ほりえ眼科

 

院長 堀江 幸弘


 2023年5月に千歳市内の旧国道36号線中央大通に面した地に開院しました。クリニックの前にある大きな街路樹によって建物の半分がかくれていますが(Fig1)、近くにあるスターバックスが場所を説明するのに役立っています。開院日を振り返ると、前日が一番つらかったことを思い出します。いろいろなことを想定し妄想し準備をしていましたが、納品に1か月以上かかるものもあり、そろわない物がたくさんありました。またスタッフも眼科未経験者ばかりでしたので準備も完璧にできていたわけではなくドキドキしました。しかしオープンしてみると意外と患者さんが来ない、注射もしない、点滴もしない、ガーゼもいらない、細かい物品はなくても全然大丈夫、ということがわかりゆっくり眠れたことを思い出します。

 

 当院の特徴は、「受付から薬をもらうまでの時間が短い」ことです。予約・問診システムを活用することによって待合室に座る前に、レフケラの椅子に誘導するようにしています。また診察室と受付が隣接しているためスタッフと患者さんの会話から指示を出し、お薬は診察室で必要な数量をお渡し(院内処方)、会計は診察室PC(Fig2)で完結するため受付から診察・会計終了まで2-5分で終わります。自動精算機での会計はスタッフの手が取られたり、ミスを起こすこともなく、毎日のレジ締め作業も1分程度で終了します。その他、私を含め受付・会計を全員で行うことによって患者さんの受け渡し作業がなくなり、情報伝達ミス、待ち時間削減につながっています(現在CO1名、看護師3名在籍、デメリットは職員が仕事を憶えるまで時間がかかり、職員が大変)。職員の体調不良等により、朝一の出勤は私だけで受付→検査→診察→処方→会計をこなすこともたびたびあります。マイナンバー認証の登場のおかげで受付業務がさらに楽に一瞬で終わるようになったため有難く思っています。手術は平日昼休みに白内障・黄斑前膜・iStent inject® W・涙道チューブなどを行っています(Fig3)。コンタクトレンズはオルソケラトロジーのみで、通常のCL処方は行っておりません。

 

開業して思った事

① ホームページはすぐに編集できるよう自分で管理したほうが楽
② 周りにクリニックがあまりない場合、ホームページとGoogle(無料)以外の広告はいらない
③ 清掃業者もいらいない
④ インクジェットプリンターで十分
⑤ インターネットFAXは便利(月額1000円ちょっと)
⑥ LINE予約・自動応答電話も職員の手が取られず便利(月額4万くらい)
⑦ 求人は無料のindeed・ハローワーク・ホームページで行う
⑧ スタッフが座るところは床暖
⑨ 院内照明は暗くてよい・待合室はガラス張りじゃないほうがよい
⑩ 診察室は当院の形がベスト
⑪ 物品倉庫必要
⑫ スタッフ休憩室は眠れたほうがよい
⑬ 院長室は狭くてよい
⑭ 事務長はいなくても何とかなる
⑮ 受付事務もいなくても何とかなる。
 
 
 千歳市は眼科医同士のつながりだけでなく医師会を通して他科の先生とのつながりが強く、たびたび開催される懇親会を通して様々な先生方とお話しする機会が多く、悩みなどを共有しています。2階の休憩室にはキッチンを備え、趣味の料理を楽しんでいます。

↑クリニックのウェブサイトが別ウィンドウで開きます。

Fig1. Due to the large tree in front of it, half of the clinic is hiddentogether with the “Hori” part of the sign. However, an electric pole, streetlight and the tree are expected to protect the building if a car collision occurs.

Fig2. The four main displays are for a slit lamp examination image, myPC, and two PCs on the opposite side of my desk. This setup also allows staffs on the opposite side to see my PC monitor. The shelves at the back contain medicine.

Fig3. Nurses who have trained in surgical preparation and machineoperation (Proveo8, Centurion, Constellation) can assist and clean instruments despite having no prior experience in ophthalmology.