ラーメン専門店 大輝
京都の西の外れにあるラーメン店。郊外にあるせいか、客のほとんどは常連客で、行列をつくることは滅多にない。古そうな外観であるが、中はピカピカに磨かれて清潔感がある。店内はL字型のカウンター席が10席のみと狭く、聞くところによると、先代が引退して現在は2代目の若夫婦でやっているらしい。
メニューを見ると「しょうゆラーメン」の他に「みそラーメン」もあるが、客の8割は「しょうゆラーメン」を注文するという。具材は茹でモヤシと九条ネギの他、薄く切られたモモチャーシューが6枚以上入り、 「本家 第一旭 たかばし本店(→ 京都グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」 を彷彿させるようなラーメンである。スープは脂が浮いた薄濁りの豚骨ベースのスープで、見た目とは裏腹に後味がサッパリとしている。旨味とコクが備わった非常に美味しいスープである。「本家 第一旭」のスープに比べると、こちらの方が味が濃く脂も強めだ。先代の頃に比べると若干塩分が濃い気がする。麵は中細のストレート麵で、特にコシは感じられない。これでもう少し麵が良ければ評価を上げても良いかも。ちなみに、店内は全席禁煙である。(2014年10月追加)
右京区梅津西浦町16
電話番号:075-882-9897
定休日:月曜
営業時間:11時〜15時、17時〜22時(日曜・祝日は20時まで)
予算:しょうゆラーメン(並)750円
アクセス:JR京都駅から市バス28系統嵐山大覚寺行きで12分、梅津西浦町下車、徒歩5分。阪急京都線、京福嵐山線・西院(さいいん)駅からタクシーで3分。
最寄りのランドマーク:サンコール
お勧めポイント:「本家 第一旭 たかばし本店」を彷彿させるラーメン



向かいあるサンコール



メニューはとてもシンプルで、ラーメンは「しょうゆ」と「みそ」の2種類

しょうゆラーメン


























この通りにあるのだが、全く目立ちません
ココです!
行列に並び、20分ほど待って店内に入る
先ずは自動券売機で食券を購入する
左側にL字型のカウンター席
右側にテーブル席がある
メニュー1
メニュー2
メニュー3
メニュー4
メニュー5
名物の「鶏醤油らぁ麺」
チャーシューは豚と鶏の2種類で、柚子の香りがする鶏チャーシューが美味しい
清湯スープは、鶏の旨味十分で非常に美味しい。但し、魚介系による重層感がなく、物足りなさが残る。大阪福島の「ラーメン人生JET」と同じようなイメージだ。なので、もしかすると「煮干し魚介らぁ麺」の方が美味しいのかも
麺は中細のストレート平麺
味玉用の卵は京都の有精卵「七彩の風しずたま」。味玉は薄味ながら火の入り方が良かった




























































































































































































