9.眼科秘書のお勧め土産、ショッピング

掲載保留 デジタルプリントショップ アミッグ 

 新市街にあるオリジナルTシャツ専門店。この店は、Tシャツ製作だけではなく、お気に入りの写真を背景にした置き時計「キャンバス時計」や「ガラス時計」、更には、好みのお酒のボトルやグラスに記念ラベルや彫刻ができる「ボトル彫刻」、「グラス彫刻」、「ラベル製作」、「マグカッププリント」などの製作も行っている。
 特に圧巻なのは、リアルな3Dフィギュアを制作できることである。テレビ番組で見たことがあったが、実際に作れる店を訪れたのは初めて。フィギュアを製作するには、店内にあるスタジオの特殊カメラで撮影を行うという。(2019年9月追加)
http://amig.jp

熊本市中央区新市街10-8地図 
電話番号:096-326-3377
定休日:土日・祝日
営業時間:13時〜20時
予算:ハイクオリティコットンTシャツ(ホワイト)胸ワンポイントの場合
1枚:3,000円(税別)、10枚:15450円(税別)(1枚当たり1545円)※プリント箇所数や面積によって料金が変わる
アクセス:熊本市電・辛島町電停を降り、「サンロード新市街」のアーケードを進み、「ベスト電器・熊本本店」、「スターバックス」の角を右折してシャワー通りを進むと右側にある。熊本市電・辛島町電停から徒歩4分
最寄りのランドマーク:辛島町電停、サンロード新市街、ベスト電器・熊本本店、シャワー通り
お勧めポイント:オリジナルTシャツからリアルな3Dフィギュアまでを製作できる

シャワー通り沿いのココです! Tシャツ製作だけではなく、お気に入りの写真を背景にした置き時計「キャンバス時計」や「ガラス時計」、更には、好みのお酒のボトルやグラスに記念ラベルや彫刻ができる「ボトル彫刻」、「グラス彫刻」、「ラベル製作」、「マグカッププリント」などの製作も行っている 特に圧巻なのは、リアルな3Dフィギュアを制作できることである。テレビ番組で見たことがあったが、実際に作れる店を訪れたのは初めて。フィギュアを製作するには、店内にあるスタジオの特殊カメラで撮影を行うという

あんたがたどこさの
  「黒糖金胡麻太鼓」と「海鮮胡麻太鼓」

 全国菓子博覧会で菓子博栄誉大賞を受賞した「肥後太鼓」で有名な「あんたがたどこさ」が販売している薄煎餅。実は「肥後太鼓」が受賞した翌年、この胡麻太鼓シリーズもおなじ賞を獲得しているのである。現在のところ、「黒糖金胡麻太鼓」と「海鮮胡麻太鼓」、「黒胡麻太鼓」、「白胡麻太鼓」が発売されている。今回の熊本グルメバイブルで選ばれた商品は、「黒糖金胡麻太鼓」と「海鮮胡麻太鼓」の2つで、分厚くて硬い「肥後太鼓」は含まれていない。
 「黒糖金胡麻太鼓」は、沖縄産黒糖で練り込まれた香ばしい金胡麻と黒糖の風味が見事にマッチしている。厚さも硬さもちょうど良く、味は甘塩っぱいので、ついつい食べ過ぎてしまう。「海鮮胡麻太鼓」は、三年熟成木樽醤油を使用したという醤油胡麻と国産イリコとの相性が抜群で、実はこちらが秘書の一番人気。
 これら商品は、「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にあるJR熊本駅店の他、「桜の馬場 城彩苑(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本城 城彩苑店、「鶴屋百貨店(→ 熊本グルメバイブル・ショッピングの頁を参照)」、熊本空港店などで購入できる。

くまもと銀彩庵の「彩わらび」

 この商品を作っている「くまもと銀彩庵」は、実は福岡市の会社であり、ムラサキ芋やサツマイモの商品が人気である。
 この塩わらび餅の「彩わらび」は、天草産塩の塩分が効いている分、粒あんの甘さが際立っている。きな粉も香ばしく、冷やして食べた方が一層美味しくなる。それにしても、くまもと銀彩庵のお菓子は、どんな商品も一定レベル以上に仕上げてくるのが凄い。
 これら商品は、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」や熊本空港でも購入できる。
https://www.ginsaian.com/shopbrand/ct2/

くまもと銀彩庵の「ラングドシャ」

 この商品を作っている「くまもと銀彩庵」は、実は福岡市の会社であり、ムラサキ芋やサツマイモの商品が人気。その中でも、唯一異彩を放っているのがこの商品である。阿蘇ジャージー牛乳を使用したというラングドシャは、サクッとした軽い食感で、それに塩味の効いたチーズがサンドされている。
 食べてみると、まずは、チーズのガツンとした濃厚な塩味が来て、その後にラングドシャの甘さが広がっていく。甘くてしょっぱいので、ブランデーや赤ワインなどのようなお酒にも合いそうだ。
 これら商品は、下記ホームページの他、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」や熊本空港でも購入できる。
https://www.ginsaian.com/shopbrand/ct2/

くまもと銀彩庵の「肥後三彩」

 この商品を作っている「くまもと銀彩庵」は、実は福岡市の会社であり、ムラサキ芋やサツマイモの商品が人気。このお菓子はアヤムラサキ芋と小豆を使ったお饅頭だが、皮のケーキ生地がしっとりと滑らかに仕上がっている。アヤムラサキ芋の香りに乏しいのが欠点だが、中の大津産の唐芋餡はバターの風味がして、小豆餡ともマッチしている。
 これら商品は、下記ホームページの他、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」や熊本空港でも購入できる。
https://www.ginsaian.com/shopbrand/ct2/

くまもと銀彩庵の「くまもと銀彩庵ラングドシャ」

 全国各地の土産としてよくあるのがラングドシャ。この商品を作っている「くまもと銀彩庵」は、実は福岡市の会社であり、ムラサキ芋やサツマイモの商品が人気。その中でも、九州産アヤムラサキ芋を使用したこの商品がお勧めである。
 ラングドシャのサクッとした軽さと、挟まれたサツマイモチョコレートの濃厚な味や食感のコントラストが絶妙にいい。しっかりと紫芋の香りを感じることができ、甘さもちょうどいい。
 これら商品は、下記ホームページの他、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」や熊本空港でも購入できる。
https://www.ginsaian.com/shopbrand/ct2/

五木屋本舗の「スモーク豆腐チーズ」

 球磨川上流部の五木村にある「五木屋本舗」が販売しているのが、熊本伝統の「山うにとうふ」。言い伝えによると、源氏との戦いに敗れた平家の落人が、たどり着き住み着いたのが約800年前のこと。源氏の目を逃れながらの貧しい生活で、保存食として作られたのが「豆腐の味噌漬」らしい。豆腐を水切りした後、布に包んで味噌に漬けこんで作るという。
 五木屋本舗の「山うにとうふ」は、九州産大豆100%とこだわりの製法で作った逸品。「うに」を想わせる食感という表現はともかく、柔らかく、ほんのりと甘い深みのある味だ。プレーンにあたる「オリジナル山うにとうふ」の他、「ゆず味」、「しょうが味」、「唐がらし味」、「黒ごま味」、「しそ味」、そして金賞を受賞した「スモーク豆腐チーズ」などがある。「スモーク豆腐チーズ」は、「オリジナル山うにとうふ」をスモークしたことで甘みが押さえられ、バランスが良く2つ星である。
 ちなみに、この店のもう一つの名物・手作り油揚げ「かりふわ」は、食感が悪くお勧めできない。なお、この商品は下記ホームページの他、「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本駅店や「桜の馬場 城彩苑(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本城店で購入できる。
https://itsukiyahonpo.co.jp/hp/

JR熊本駅構内の肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本駅店 「山うにとうふ」はいろいろあるが・・・ お勧めは「スモーク豆腐チーズ」 「オリジナル山うにとうふ」をスモークしたことで甘みが押さえられ、バランスが良くなっている この店のもう一つの名物・手作り油揚げ「かりふわ」は・・・食感が良くないので、お勧めできない

ほがやの「天草車えびせんべい」

 天草産活車海老を使用して作られる「天草車えびせんべい」。薄いタイプの煎餅でありながら、よく売られている海老満月よりもサクッとした歯ごたえになっている。食べると、口いっぱいに車海老の香りが広がる。塩分は強めだが、逆に塩味がしっかりとしている分、次々と手がのびてしまうノンストップな美味しさ。
 これに対して、類似商品である「車えび焼煎餅」は、ツブツブを固めたような煎餅で、より食感が硬めとなっている。海老の香りに乏しい醤油あられに近い感じで、お勧めではない。真っ赤なパッケージの「天草車えびせんべい」の方がお勧めなので、間違わないよう注意していただきたい。

福田屋の「栗千里」

 福田屋の「栗千里」は、「第9回ニッポン全国ご当地おやつランキング」で第1位を獲得したお菓子。2口サイズの練り菓子で、和風の焼きモンブランといった感じ。熊本県産の栗だけを使用しているというが、残念なことに、白インゲン豆の食感はあるが、栗の香りはあまりしない。しかしながら、シットリとして柔らかく、栗菓子と思わなければ甘さ控えめで結構美味しい。
 これら商品は下記ホームページからの他、JR熊本駅にある「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」「鶴屋百貨店(→ 熊本グルメバイブル・ショッピングの頁を参照)」、熊本空港などの各土産店で購入できる。
https://www.okashi-fukudaya.com

古じょう庵の「肥後のたかなめし」

 今回の熊本グルメバイブルの取材で、いろいろな高菜商品を試してみた結果、この「肥後のたかなめし」シリーズと、志賀食品の「阿蘇れんこん高菜(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」の2つを掲載することに。
 「肥後のたかなめし」は、「辛子」、「ごま」、「辛子明太」、「梅ひじき」、「ちりめん」の計5つが販売されている。ご飯やパスタに混ぜて食べてもいいし、そのままアテとして食べても美味しい。特にお勧めしたのは、サッパリとした「梅ひじき」と、コクのあるちりめんじゃこが美味しい「ちりめん」の2つ。
 この商品は、下記ホームページの他、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」や熊本空港でも購入できる。
http://shop.kojouan.com

いろいろと種類があります 開けてみると、どの品も白胡麻と味付け高菜が別々に入っています 熱々のご飯に両者を入れ・・・混ぜるとこんな感じになります

くまもと菓房の「芦北のデコポンゼリー」

 熊本県・芦北特産のデコポンを使用したゼリー。瑞々しく柔らかなゼリーの食感とナタデココのコントラストが実にいい。サッパリと甘さが控えめなので、大きめではあるがペロリと食べられてしまう。冷やして食べるといっそう美味しさが増す。ちなみに、別メーカーの芦北デコポンゼリーもあるので、間違えないように注意していただきたい。
 これら商品は、下記ホームページの他、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」「鶴屋百貨店(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」でも購入できる。

鶴屋百貨店

 熊本では誰もが知っている有名デパート。店内では各種くまモングッズが購入できるが、1階のバカラショップでは、鶴屋百貨店限定で販売されている「くまモングラス」が購入できる。
 地下にある「熊本キャッスルホテル」の売り場では、「桃花源(→ 熊本グルメバイブル・中華料理の頁を参照)」の「棒々鶏ソース(予約した方が確実)」が購入できる。ゆでた鶏肉にかけても、ゆでた豚肉にかけて食べても、家庭料理がワンランク上の料理に変身する。「ひなたまこっこ(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」では、世界的にも有名な三つ星ミルク「ASO MILK」を使用した「超とろけるプリン」が購入できる。熊本特産品を販売している「ふるさと家」では、「あか牛肉みそ」、「蓮根たかな」、「山うにとうふ」などの熊本商品を購入できる。「きくもとや」では、「あずき煎餅」と秋〜冬季限定の「釜焼き芋ようかん」がお勧め。「あずき煎餅」は、煎餅とは言っても、ぬれ煎餅よりも柔らかくて極薄。大納言小豆を煎餅でサンドしており、僅かに塩分も感じられる。これだけ極薄でありながらしっかりと小豆の食感と風味を感じることができ、ありそうでなかなかない煎餅である。「釜焼き芋ようかん」は、ネットリとした食感と優しい甘さが絶妙。スイートポテトよりもサッパリとしており、和菓子として十分に仕上がっている。「福寿園」では、熊本県産のお茶が限定販売されている。
 レストラン街には、世界的な中華料理のチェーン店「鼎泰豐 熊本店(→ 熊本グルメバイブル・中華料理の頁を参照)」があり、美味しい小籠包が食べられる。また、下記ホームページからも商品をネット購入できる。(2019年8月追加)
https://www.tsuruya-dept.co.jp/index.html

熊本市中央区手取本町6-1 地図 
電話番号:096-356-2111
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:【本館・東館・WING館】月曜~木曜・日曜:10時~19時、金曜・土曜:10時~19時半、【本館7階レストランアベニュー】11時~21時
予算:バカラ・くまモングラス9720円、桃花源・棒棒鶏ソース594円
アクセス:熊本市電・通町電停を降りたら目の前。通町電停から徒歩1分
最寄りのランドマーク:通町電停、ホテル日航熊本
お勧めポイント:熊本では誰もが知っている有名デパート

地方都市の百貨店にしてはかなり大きく、本館・東館・WING館の3つがあります 1階にある「バカラショップ」 ここでは、鶴屋百貨店限定で販売されている「くまモングラス」が購入できます これがそうです熊本特産品を販売している「ふるさと家」では・・・「あか牛肉みそ」、「蓮根たかな」、「山うにとうふ」などの熊本商品を購入できる

志賀食品の「阿蘇れんこん高菜」

 阿蘇市にある「志賀食品」は高菜商品で知られる有名メーカー。今回、いろいろな高菜商品を試してみた結果、この「阿蘇れんこん高菜」と古じょう庵の「肥後のたかなめし(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」シリーズが良かった。
 「阿蘇れんこん高菜」は、蓮根の薄切りのパリパリとした食感に、高菜特有の発酵した旨みのある後味が何ともいい。ピリ辛の味も胡麻もいいアクセントになっており、ビールのつまみとしても、ご飯のお供にも最高な一品。
 これの商品は、JR熊本駅構内の「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」「鶴屋百貨店(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」、熊本空港などで購入できる。

肥後よかモン市場 地図 

鶴屋百貨店    地図 

熊本空港     地図 

グロッサリー&レストラン WHOLE SQUARE

 上通近辺を歩いていた時に見つけた店。何でも、「世界中、そして日本各地のおいしさに出会えるクオリティフードストア」をコンセプトに、福岡と熊本に展開している店のようだ。そのため、店内では「ホールスクエア・アカデミー」なる食のセミナーも開催されている。
 ホームページを見ると、この店は「赤身肉」と「シャルキュトリー(ハム・ソーセージ・パテ・テリーヌ)」、「チーズ」、「野菜」の4つに、こだわりを持っているらしい。確かに、併設されたレストラン「SQUARE’s TABLE」奥の冷蔵ケースには、様々なチーズやシャルキュトリーが並んでいる。しかし、この店の特徴は、何と言っても地方店としては珍しく製菓アイテムが充実していることだろう。チョコレート素材ではフランスの「ヴァローナ社」のものや、一般のチョコレート菓子ではイタリア・トリノの「カファレル社」のものまであり、ナッツや粉物商品なども揃っている。特に、業務用の「カルピスバター」が安く買えるのがいい。しかも、有塩、無塩、発酵の3種類が揃っており、お勧めである。また、下記ホームページにはオンラインショップもある。(2019年8月追加)
http://www.wholesquare.jp

熊本市中央区上通町9-13トーカンマンション1階 地図 
電話番号:096-353-3441
定休日:月曜(変更の場合もあり)
営業時間:10時〜19時
予算:
アクセス: 熊本市電・通町筋電停でおり、上通アーケードを進む。しばらく進むと、セブンイレブンと「ハヤカワスポーツ」があるので、その交差点を右折折する。少し進んで次の交差点を左折すると左側にある。通町筋電停から徒歩5分
最寄りのランドマーク:上通アーケード
お勧めポイント:製菓アイテムが充実しているグロッサリー

このマンションの1階です ココです! 併設されたレストラン「SQUARE’s TABLE」

熊本電鉄アンテナショップ

 銀座通りを歩いていた時に見つけた「熊本電鉄」のアンテナショップ。黄色と赤のくまモン電車が目印である。このショップでは、熊本電鉄の情報だけでなく、各種熊電グッズや熊本電鉄カレー(熊本県産あかあ牛を使用したビーフカレー、九州産うまか赤どりの手羽元を使用したチキンカレー、熊本県産ブランド豚・りんどうポークを使用したキーマカレー)の他、くまモングッズなども販売している。
 なお、下記オンラインショップからも購入が可能である。
http://www.kumadenshop.com/?mode=f2

熊本市中央区下通1丁目9-11 ライズ銀座通り1階(三信衣料さん横) 地図 
電話番号:096-342-5122
定休日:火曜(年末年始)
営業時間:10時〜18時
予算:熊本電鉄ビーフカレー648円、熊本電鉄チキンカレー540円、熊本電鉄キーマカレー540円、
アクセス:熊本市電・花畑町電停で降り、「みずほ証券」側へ渡る。「銀座通り」へ進み、「福岡銀行」、「吉野家」、「伝統熊本豚骨 伝」、「肥後銀行」を過ぎたらすぐ右側にある。花畑町電停から徒歩3分
最寄りのランドマーク:銀座通り、福岡銀行熊本営業部、肥後銀行銀座通支店
お勧めポイント:鉄道マニアには堪らないくまモンショップ

黄色と赤のくまモン電車が目印フォトスポットとしてもいい感じ 店内

地酒処 たちばな酒店

 うどん屋(今回は掲載ボツ)を取材するために、レンタサイクルで向かっていたときに偶然見つけた酒店。店内に入ると、空調管理されたエリアと通常のエリアの2つに分かれている。ワインセラーと同じように空調管理されたエリアでは通常の日本酒が保管され、さらにデリケートな日本酒は冷蔵庫で管理されている。また、通常のエリアには焼酎をメインとした蒸留酒が置かれている。日本酒は、而今(抽選で購入可能)、香露(「雫大吟醸」もある)、日高見、住ノ江、写楽、雪中梅、〆張、越乃寒梅金無垢、黒龍(「龍」もある)、久保田(「洗心」もある)、梵、鳳凰美田、琵琶の長寿、紀土、出羽桜などがあり、特に写楽の充実ぶりがいい。
 この店の凄いところは、日本酒全てが冷蔵されていることだけではなく、焼酎の品揃えも素晴らしいことだ。百年の孤独(抽選で購入可能)、村尾(抽選で購入可能)、森伊蔵(抽選で購入可能)などのプレミアム焼酎の他、獺祭の焼酎や九州の焼酎なども充実ぶりもいい。
 今までいろいろな全国の酒屋さん見てきたが、地方でこれほどまでの酒店は見たことがない。酒に対する店主の愛情を感じる素晴らしい店であり、日本酒好きなら一度は訪れてみたい店だ。近くに、太平燕の熊本ナンバーワン「いっぷくラーメン(→ 熊本グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」があるので、食べに行ったついでに寄ってみるのもいい。(2019年7月追加)
http://www.tachibana-jizake.com

熊本市南区田井島3丁目9-7 地図 
電話番号:096-379-0787
定休日:第2、第4木曜
営業時間:10時〜20時
アクセス:熊本中心部から3.8㎞、JR南熊本駅から2.5㎞
最寄りのランドマーク:東バイパス沿田井島交差点、洋服の青山・熊本はません店、熊本第一病院
お勧めポイント:全国トップレベルの酒店

大きな道路沿いの・・・ ココです! 地酒もたくさん取り扱っているようです 全国の焼酎もたくさんあります この日は5月で、雪の中で貯蔵された珍しい雪中梅の原酒も販売されていました 通常のエリアは蒸留酒が中心 このドアを開けると、空調エリアですワインセラーと同じように空調管理されたエリアでは、通常の日本酒が保管され、さらにデリケートな日本酒は冷蔵庫で管理されていた

ひなたまこっこの「超とろけるプリン」

 鶴屋百貨店を探索していたときに見つけたプリン。調べてみると、熊本郊外の城南町にあるたまご牧場「サン・ファーム」が運営する店で、安心安全な玉子を使った無添加スイーツをいろいろと販売しているらしい。特にプリンは、世界的にも有名な三つ星ミルク「ASO MILK」を使用しているという。
 販売されているプリンは、高い順に「プレミアム超とろけるプリン」、「なめらかプリン」、「プレミアムレトロプリン」の3種類。値段が高くなるにつれて、食感が少しずつ違ってくる。「なめらかプリン」と「プレミアムレトロプリン」の食感はほぼ同じであるが、全般的に値段が高くなるにつれて牛乳の割合が多くなり、滑らかになっていくように感じられた。また、この「なめらかプリン」と「プレミアムレトロプリン」に関しては、玉子の風味が感じられるが、「超とろけるプリン」の方は、かなりトロトロで生クリームの風味を感じるが、玉子の風味はあまり感じられない。好みかもしれないが、今回の2つ星はトロトロの「超とろけるプリン」の方である。プリンはどれも甘さが絶妙で、カラメルも香ばしい。とくに「プレミアム超とろけるプリン」は、そのまま食べると生クリームの風味が強いだけに、是非カラメルと一緒にいただきたい。
 ちなみに、プリンは下記の楽天市場サイトからも購入できるようだ。(2019年7月追加)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ranranhonpo/
http://www.aso.ne.jp/abe-farm/itqi/

熊本市南区城南町今吉野1000-1(現在のところ、鶴屋百貨店でも購入可能) 地図 
電話番号:0964-28-8811
定休日:無休
営業時間:10時~18時
予算:プレミアムレトロプリン194円、なめらかプリン270円、プレミアム超とろけるプリン319円
アクセス:熊本中心部から直線距離で約10㎞
最寄りのランドマーク:城南バイパス・今吉野交差点
お勧めポイント:ASO MILKとサン・ファームの玉子を使用したトロトロプリン

「プレミアム超とろけるプリン」319円 生クリーム入りです 見ても分かるトロトロぶり 「なめらかプリン」270円 生クリームは入っていません 「プレミアム超とろけるプリン」よりも少し硬くなっています 「プレミアムレトロプリン」194円 牛乳よりも玉子の割合が高くなっています見た目もレトロな感じ

肥後よかモン市場

 「肥後よかモン市場」は、新しくなったJR熊本駅構内にできたお土産品ショップとレストランエリアのあるフロア。僕が見て回った中では、恐らく熊本市内最大規模の品揃えだと思われる。今回、この頁で紹介したお土産品はもちろん、「天外天 熊本駅店(→ 熊本グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」「桂花 新幹線口店(→ 熊本グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」などといった有名ラーメン店も入っている。(2019年7月追加)
https://higo-yokamon.jp

熊本市西区春日3丁目15-30 地図 
電話番号:096-356-5015
定休日:無休(不定休あり)
営業時間:【お土産品】8時〜21時、【飲食店】11時〜23時(一部店舗は営業時間が異なる)
アクセス:JR熊本駅構内
最寄りのランドマーク:JR熊本駅
お勧めポイント:熊本市内最大のお土産ショップ

JR熊本駅の改札口の向かい側にあります 天外天 熊本駅店桂花 新幹線口店

ひごまるのふるさとショップ

 下通アーケードにある熊本市物産振興協会が運営するアンテナショップ。市内のあらゆるショップを見て回ったが、この店が最もくまモングッツが充実している。それは、エコバッグやトランプからTシャツ、子供用リュック、トートバッグ、ベビーエプロン、手ぬぐい、タオル、ステッカーなどまで目移りするほど。(20196月追加)
http://daimeisan-k.jp/higomaru/

熊本市中央区新市街3−101 ニューフロンティアビル1階、2階 地図 
電話番号:096-352-7700
定休日:不定休
営業時間:10時半〜21時
予算:熊本方言トランプ540円、エコバッグ734円
アクセス:熊本市電・辛島町電停で降り、サンロード・新市街アーケードへ進む。「ベスト電器」、「マクドナルド」の交差点を左折してアーケードを進む。「ミスタードーナッツ」、「ABC-MART」を過ぎると左角にある。辛島町電停より徒歩5分
最寄りのランドマーク:サンロード・新市街アーケード、ベスト電器
お勧めポイント:くまモングッツを買いたければこの店で

下通アーケードにありますココです! 1階1階 2階 ガーゼミニタオルとガーゼてぬぐいタオル ベビーエプロン 熊本方言トランプ ダイカットコップとエコバッグ トートバッグは4種の色が揃っている くまモンリュック 今治フェイスタオル マグネットステッカー スーツケースベルト メガネケースとペンケースニットキャップ

「恋する甘夏チーズケーキタルト」

 JR熊本駅、熊本空港、熊本城にある「旬彩館」で限定発売されているお菓子。熊本県産の甘夏ジャムを使用しており、サクッとしたタルト生地の食感に加えて、爽やかな甘夏ジャムの甘さがちょうどいい。くまモンのイラストパッケージもとても可愛らしく、もらった人も思わず微笑んでしまいそうなお土産だ。
8個入 648円 (税込)、12個入 972円 (税込)、16個入 1,296円 (税込)

黄色い甘夏をイメージしたカラーとくまモンの可愛らしさがいい もちろん、個別包装だ サクッとしたタルト生地の食感に加え、爽やかな甘夏ジャムの甘さがちょうどいい

フジバンビの「黒糖ドーナッツ棒」

 株式会社・フジバンビのお菓子である。ドーナッツ棒のシリーズは、黒糖の他、「紅芋」や「阿蘇ジャージー牛乳」、「ひとくち蜂蜜」など、いろいろとある。この他に、九州各地の名産品を使った九州ドーナッツ棒シリーズ(福岡県あまおう、熊本県デコポン、宮崎県マンゴー、佐賀県嬉野茶、長崎県びわ、大分県かぼす、鹿児島県さつまいも、沖縄県紅芋)もある。
 「黒糖ドーナッツ棒」は、一見すると大きめのかりんとうの様だが、食べてみると、確かに食感はドーナッツだ。しかも、まろやかで凝縮された味がする。口に含むと黒糖の風味が口一杯に広がり、ちょっと甘めな気もするが、強すぎず、コーヒーやお茶などと一緒にいただくといい。これで、もう少し甘さ控えめであれば完璧なのだが。
 「紅芋」も、しっかりとした紅芋の香りと、かすかな焼き芋のような香りが悪くない。黒糖ほどではないが1つ星としてもいいかも。これに対し、「阿蘇ジャージー牛乳」は特に特徴がなく、甘さを強く感じすぎてお勧めではない。
 ちなみに、熊本市内の各種お土産品店の他、楽天市場や下記のフジバンビのオンラインショップからも購入できる。それにしても、この商品はくまモンなど、様々なパッケージで発売されているため、この点も含めていろいろと楽しめる。(2019年3月追加)
https://www.fujibambi.co.jp/products/category.html?intGKey=100

くまモンのパッケージがいい。これがなければ、沖縄土産と勘違いしてしまうかも 箱を開けると・・・ 中は2本ずつパッケージされている 一見すると大きめのかりんとうの様な棒状のお菓子です 食べてみると、確かに食感はドーナッツだ。しかも、まろやかで凝縮された味がする。口に含むと黒糖の風味が口一杯に広がり、ちょっと甘めな気もするが、強すぎず、コーヒーやお茶などと一緒にいただくと最高 「紅芋」 1つずつパッケージされている しっかりとした紅芋の香りと、かすかな焼き芋のような香りが悪くない。黒糖ほどではないが1つ星としてもいいかも 「阿蘇ジャージー牛乳」特に特徴がなく、甘さを強く感じすぎてお勧めではない