見小路(「祇おん さらら」という提灯のある女性が立っているところを曲がります)

ここを曲がります(昼の様子)

夜にはこうなります

昼の店の前

夜の店の前

昼のカウンターにはかき氷の機械とポット、茶釜があります

夜のカウンターは何もなくシンプル

カウンターから見えるライトアップされた箱庭

カウンタの背後にはテーブル席が

テーブル席

昼間のカフェで人気の「天然氷を使ったかき氷(抹茶宇治金時1200円)」この他に季節の果実を使ったかき氷もある

マティーニ

京都らしくチャームには出汁巻き卵

フグのフリット

ムール貝のワイン蒸し

季節のフルーツカクテル(桃+シャンパン)