14.お土産

中央区

パティスリー ルシェルシェ
 Patisserie Rechercherの「ヴィオレキャラメル」

 食通として知られる、大阪の桑山先生から送っていただいた「パティスリー・ルシェルシェ」のパウンドケーキ。調べてみると、大阪市西区の南堀江にある店らしい。
 箱を空けてみると、細長いチョコレート色をしたビジュアル。上にイチジクのスライスがのっている。切って食べてみると、シットリ、ネットリとした濃密な食感。舌の上に、ビターなカラメル風味と、バターとアーモンドのリッチなテイストが広がる。さらに、ケーキ中に含まれる刻みイチジクと上にのっているスライスイチジクのプチプチとした食感が加わり、複雑な重層感が感じられる。
 一言で表現するなら、キャラメル風味のイチジクフィナンシェをシットリとさせたようなイメージだが、お茶やコーヒーのみならず、蒸留酒などのアルコールなどにも合いそうだ。日持ちも良く、大阪土産としてはベストな逸品であろう。冷蔵で保存し、そのまま冷たいまま食べても美味しいが、食べる直前に常温に戻して食べた方が、よりシットリ感と風味が増して美味しく食べられる。(2019年7月追加)

大阪市西区南堀江4-5 B101 地図 
電話番号:06-6535-0870
定休日:火曜(不定休あり)
営業時間:10時〜19時
予算:ヴィオレキャラメル2300円
アクセス:大阪メトロ千日前線・西長堀駅の7−A出口を出て右へ進む。「ダイコクドラッグ」を過ぎてしばらく進むと、歩道橋と「関西スーパー」が見えるので、その交差点を右折するとすぐ左側にある。西長堀駅から徒歩10分
最寄りのランドマーク:日吉公園、南堀江3西交差点
お勧めポイント:大阪土産のお勧めスイーツ

アシッドラシーヌ

 天満橋にある小さな洋菓子店。しかしこの店、食べログでは常に4点以上獲得する超人気店なのだ。現時点で大阪市の食べログ総合ランキング第7位、スイーツ部門では第2位という人気ぶりである。ビルの1階にある店内は非常に狭く、もちろんイートインスペースなどはない。開店10分前に到着したが、既に行列ができていた。開店後も絶え間なく客がやってきて、次々と人気のケーキがなくなっていく。
 この店のケーキは全体的に甘めなので、軽いケーキがお好きな方には向かない。ずば抜けて美味しいと言うほどのケーキはなかったが、どれも高いレベルにあることは間違いない。しかし、どのケーキも値段設定はやや高めである。これに対して、焼き菓子はどれも普通でお勧めできない。また、注文した品を店員が入口まで持ってきて手渡してくれるサービスはホスピタリティがあり、とても好感が持てる。(2016年2月追加)
http://www.acidracines.com

大阪市中央区内平野町1-4-6  
電話番号:06-7165-3495
定休日:水曜、木曜(その他に不定休もあるので要確認)
営業時間:【平日】11時~20時(日曜は11時~18時)
予算:ラクテ500円、グリオット・ピスタージュ500円
アクセス:地下鉄谷町線・天満橋駅4番出口を出て、谷町筋を右へ進む。3つ目の交差点(谷町2交差点の2つ手前、角に「松屋」あり)を右折し、1つ目の交差点を過ぎると右側のビルの1階にある。天満橋駅から徒歩3分
最寄りのランドマーク:谷町筋、谷町2交差点
お勧めポイント:大阪市の食べログ総合ランキング第7位、スイーツ部門第2位の人気洋菓子店

地図でココです谷町筋を進み・・・この交差点を右折しますココです開店前から行列ができ、開店後は常にこんな感じですデニッシュやクイニーアマンなどいろいろあります焼き菓子も人気のようです今回購入したケーキ。ケーキが移動しないように配置された細かいパッケージはお見事「グリオット・ピスターシュ」。杏仁のような香りのするグリオット(サクランボ)がのった9層のケーキ。食べるとまずフランボワーズの香りと酸味が口の中に広がる。それに抹茶、イチゴ、チョコのスポンジの味とフワッと滑らかなピスタチオの味が複雑に絡み合って美味しい「ラクテ」。中にチョコスポンジとチョコムースが入っており、フランボワーズの酸味が味に深みを与えている。「なかたに亭」のチョコレートケーキよりも甘めで、完成度は「なかたに亭」の方が高かった「リヴォワール」。カシス、コーヒー、ホワイトチョコのムースのコントラストが美しいケーキである。全体的にコーヒーの味が前面に出てしまっていて、これだけはイマイチ「ペシェ・シトロン」。モモのムースとレモンクリームのケーキ。上にモモのコンポートがのり、中にフランボワーズが入っている。これは繊細な味で美味しかった今回購入した焼き菓子はどれも普通で、お勧めと言うほどのものではなかった

元祖プリン屋 道頓堀店

 道頓堀の御堂筋沿いにあるプリンの専門店。一般に日本のプリンは、しっかりとした食感の焼きプリンタイプと、クレームブリュレのようにトロトロで滑らかな食感のものに大別される。どちらが美味しいかはあくまでも個人の好みだと思うが、この店のプリンはまさにこれら両者の中間的を行く万人受けするプリンなのである。しかも、ゼラチンなどは使用せず、あくまでも牛乳と玉子に沖縄産の三温糖を加え、蒸して固められたクラッシックプリンなのである。
 僅か一坪くらいのとても小さな店ではあるが、実はこの店で販売されている「まったりプリン」は、食べログのお取り寄せプリン第1位や「ぜっぴん」スイーツグランプリ初代チャンピオンにもなったこともあるプリンなのだ。素材はとことん厳選されているらしく、かつての人気テレビ番組「どっちの料理ショー」でも取り上げられた日本一の卵を使用しているという。1個350円はちょいと高い気もするが、その名の通り、一口食べるとトロッとまったりとしていて、厳選された素材を用いていることが感じ取れる。しかも、コクがあってとても滑らか。さらに、卵の風味や旨味も感じられ、甘さも程良く、まさに止まらない美味しさなのである。敢えてキャラメルシロップを入れないという姿勢は、この繊細かつ絶妙なバランスに濃いカラメルは不要という自信の表れであろう。しかも、この店では「まったりプリン」1種類のみしか販売していないという事実もそれを裏付けている。ちょっと重いが、お土産として持って帰れば歓ばれること間違いなしの逸品である。
 ちなみに、大阪まで買いに行けないけど是非食べてみたいという方は、下記の店舗ホームページか楽天市場からも購入できる。(2016年1月追加)
http://www.gansopurinya.com/ 
http://item.rakuten.co.jp/auc-kodawaritamago/036-purin6/

大阪市中央区道頓堀1-9-17 はり重カレーの左隣  
電話番号:050-5868-7086 (予約専用番号)、0743-65-5505 (お問い合わせ専用番号)
定休日:無休
営業時間:11時~23時
予算:まったりプリン350円
アクセス:地下鉄御堂筋線、千日前線・心斎橋駅15番出口を出て、御堂筋を反対方向へ向かう。「金龍ラーメン」、「大阪王将」を過ぎるとすぐ右側(大阪松竹座の隣のビル)。心斎橋駅から徒歩1分
最寄りのランドマーク:大阪松竹座
お勧めポイント:日本一の卵を使った至高のプリン

御堂筋沿いにあります「大阪松竹座」の隣にあるためか、この赤と緑の歌舞伎色の庇が目印ですわずか一坪くらいの小さな店ですそれでも、食べログのお取り寄せプリン第1位や「ぜっぴん」スイーツグランプリ初代チャンピオンにもなったこともある至高のプリンなのだ

「まったりプリン」1種類しか販売してません

昭和風のこんなチープな容器に入っています。素材にお金をかけているということなのでしょう

すくってみると一見しっかりとした硬さに見えますが、食感はトロッとしています

    

西区

村嶋

 大阪の北堀江にある人気の和菓子店。多くのマスコミに取り上げられ、大阪で大福と言えば必ずこの店の名前が挙がるほどの人気店ぶりである。
 その秘密は、大福を包み込む超柔らかでシルキーな羽二重餅(求肥)にある。通常の大福には、杵でついた弾力のある餅が使われ、型崩れしそうな柔らかな羽二重餅はあまり使用されない。しかし、この店の大福はソフトな羽二重餅のメリットを最大限に生かしており、小ぶりで食べやすいのもいい。
 実は、僕の一押しは人気の「ごま大福」ではなく「黒豆大福」だ。小豆が香る粒餡と柔らかな羽二重餅との相性は、他店の大福では味わえない美味しさである。これで、黒豆の香りがもっと高ければパーフェクトである。次にお勧めしたいのがフルーツ大福。現在は「いちご大福」であるが、季節によっては「もも大福」や「いちじく大福」なども販売される。春に発売されるもう一つのお勧めは「桜大福」。羽二重餅には桜の花びらが練り込まれ、桜の葉が入った白餡の香りも素晴らしい。名物の「ごま大福」は、すりゴマ入りの羽二重餅に、小豆の粒餡とスイートポテトのようなサツマイモ餡が入っている。「サツマイモ大福」というネーミングであれば美味しいと思うが、「ごま大福」としては胡麻の風味がイモ餡に埋没してしまっている。新発売の「抹茶ミルク大福」は、餡と言うよりは抹茶チョコと表現した方がよいくらいしっかりとした風味と食感である。クリームとの相性も悪くないが、最近他店の冷凍大福でよく見かけるような大福であり、新鮮味に欠ける。(2016年3月追加)

大阪市西区北堀江2-7-4  
電話番号:06-6536-1514
定休日:日曜
営業時間:10時〜19時
予算:黒豆大福172円
アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線・西大橋駅3番出口を出て逆方向へ。「TSUTAYA」の前を通り、「MINI STOP」の交差点を左折して、4つ目の交差点を右折したところにある。西大橋駅より徒歩2分
最寄りのランドマーク:TSUTAYA、MINI STOP
お勧めポイント:羽二重餅の食感が何とも言えない超フワフワの大福

西大橋駅3番出口を出て逆方向の「MINI STOP」へ向かいます4つ目の交差点を右折したところここです店内黒豆大福小豆が香る粒餡と柔らかな羽二重餅との相性は、他店の大福では味わえない美味しさいちご大福白餡との相性も悪くない「桜大福」には羽二重餅には桜の花びらが練り込まれている刻まれた桜の葉が入った白餡の香りも素晴らしいすりゴマ入りの羽二重餅の「ごま大福」小豆の粒餡とスイートポテトのようなサツマイモ餡が入っている。「サツマイモ大福」というネーミングであれば美味しいと思うが、「ごま大福」としては胡麻の風味がイモ餡に埋没してしまっている抹茶ミルク大福餡と言うよりは抹茶チョコと表現した方がよいくらいしっかりとした風味と食感である。クリームとの相性も悪くないが、最近他店の冷凍大福でよく見かけるような大福であり、新鮮味に欠ける

餅匠 しづく

 四ツ橋駅近くにある人気の餅菓子店。ビルの1階にある店内は餅屋とは思えないようなモダンなインテリア。大きなガラス戸を開けると、大きく長いテーブルがある。その半分を販売用のカウンターとして、そしてもう半分をカフェのテーブルとして使用している。ショップ側のテーブルには、本日販売されている大福とその他の和菓子が並んでいる。この店の他に、岸和田市に「大宮店」と「久米田店」がある。
 この店を代表するお菓子「新町しぐれ」は、小豆の風味の蒸し菓子で、第21回全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞して一躍有名となった。しかしながら、現在の人気商品は季節によって入れ替わる小ぶりな大福である。特にこの店の餅は、毎朝、契約栽培している近江産無農薬羽二重餅米を使って餅を搗き、作り置きを一切しない「朝採れの餅」なのである。特に、大福の中ではフルーツ大福が人気だ。実際、今回試してみた「フランボワーズ大福」は、木イチゴのシャキシャキとした食感が素晴らしく、ほんのりとラム酒が香る白餡と柔らかな求肥のバランスも最高だった。それともう一つ、丹波篠山産の大きな黒豆を使用した「丹波黒豆大福」は、餅が軟らかく豆の香りも抜群に良かった。大福以外では、「くるみ餅・枝豆あん」がいい。これはツブツブ感のある「ずんだ餅」と違って漉したずんだを使用しているため、とても滑らかで洗練されている。甘さも絶妙で、しっかりとした歯ごたえの餅ともマッチしている。(2016年2月追加)
http://nichigetsumochi.jp

大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス1階  
電話番号:06-6536-0805
定休日:無休
営業時間:10時半~19時(茶寮は11時~18時半)
予算:
アクセス:地下鉄四つ橋線・四ツ橋駅2番出口を出て長堀通を右へ。「ボルボカーズ大阪中央」の手前を右折し、5つ目の交差点を左折し、「大阪ダンス&アクターズスクール」を過ぎると右側にある。四ツ橋駅より徒歩5分
最寄りのランドマーク:ボルボカーズ大阪中央、大阪ダンス&アクターズスクール
お勧めポイント:フルーツ系大福が美味しい人気の餅菓子店

このビルの1階にありますココです長テーブルの手前がショップ、奥がカフェという、面白い構造。インテリアもモダンで和菓子店とは思えませんカフェメニュー1カフェメニュー2購入した大福いろいろ蓋を開けるとこんな感じ「フランボワーズ大福」は、木イチゴとほんのりラム酒を効かせた白餡をビーツで染めた求肥で包んでいる「栗大福」は柔らかく蒸した栗を一粒使用し、粒あんを求肥で包んた大福「丹波黒豆大福」は、丹波篠山産の黒豆を使用し、豆本来の味と食感を生かすために毎朝塩ゆでして作られているという「発芽玄米餅」は、無農薬の玄米の生命力を生かすために発芽させた玄米を使用し、餡はミネラルたっぷりの塩餡だ「くるみ餅・枝豆あん」。これはツブツブ感のある「ずんだ餅」と違って漉したずんだを使用しているため、とても滑らかで洗練されている。甘さも絶妙で、しっかりとした歯ごたえの餅ともマッチしている「新町しぐれ」は、純粋な小豆の風味と、ほんのりと甘さを引き立たせた蒸し菓子。第21回全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞した漉し餡を圧縮してドライにしたような食感のお菓子で、お勧めではない。栗はあってもなくても印象は変わらないような気がする

北区

阪急うめだ本店

 大阪ナンバーワンの品揃えを誇る百貨店。斜め向かいにある「阪神百貨店」とは対照的に、ヨーロッパ風のゴージャスな外観が印象的。特に、広い地下の食品売り場は有名店がひしめき、何を買ってよいか目移りしまうほど。通路が広く、遠くからでも店の看板が見えるのでとても買いやすい。
 現在、地下食品売り場における人気ナンバーワンは、日本で唯一「阪急うめだ本店」だけにしかないカルビー株式会社の「グランカルビー GRAND Calbee」。この店は今流行の高級路線店で、カルビーお得意のポテトチップスを販売している。現在販売しているアイテムは、フランス産ロレーヌ岩塩使用した「しお味」、クリームチーズとモッツァレラチーズをブレンドした「チーズ味」、北海道産バターを100%使用した「濃厚バター味」、アンチョビやガーリック風味の「バーニャカウダ味」、ローストアーモンドにキャラメルの甘さが加わった「アーモンドキャメル味」、リンゴの甘酸っぱい酸味と甘さの「焼き林檎味」の6種類。どのポテトチップスも通常のものよりかなり厚めで、ザックリとした食感が特徴。分かりやすく言えば、北海道土産の定番 「じゃがポックル(→ 札幌グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 のポテトチップス版といった感じである。甘い「アーモンドキャメル味」や「焼き林檎味」は微妙な感じでお勧めできないが、シンプルな「しお味」と「濃厚バター味」はお勧めである。行列ができる現在の買い方は、まずは地下1階の入口で整理券をもらい、店外の行列に並ぶ。指定された時間になると係員が中の売り場に案内してくれ、購入できるというシステム。ちなみに、6種類すべてが入った詰め合わせ「6箱ギフトボックス」だけは、下記のネットのオンラインショップからも購入できる。
 さらに、亀田製菓の「ハッピーターンズHAPPY Turn’s」も、スペシャルな「ハッピーターン」を販売する高級路線の店である。現在、この「阪急うめだ本店」の他、「博多阪急」と「横浜高島屋」の3店舗がある。販売している「メープル」、「木苺」、「巨峰」、「カマンベールチーズ」、「和三盆」、「キャラメル」、「抹茶」の7種類すべてがスイーツ系で、「グランカルビー」のスイーツ系と同様に微妙な味だ。やはり、「ハッピーターン」本来の塩味系商品をぜひ販売してほしいところである。
 この他のお勧め店は、銀座グルメバイブルで紹介したフランスの 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ(→ 銀座グルメバイブル・スイーツの頁を参照)」 、京都グルメバイブルで紹介した 「ぷちぽち(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 、名古屋グルメバイブルで紹介したプリンの 「パステルPastel(→ 名古屋グルメバイブル・ベストオブ名古屋土産の頁を参照)」 、大阪堺市にある有名フルーツ大福店「一心堂」、人気いなり寿司店の「豆狸(まめだ)」、そして「日本銘菓撰」にあるグルメバイブル山形県で紹介した老舗 長榮堂の 「富貴豆(→ その他日本のうまい店・山形県の頁を参照)」 など。さらに、堂島ロールで有名な「パティスリー モンシェール・阪急うめだ本店」では、お好みのフルーツやソースを選んで作るオリジナルロールケーキ「オンリーワンロール」を、その場で(約30分)作ってもらえる。(2015年10月追加)
http://www.calbee.co.jp/grandcalbee/ 
http://www.happyturn.com/happyturns/ 
https://www.lamaisonduchocolat.co.jp 
http://www.issindo-osaka.com

大阪市北区角田町8ー7  
電話番号:06-6361-1381
定休日:無休
営業時間:【日曜~木曜】10時~20時、【金曜、土曜】10時~21時
予算:グランカルビー1箱540円
アクセス:JR大阪駅からすぐ。阪急梅田駅、地下鉄御堂筋線・梅田駅から直結
最寄りのランドマーク:阪急梅田駅
お勧めポイント:大阪ナンバーワンの地下食品売り場

地下1階入口。入口横に行列が見えます行列に並ぼうとすると、係の店員さんが「整理券はありますか?」と聞いてきた。無いというと、入口で別な店員さんが配布しているとのことこの方が配布していましたもらいました店外の行列に並びます。表示を見ると、6種類すべて入った限定100個の詰め合わせ「幸せBOX」が売り切れ間近という・・・時間がきたので、店員さんに誘導されて店内を進むと、金色の「GRAND Calbee」の看板が見えてきた店内のショップ裏に再び並んで買う順番を待つ6種類すべて入った限定100個の詰め合わせ「幸せBOX」フランス産ロレーヌ岩塩使用した「しお味」はシンプルで最もおいしかった北海道産バターを100%使用した「濃厚バター味」も良かった通常のカルビーのポテトチップスよりも小さくて厚く、波打ったキザキザの形状亀田製菓の「ハッピーターンズHAPPY Turn’s」のすべての商品が入った詰め合わせは、とても可愛くてオシャレ

ククルザ ポップコーン KUKURUZA popcorn 梅田ルクア店

 アメリカ・シアトル生まれの人気のポップコーン専門店。一般にポップコーンは蝶のように開く「バタフライタイプ」と、まん丸と開く「マッシュルームタイプ」の2種類がある。スナック菓子や映画館で売られている一般的なポップコーンは「バタフライタイプ」であるが、この店のポップコーンは最近人気の大きめの「マッシュルームタイプ」だ。
 この店の素晴らしいところは、販売している全種類を全て味見できること。加えて、ビールやワインに合うような塩味の大人向けフレーバーを販売している点もいい。しかし、店舗によって期間限定品や季節限定品など販売しているフレーバーが異なるので、是非ホームページで確認して欲しい。
 全種類を試食してみた結果、塩系では「トリュフフロマージュ・ポルチーニ」、甘い系では「ハワイアンソルトキャラメル」がお勧めであった。「トリュフフロマージュ・ポルチーニ」は、ホワイトチェダーチーズにトリュフとポルチーニを合わせた、ほんのりと白トリュフが香る贅沢なポップコーン。キャラメル味のものは「ハワイアンソルトキャラメル」と「クラッシックキャラメル」の2種類があるが、「ハワイアンソルトキャラメル」の方がより表面がカリッとしていて、 塩味が味にキレと厚みを与えている。(2016年1月追加)
http://www.kukuruza.jp

大阪市北区梅田3-1-3 ルクア 地下1階  
電話番号:06-6151-1144
定休日:無休(クルアに準じる)
営業時間:10時~21時
予算:トリュフフロマージュ・ポルチーニ(S)440 、(M)740 、(L)1000
アクセス:JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅から地下で直結
最寄りのランドマーク:JR大阪駅、ルクア
お勧めポイント:シアトル生まれの人気ポップコーン

JR大阪駅直結のルクアの地下1階にあります試食を希望すると小さなカップで供されますフレーバーメニュー試食で気に入った3点を購入これが丸いマッシュルームタイプのポップコーン

森乃お菓子

 北新地の飲み屋街のビルの1階にひっそりとある和菓子店。実は、この店は大阪豊中市にある「森のおはぎ」の北新地店なのである。営業時間は北新地時間に合わせて16時から売り切れ終了までで、しかも、たこ焼き店のような極小スペースで対面販売するという珍しい営業形態をとる。
 この店では主力商品である「森のおはぎ」の他、「新地わらび」、「おつまみお菓子」、「かりんとう」などを販売している。中でも僕がおすすめしたいのが「新地わらび」だ。「新地わらび」には「深炒きなこ」と「宇治抹茶」の2種類があり、「宇治抹茶」の方が若干値段が高めとなっている。どちらのわらび餅もネットリとトロみのある食感が絶妙に良く、箸で持ち上げると切れそうで切れない。甘味もほどほどで美味しい。どちらかと言えば、僕は「深炒きなこ」の方が好みである。
 ちなみに、初めて訪れた時にはいつでも購入できる閑散とした状態だったが、食べログの点数が4点を超えた時点から徐々に人気が高まり、現在では開店後すぐに売り切れとなる商品が続出している。なので、購入するなら前日までに予約してから出かけた方が良いと思う。(2016年2月追加)
http://ameblo.jp/moriohagi/entry-11746292318.html

大阪市北区曽根崎新地1-1-43 第2大川ビル1階  
電話番号:06-6341-2320
定休日:日曜・祝日、月曜
営業時間:16時半~売り切れ終了まで
予算:新地わらび(深炒きなこ)480円、(宇治抹茶)560円
アクセス:地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅6・7番出口を出て、淀屋橋(大江橋南詰交差点)、大江橋(大江橋北詰交差点)を渡って御堂筋を北に進む。「三菱東京UFJ銀行」、「foodium」、Y字の「梅新南」交差点を斜め左へ進む。「8b」、「薩摩っこ」の交差点を左折すると、すぐに左にある。淀屋橋駅から徒歩10分
最寄りのランドマーク:御堂筋、foodium、梅新南交差点、薩摩っこ
お勧めポイント:わらび餅とおはぎが人気の北新地の和菓子店

北新地の飲み屋街にあるこのビルの1階にあります。たこ焼き店くらいの小さい店なので分からないと思いますが・・・ココです店員は笑顔が素敵な女性ですこれが「新地わらび」で、「深炒きなこ」と「宇治抹茶」の2種類があります2種類とも購入しても1100円でお釣りがくるくらいリーズナブルな値段です今回は箱を撮り終えた時点で油断してしまい、中の写真を撮る前に食べ終えてしまいました。取材していると、たまにこんな事があるんです!

神戸旧居留地 美侑(みゆ) 
     エキマルシェ大阪店

 神戸グルメバイブルに掲載した人気のスイーツ店。実は、その販売店がJR大阪駅に隣接した「エキマルシェ」の中にあるのだ。
 この店一番の人気のケーキ「W(ダブル)」は、上層がレアチーズケーキ、下層がベイクドチーズケーキとなっていて、どこかしら「小樽洋菓子舗ルタオ」の冷凍チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」にも似ている。それもそのはず、この店は「小樽洋菓子舗ルタオ」など、地域に根ざした様々な菓子ブランドを全国展開している「寿スピリッツ」グループが展開する店なのである。恐らく「W」は、「ドゥーブルフロマージュ」のオリジナルモデルだと思われる。食感が滑らかで甘さが程良く、牛乳のコクを感じる。口に含むと一瞬濃く感じられるが、すぐに消えてなくなり、後味がスッキリとしている。一方、神戸グルメバイブル作成時に発売されていなかった冬季限定の「ショコラW」を今回初めて味わってみたが、むしろこちらの方がお勧めしたい商品だ。通常の「W」よりも柔らかく、ミルクチョコとクリームチーズが絶妙にマッチしている。カカオの酸味も最高で、甘いものが苦手な方にもお勧めしたいケーキである。(2016年1月追加)

大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪1階  
電話番号:06-6342-5115
定休日:エキマルシェ大阪に準ずる
営業時間:10時~22時
予算:
アクセス:JR大阪駅直結
最寄りのランドマーク:JR大阪駅中央出口近く
お勧めポイント:神戸で人気のスイーツがJR大阪駅で購入できる

JR大阪駅の出口と直結している入口もあります場所はJR大阪駅中央口のそばです「神戸Wチーズケーキ」は、「小樽洋菓子舗ルタオ」の冷凍チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」の神戸版と言ったところ これが「小樽洋菓子舗ルタオ」の冷凍チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」のオリジナルと思われる「W(ダブル)」断面はこうなっています冬季限定の「ショコラW」通常の「W」よりも柔らかく、ミルクチョコとクリームチーズが絶妙にマッチしている。カカオの酸味も最高で、甘いものが苦手な方にもお勧めしたいケーキ
 

大丸梅田店

 このデパートの目下の一番人気は、水曜日を除く夕方の17時半から販売される「バックハウス・イリエ」のクリームパンである。「バックハウス・イリエ」は兵庫県尼崎市にある人気のパン屋で、クリームパンとメロンパンが人気らしい。僕も一度並ぼうと試みたが、あまりの行列に断念したことがある。しかし、店舗の店員に聞いてみると、大丸の店舗で常に販売されている「濃い味クリームパン」もほぼ同じで、26円高くなる分、味はさらに濃厚で美味しいとのこと。実際試しに購入してみると、生地が薄くフワフワで、 「八天堂(→ 大阪グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 に近い感じだ。トロトロのカスタードクリームは牛乳よりも玉子の風味が強く、甘さが控えめである。なので、あっという間に完食してしまい、いくらでも食べられる感じだ。なので、わざわざ並ばなくてもこれで十分だと思う。また、地下1階の「バックハウス・イリエ」の他にも、地下2階には「ポール・ボキューズベーカリー」、心斎橋の「聖庵」、神戸明石の「ダンマルシエ」などの有名パン屋がある。
 この他では、バターケーキが美味しい西宮市の 「ツマガリ(→ 大阪グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 、嵯峨乃焼の 「長岡京 小倉山荘(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 、みたらし団子で有名な大阪十三にある「喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)」、関西では「大丸京都」とここでしか購入できないプレミアムなキットカットが ある「キットカット ショコラトリー」、塩昆布で有名な「神宗」、堂島ロールの「モンシェール」、生の串カツが購入できる「神戸 串乃家」などがいい。さらに、不二家の「ミルキーカーニバル」ではこの店でしか買えないミルキー団子とミルキーロールが販売されている。また、地下2階に は、全国の有機栽培米が購入できる「菊太屋米穀店」や京都錦市場にある「打田漬物」などがある。(2016年1月追加)
http://www.daimaru.co.jp/umedamise/

大阪市北区梅田3-1-1  
電話番号:06-6343-1231
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:【日曜~木曜】10時~20時半(金曜~土曜は21時まで)
アクセス:JR大阪駅直結
最寄りのランドマーク:JR大阪駅
お勧めポイント:「バックハウス・イリエ」のクリームパンを購入できる

地下1階は通路を挟んで2つのフロアに分かれている人気の「バックハウス・イリエ」のクリームパンを買うには、店外のここで並ばなくてはならない地下1階にある「バックハウス・イリエ」これが「クリームパン」の上を行く「濃い味クリームパン」。これは並ばなくても買えるとは、ネット情報のマジックだ「濃い味クリームパン」生地が薄くフワフワで、「八天堂」のクリームパンに近い感じだ。トロトロのカスタードクリームは牛乳よりも玉子の風味が強く、甘さが控えめ。なので、いくらでも食べられる感じだ

八天堂 JR大阪駅店とekimo梅田店

 広島三原市にある「八天堂(はってんどう)」は、元は普通のローカルパン屋であったが、クリームパンに特化したことで一躍有名となった。さらに、東京進出が成功したことで全国展開した。また、「はなまるマーケット」や「メレンゲの気持ち」、「がっちりマンデー」などのテレビ番組で紹介されたことでその人気に火がつき、一時はローソンでも類似品が発売されたほど。現在ここ大阪には、「JR大阪駅店」と「ekimo梅田店」の2店舗がある。
 冷やして食べる「くりーむパン」は、パン生地がとても薄いのが特徴。恐らく、パンだと思って食べると、パン生地の食感のなさに戸惑ってしまうかもしれない。まるで、パン生地で作ったシュークリーム皮のようで、フンワリしっとりしている。
 人気ナンバーワンの「くりーむパンcream bunカスタード」は、甘さが程良くクリームが軽めだ。何個でも食べられるようなサッパリとした美味しさである。2番人気の「生クリーム&カスタード」は、クリームのコクが加わってさらに美味しい。しかし、さっぱり感を求めるか、コクを求めるかは自分の好みによって選択すればいい。この他に「抹茶」や「チョコ」、そして期間限定品(現在は「マロン」と「アプリコット」)がある。後に追加発売となった「あんぱん」シリーズは、「くりーむパン」に比べると生地が厚く、よりパンの食感が感じられる。餡を包むように生クリームが入っているが、「くりーむパン」に比べると若干甘めとなっている。ちなみに、「あんぱん」シリーズは、現在のところ「つぶあん」と「こしあん」、「抹茶あん」の3種類が発売されている。
 もしも、店舗に行けない方は、冷凍の製品となってしまうものの、下記のオンラインショップからも購入が可能である。(2016年1月追加)
http://shop.hattendo.jp

【JR大阪駅店】  
電話番号:0120-102-040(八天堂KANSAI)
定休日:無休
営業時間:10時~22時(土日・祝日10時~21時)
予算:くりーむパンcream bunカスタード210円
アクセス:JR大阪駅・中央口改札を出るとすぐ目の前
お勧めポイント:冷やして食べるトロトロの「くりーむパン」
【ekimo梅田店】
電話番号:0120-102-040(八天堂KANSAI)
定休日:無休
営業時間:10時~22時
アクセス:地下鉄御堂筋線・梅田駅南口改札を出てすぐ右側

地下鉄御堂筋線・梅田駅南口改札を出てすぐ右側にある「ekimo梅田店」JR大阪駅・中央口改札を出るとすぐ目の前にある「JR大阪駅店」「くりーむパンcream bunカスタード」甘さが程良くクリームが軽い。何個でも食べられるようなサッパリとした美味しさ2番人気の「生クリーム&カスタード」2番人気の「生クリーム&カスタード」は、クリームによるコクが加わってとても美味しい「あんぱん」の粒あん餡を包むように生クリームが入っているが、「くりーむパン」に比べると若干甘めとなっている

ツマガリ 大丸梅田店

 兵庫県西宮市にある人気のスイーツ店。「甲陽園本店」以外では、この大阪の「大丸梅田店」と神戸の「大丸神戸店」の店舗でしか購入できない。この店の商品はとにかく種類が多くて名前が面白い。どういう経緯でつけたの?と想像力をかきたてるようなネーミングだ。
 ケーキやチョコレートなどいろいろなアイテムがあるが、中でも特にお勧めなのが焼菓子(バターケーキやロールケーキなど)。焼菓子はどれもしっとりとしていて柔らく個性的。一方、クッキーはどれも食感に変化があって面白い。パターの香りが豊かで甘さも程よく、ホームメイドタイプのクッキーだ。しかし、クッキーはわざわざお土産にお勧めと言うほどではなく、お勧めなのはあくまで焼菓子である。
 焼菓子の中で特にお勧めなのは、お勧め順に「目神山甲陽園」や「チョコクッキー」、「豊宥まゆみレーズン」、「マドレーヌ」、「貴婦人アールグレイ」、「ピュアロール」、「バターカステラ」、「チューリッヒ」、「グリオットロワイヤルケーキ」、「マンデルスパニッシュ」。「目神山甲陽園」はかなりシットリとしており、オレンジママレードの爽やかな柑橘香、程よい甘さ、バターのリッチな香りのバランスがパーフェクト。類似の「オレンジクグロフ」よりも食感、爽やかさ、甘さ、全てが優れている。「チョコクッキー」は、クランチのようなサクサクとした食感のビターチョコ風味。「豊宥まゆみレーズン」は、洋酒とバターの香りがして、レーズンたっぷりのシットリとしたパウンドケーキ。「マドレーヌ」は驚くほどシットリとした食感で、バターの香りよりもむしろアーモンドと言おうか杏仁の香りが前面に出ている。「貴婦人アールグレイ」もシットリとしていてアールグレイとバターの香りが豊か。「ピュアロール」は、アーモンドクランチが入ったアーモンド風味のバタークリームとシットリとした卵風味のスポンジとのバランスがいい。「バターカステラ」は、バターやキャラメルの香りの中に卵の香りがして、カステラというよりかなり洗練されたバターケーキという感じ。「チューリッヒ」は、カリッと焼かれたチョコカップケーキの中に入った自家製ジャムが重層感を与えている。表面に載せられたアーモンドやクルミなどのナッツも良いアクセントとなっている。「グリオットロワイヤルケーキ」は僕の好みであるが、洋酒に漬けたチェリーの風味が強く、好みが分かれるかも。「マンデルスパニッシュ」基本的には杏仁の香りのバターケーキであるが、チョコと言おうかカカオの香りがアクセントになっている。ちなみに。店舗に行けない方は、下記ネットショップから購入することをお勧めしたい。(2015年12月追加)
https://shop.tsumagari.co.jp/page/index.php?dmy=0

大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 地下1階西  
電話番号:06-6343-1231
定休日:無休(大丸梅田店に準じる)
営業時間:【日曜~木曜】10時~20時半、【金曜、土曜】10時~21時
予算:西山坂(焼菓子7袋の詰め合わせ)2376円
アクセス:JR大阪駅直結
最寄りのランドマーク:JR大阪駅
お勧めポイント:西宮にある人気の焼き菓子店

大丸梅田店クッキーの詰め合わせ「東山坂」焼菓子の詰め合わせの写真は撮り忘れました

阪神梅田本店

 梅田エリアにある 「阪急百貨店(→ 大阪グルメバイブル・お土産のページを参照)」 と並ぶ老舗デパート。阪急百貨店に比べると若干庶民的なイメージもあるが、フロアの広さは阪急百貨店に負けないくらい広い。
 この百貨店の一番人気は、開店前から行列ができる焼きたてチーズタルトの「BAKE」。どこかで見たような商品だなあと思っていたら、札幌にある「きのとや」の別ブランド店であった。札幌エリアでは「洋菓子きのとや白石本店」の他、 「洋菓子きのとや 新千歳空港店(→ 札幌グルメバイブル・新千歳空港の頁を参照)」 やJR札幌駅構内の「KINOTOYA BAKE」、大通公園に近い「KINOTOYA BAKEポールタウン店」などで購入できる。新千歳空港店以外で並んでいるのをあまり見かけたことがないが、東京にある各店舗では常に行列ができ、今のところ関西ではここでしか買えないため、平日でもこのような大行列になってしまうらしい。この日は平日の開店15分前に並んだにもかかわらず、買えるまではおよそ1時間待ちの状態で、しかも1人12個までの購入制限がある。タルト生地はパイ生地ではなくビスケットタイプで、歯ごたえやコクがあっていい。チーズケーキはほんのりと酸味や塩味を感じ、とてもクリーミー。後味が軽いため、スイーツ好きなら2~3個は軽くいけそうだ。その日に食べるなら常温保存で、冷蔵庫保存なら4日間保つらしい。ちなみに、冷凍品は下記オンラインショップからも購入できる。
 その他のお勧めは「にっぽん うまいもん紀行」のコーナー。ここでは、「新世界グリル 梵」の 「極上ビーフヘレカツサンド(→ 大阪グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 や大阪福島の「すえひろ」の天むす、大阪難波にある「一芳亭」のシュウマイ、大阪「道頓堀 今井」のうどんつゆ、芦屋「竹園」の「但馬牛カレー」、北海道「町村牧場」のバター、滋賀県長浜の 「一湖房(→ その他日本の旨い店・滋賀県の頁を参照) の「鴨ロース」や 「三陸海鮮料理 中村屋(→ その他日本の旨い店・岩手県の頁を参照)」 の「三陸海宝漬」などが購入できる。
 その他では、京都グルメバイブルに掲載している 「長岡京 小倉山荘(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 の「嵯峨乃焼」や、大阪・押し寿司の名店「吉野寿司」と「すし萬」の2店が揃って出店しているが凄い。また、僕的にはそれほどお勧めではないが、焼きたてバームクーヘンの「CLUB HARIE」も人気である。
 さらに、京野菜の販売コーナーや魚売り場が充実している。特に鮮魚売り場が良く、冬には天然本マグロや天然のクエなども登場する。また、「肉の匠 いとう」が販売する「九州産いとう和牛」もコスパ抜群だ。(2015年11月追加)
http://www.kinotoya.com/item/cheesetart.html

大阪市北区梅田1丁目13—13  
電話番号:06—6345—1201
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:10時~20時
アクセス:下記駅から地下で直結
最寄りのランドマーク:阪神梅田駅、JR大阪駅、地下鉄御堂筋線梅田駅、地下鉄谷町線東梅田駅
お勧めポイント:関西で唯一ここで、札幌の「洋菓子きのとや」の人気商品「焼きたてチーズタルト」が購入できる

地下1階食品売り場入り口(地下鉄・御堂筋線梅田駅側)壁側を見ると行列が・・・平日朝開店時の待ち時間は60分壁に沿って行列は続くこれが超人気店「BAKE」値段は1個216円3つのお約束これは焼きたてチーズタルト焼きたてチーズタルトの断面かつてはこちらが1番の行列店であった焼きたてバームクーヘン店「CLUB HARIE」

阪急うめだ本店

 大阪ナンバーワンの品揃えを誇る百貨店。斜め向かいにある「阪神百貨店」とは対照的に、ヨーロッパ風のゴージャスな外観が印象的。特に、広い地下の食品売り場は有名店がひしめき、何を買ってよいか目移りしまうほど。通路が広く、遠くからでも店の看板が見えるのでとても買いやすい。
 現在、地下食品売り場における人気ナンバーワンは、日本で唯一「阪急うめだ本店」だけにしかないカルビー株式会社の「グランカルビー GRAND Calbee」。この店は今流行の高級路線店で、カルビーお得意のポテトチップスを販売している。現在販売しているアイテムは、フランス産ロレーヌ岩塩使用した「しお味」、クリームチーズとモッツァレラチーズをブレンドした「チーズ味」、北海道産バターを100%使用した「濃厚バター味」、アンチョビやガーリック風味の「バーニャカウダ味」、ローストアーモンドにキャラメルの甘さが加わった「アーモンドキャメル味」、リンゴの甘酸っぱい酸味と甘さの「焼き林檎味」の6種類。どのポテトチップスも通常のものよりかなり厚めで、ザックリとした食感が特徴。分かりやすく言えば、北海道土産の定番 「じゃがポックル(→ 札幌グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 のポテトチップス版といった感じである。甘い「アーモンドキャメル味」や「焼き林檎味」は微妙な感じでお勧めできないが、シンプルな「しお味」と「濃厚バター味」はお勧めである。行列ができる現在の買い方は、まずは地下1階の入口で整理券をもらい、店外の行列に並ぶ。指定された時間になると係員が中の売り場に案内してくれ、購入できるというシステム。ちなみに、6種類すべてが入った詰め合わせ「6箱ギフトボックス」だけは、下記のネットのオンラインショップからも購入できる。
 さらに、亀田製菓の「ハッピーターンズHAPPY Turn’s」も、スペシャルな「ハッピーターン」を販売する高級路線の店である。現在、この「阪急うめだ本店」の他、「博多阪急」と「横浜高島屋」の3店舗がある。販売している「メープル」、「木苺」、「巨峰」、「カマンベールチーズ」、「和三盆」、「キャラメル」、「抹茶」の7種類すべてがスイーツ系で、「グランカルビー」のスイーツ系と同様に微妙な味だ。やはり、「ハッピーターン」本来の塩味系商品をぜひ販売してほしいところである。
 この他のお勧め店は、銀座グルメバイブルで紹介したフランスの 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ(→ 銀座グルメバイブル・スイーツの頁を参照)」 、京都グルメバイブルで紹介した 「ぷちぽち(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 、名古屋グルメバイブルで紹介したプリンの 「パステルPastel(→ 名古屋グルメバイブル・ベストオブ名古屋土産の頁を参照)」 、大阪堺市にある有名フルーツ大福店「一心堂」、人気いなり寿司店の「豆狸(まめだ)」、そして「日本銘菓撰」にあるグルメバイブル山形県で紹介した老舗 長榮堂の 「富貴豆(→ その他日本のうまい店・山形県の頁を参照)」 など。さらに、堂島ロールで有名な「パティスリー モンシェール・阪急うめだ本店」では、お好みのフルーツやソースを選んで作るオリジナルロールケーキ「オンリーワンロール」を、その場で(約30分)作ってもらえる。(2015年10月追加)
http://www.calbee.co.jp/grandcalbee/ 
http://www.happyturn.com/happyturns/ 
https://www.lamaisonduchocolat.co.jp 
http://www.issindo-osaka.com

大阪市北区角田町8ー7  
電話番号:06-6361-1381
定休日:無休
営業時間:【日曜~木曜】10時~20時、【金曜、土曜】10時~21時
予算:グランカルビー1箱540円
アクセス:JR大阪駅からすぐ。阪急梅田駅、地下鉄御堂筋線・梅田駅から直結
最寄りのランドマーク:阪急梅田駅
お勧めポイント:大阪ナンバーワンの地下食品売り場

地下1階入口。入口横に行列が見えます行列に並ぼうとすると、係の店員さんが「整理券はありますか?」と聞いてきた。無いというと、入口で別な店員さんが配布しているとのことこの方が配布していましたもらいました店外の行列に並びます。表示を見ると、6種類すべて入った限定100個の詰め合わせ「幸せBOX」が売り切れ間近という・・・時間がきたので、店員さんに誘導されて店内を進むと、金色の「GRAND Calbee」の看板が見えてきた店内のショップ裏に再び並んで買う順番を待つ6種類すべて入った限定100個の詰め合わせ「幸せBOX」フランス産ロレーヌ岩塩使用した「しお味」はシンプルで最もおいしかった北海道産バターを100%使用した「濃厚バター味」も良かった通常のカルビーのポテトチップスよりも小さくて厚く、波打ったキザキザの形状亀田製菓の「ハッピーターンズHAPPY Turn’s」のすべての商品が入った詰め合わせは、とても可愛くてオシャレ

新世界グリル 梵 堂島店

 銀座に進出して話題になった大阪のビーフヘレカツサンド専門店。“ヒレ”とは関西で言うヒレのこと。本店は新世界「通天閣本通商店街」の近くにある創業70年以上の老舗洋食店で、「ヒレカツカレー煮込み」や「牛ヒレハヤシライス」などのヘレ肉を使った料理で知られている。中でも「極上ビーフヘレカツサンド」がとくに有名で、この堂島店と銀座店は「極上ビーフヘレカツサンド」に特化した専門店である。サイズは1人前とハーフサイズの2サイズ。
 北新地の古いビルの階段を上ると、3階の店舗の入口側にはテイクアウト用の受付レジがあり、奥にはオープンキッチンのカウンター席がある。この店は基本的にテイクアウト・デリバリーの専門店だが、店内でも食事ができるようだ。
 「極上ビーフヘレカツサンド」は、軽くトーストされた食パンに、鶏ガラスープに醤油や野菜、果物などを加えて作った秘伝のソースで味付けされたヒレカツが挟まれている。ヒレカツ以外の具材は一切入らないシンプルなカツサンドである。この店のヒレカツに使われている牛ヒレ肉は、厳選されたオーストラリア産を使用している。柔らかく牛の臭みなど一切なく、脂肪分が少ないのでサッパリとしている。なので、カツにするとちょうどいい感じで、深夜でもペロリと平らげられる美味しさだ。高級な和牛を使ったビーフヒレカツサンドは京都や東京など各地にあるが、この店のビーフヒレカツサンドは実にリーズナブルであり、コスパを大事にする大阪らしいB級グルメである。
 なお、テイクアウトした場合は家のトースターの余熱で2~3分、さらに1~2分温めて食べると美味しく食べられる。ちなみに、東京駅駅ナカの地下の 「グランスタ・ダイニング(→ 銀座グルメバイブル・お土産・東京駅のページを参照)」 の「ニッポンの駅弁(03-3212-4088)」でも銀座店の「極上ビーフヘレカツサンド(ハーフ)」を購入できる。(2015年9月追加)

大阪市北区堂島2-1-34 大西ビル3階  
電話番号:06-6347-5007
定休日:土曜、日曜、祝日
営業時間:17時~翌1時
予算:極上ビーフヘレカツサンド(1人前)2100円、(ハーフ)1050円
アクセス:JR東西線・北新地駅の11-4番出口を出て、桜橋交差点を「三菱東京UFJ銀行」側へ渡る。「吉野家」、「らーめん亀王」を過ぎ、「HONMA GOLF」が入っている「近鉄堂島ビル」とアーチ型の「ドージマ地下センター」への階段が見えたら先の角にあるビル(「とんかつ 松乃家」が入っている)
北新地駅から徒歩5分
最寄りのランドマーク:近鉄堂島ビル、ドージマ地下センター
お勧めポイント:大阪名物のビーフヘレカツサンド

このアーチ型の「ドージマ地下センター」への階段が見えたら先の角にあるビルこの「とんかつ 松乃家」が入っているビル。階段は右横にあるこの階段を上がる夜だとちょっと寂しいオープンキッチンのカウンター席の店内これがハーフサイズの「極上ビーフヘレカツサンド」断面を見ると少し火が入りすぎだが、テイクアウト品なので許容範囲マスタードをかけていただく軽くトーストされた食パン

都島区

閉店 「花いちもんめ」の冷蔵カレー

 大阪の元焼肉店が作る激旨和牛カレーである。「花いちもんめ」は元々が焼肉店で、我が家では20年以上前から取り寄せている。取り寄せ始めた頃はまだ焼肉店だったと記憶しているが、現在は通販の専門のビーフカレー店として生まれ変わった。
 販売しているカレーは「但馬牛カレー」と「インドカレー」の2つ。後から発売された「但馬牛カレー」は但馬牛を使ったカレーで、ルーはとろみが少なくサラッとしている。ニンジンや玉葱などの野菜は細かく刻まれているため、よく見ないとサイコロ状の肉以外の具材が入っていないように見える。辛さは中辛程度であるが、スパイスの風味が十分感じられる美味しさ。また、但馬牛が奏でるブイヨンの旨味が前面に出ており、サイコロ状の肉片を噛むと、但馬牛の旨味が口いっぱいに広がる。さすがは、元焼肉店のカレーと言った感じのカレーで、星3つ!
 一方、「インドカレー」のパッケージを見ると、「最高のカレー粉を使い、一昼夜じっくり煮込んでいます」と書かれている。やはり、手作りのブイヨンが美味しく「但馬牛カレー」と味はよく似ているが、「但馬牛カレー」に比べるとスパイシーさが前面に出ている。しかし、それは舌に残るほどの辛さではなく、食べた後にじんわりと汗がでるくらいの程よい辛さである。ルーはサラサラで、具材は一見すると肉しか見えないが、やはり細かく刻まれた野菜が入っている。肉は「但馬牛カレー」よりもやや小さめであるが、和牛の美味しさを十分感じられて、こちらは星2つ!
 この店のカレーは、見た目はレトルトカレーのようだが常温保存はできず、要冷蔵(10℃以下)で製造日より6ヶ月の保存が可能である。わが家の冷凍庫には常備されており、たとえ不規則な時間に帰っても、常に美味しいビーフカレーが食べられるようになっている。しかしながら、現代にありながらインターネットでの注文ができないのが難点で、電話やファックス、葉書での注文のみとなるのでご注意を。(2017年5月追加)

大阪市都島区毛馬町2-11-32-113  
電話番号・ファックス:06-6923-9780
定休日:土曜と日曜
営業時間:9時~17時
予算:インドカレー400円、但馬牛カレー600円(配送料800円)
お勧めポイント:和牛の旨味がブイヨンに凝縮された激ウマカレー

堺市

本家小嶋 芥子餅

 大阪の食通で知られる桒山先生に頂いた大阪の堺市伝統のお菓子。この店は何と天文元年の創業。つまり、470年以上の歴史を持ち、千利休も食したと言われるお菓子らしい。
 蓋を開けると、フンワリと胡麻を煎ったような香りが漂ってくる。実はこれは餅の表面にまぶされたケシの実の香りである。餅はまるで求肥のようにプルンとして柔らかく、プチプチとした芥子の食感と餅の軟らかさのコントラストが何とも言えず、後を引く美味しさ。ついつい、1つ2つとペロリと食べてしまうのである。餡は小豆の漉し餡であるが、これが伊勢の「赤福」のようにサッパリとした餡なのだ。これでもう少し餡に小豆の香りが加わってコクがでれば、パーフェクトであると感じた。
 今回紹介した「芥子(けし)餅」の他、この店の名物にはニッキ味の「泰平餅」もあるようだ。近いうちにこちらも是非味わって、美味しければまた報告したい。ちなみに、この店はネット販売や通販は行っておらず、類似店名や商品が他にもあるようなので、間違わないようご注意を。また、人気商品なので予め電話予約をしてから訪れたい。(2013年12月追加)

堺市堺区大町西1-2-21  
電話番号:072-232-1876
定休日:月曜
営業時間:9時~18時(なくなり次第終了)
予算:芥子餅115円
アクセス:阪堺電気軌道阪堺線・宿院駅を降り、広い中央環状線に向かう。宿院交差点信号を右折し、さらに「和食さと」の東角を右折し、50mほど進むと左側にある。宿院駅より徒歩1分
最寄りのランドマーク:和食さと
お勧めポイント:プチプチとした芥子の食感と餅の軟らかさが何とも言えず後を引く美味しさ

空港、駅など

マネケン Manneken

 大阪吹田市の「株式会社ローゼン」が展開する焼きたてワッフルの店。日本初の本格ベルギーワッフルの店として大阪梅田でオープン以来、現在は西日本を中心に出店している。僕は大阪で初めて購入して以来この店のファンとなり、神戸や東京、京都などへ行くたびに購入している。
 ワッフルは小麦粉と砂糖というシンプルな材料で作るがゆえに味に差が出やすい。「マネケン」ではベルギー産の粒状パールシュガーにこだわり、表面をカリッと香り高く仕上げているという。その場ですぐ食べると、香りとサクサク感をさらに楽しむことができる。通常のレギュラーワッフルや季節限定のワッフルなど種類はいろいろあるが、持ち帰って温め直して食べることを考えれば、シンプルな「プレーン」か「メープル」がいい。また、時間をおいて食べる場合には、オーブントースターで軽く焼いて食べるのがお勧めだ。
 ちなみに、下記のように伊丹空港(大阪国際空港)やJR大阪駅、JR新大阪駅にも店舗があるので、直前に購入できてとても便利。さらに、ネット上での通信販売も行っている。(2016年2月追加)
http://www.manneken-ec.co.jp/

【JR大阪駅店】  
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅御堂筋南口出口
電話番号:06-6346-0350
定休日:無休
営業時間:10時~21時
アクセス:大阪駅南口
【JR新大阪駅店】  
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅構内501号
電話番号:06-6390-3844
定休日:無休
営業時間:10時~21時
アクセス:JR新大阪駅東出口すぐ
【大阪国際空港店】  
豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港ターミナルビル中央ブロック2階
電話番号:06-6856-8558
定休日:無休
営業時間:7時15分~19時45分
アクセス:大阪国際空港ターミナルビルの中央ブロック2階

JR大阪駅店大阪国際空港店