2019年実績表
| SNOW (Sapporo Novel Ophthalmology Workshop) 2019 | |
|---|---|
| 日時:2020年1月18日(土)時間:16:00〜 場所:ACU | |
| Clinical Implications of Strip Meniscometry Testing in Humans | 慶應義塾大学 村戸ドール 特任准教授 |
| Hyperalgesia of dry eye disease | 北海道大学 田川義晃 医員 |
| Hypoxia inducible factor-1 regulates galectin-1/LGALS1 expression in human retinal pigment epithelial cells | 北海道大学 山本拓 大学院生 |
| Multimodal imaging in sclerochoroidal calcification | 北海道大学 三田村瑞穂 臨床客員医師 |
| Involvement of polyol pathway and oxidative stress in cataract formation in Spontaneously Diabetic Torii fatty rats | 北海道大学 菊地香澄 大学院生 |
| 第5回北海道黄斑診療懇話会 | |
|---|---|
| 日時:2019年11月9日(土)16:00〜 場所:京王プラザホテル札幌 | |
| 臨床診断の役に立つERG | 埼玉医科大学 篠田 啓 教授 |
| 第3回北海道網膜学術集会 | |
|---|---|
| 日時:2019年10月5日(土)時間:18:00〜 場所:ニューオータニイン札幌 | |
| 抗VEGF療法の変遷と深化 | 北海道大学 野田 航介 准教授 |
| 糖尿病黄斑浮腫治療Update | 信州大学 平野 隆雄 助教 |
| OCT-Aで診る糖尿病網膜症の病態 | 旭川医科大学 石羽澤 明弘 講師 |
| 第8回眼と全身疾患セミナーin札幌 | |
|---|---|
| 日時:2019年9月25日(水)時間:19:00~20:30 場所:京王プラザホテル札幌 | |
| 強度近視と色素変性症はどうして糖尿病網膜症にならないか? | 北海道大学 新明 康弘 診療講師 |
| 動物たちに見られる、人と同じ眼の病気 | 鳥取大学農学部附属動物医療センター 伊藤 典彦 准教授 |
| 第4回北海道黄斑診療懇話会 | |
|---|---|
| 日時:2019年9月21日(土)16:00〜 場所:京王プラザホテル札幌 | |
| Pachychoroid 関連疾患と加齢黄斑変性 | 京都大学 大音 壮太郎 講師 |
| 第15回アスタキサンチン研究会 | |
|---|---|
| 日時:2019年9月20日(金)14:00〜 場所:アスティ45 | |
| 当番世話人:北市 伸義 北海道医療大学病院長 | |
| 知らない世界の話をしよう | 南極料理人 西村 淳 |
| 第4回眼科アップデートミーティングin北海道 OphthALmology Update MeetiNg In (ALUMNI) Hokkaido | |
|---|---|
| 日時:2019年8月31日(土)時間:16:00−17:30 場所:アスティ45 | |
| ドライアイおよび眼痛の治療薬について | 北海道大学 田川 義晃 医師 |
| 眼腫瘍の診療について | 北海道大学 加瀬 諭 講師 |
| 受容体結合プロレニン系 (receptor-associated prorenin system : RAPS) 眼疾患 〜糖尿病網膜症・ぶどう膜炎・加齢黄斑変性における病態形成〜 | 北海道大学 石田 晋 教授 |
| 第10回北海道眼炎症免疫セミナー | |
|---|---|
| 日時:2019年8月30日(金)時間:18:15~ 場所:JRタワーホテル日航札幌 | |
| ぶどう膜炎診療ガイドラインのポイント概説 | 北海道医療大学病院 北市 伸義 病院長 |
| 硝子体混濁を診断する | 九州医療センター 武田 篤信 医長 |
| HTLV-1 関連ぶどう膜炎の臨床 | 鹿児島大学 中尾 久美子 准教授 |
| 第36回 日本眼循環学会 | |
|---|---|
| 日時:2019年7月19・20日 (金・土) 場所:ロイトン札幌 | |
| 詳細はこちら |
| Global Ocular Inflammation Workshops (GOIW)2019 | |
|---|---|
| 日時:2019年6月28-30日(金-日) 場所:北海道大学学術交流会館 | |
| 詳細はこちら |
| Advanced wet Laboratory for Cataract OperatioN seminar (ALCON) | |
|---|---|
| 日時:2019年6月22日(土)時間:16:00 場所:ACU-Y | |
| バックル手術のコツ:取り付け方と取り外し方 | 国立病院機構 東京医療センター 秋山 邦彦 先生 |
| 第19回(第2回)北海道眼科コ・ワークショップ | |
|---|---|
| 日時:2019年6月1日(土)時間:16:30 ~ 場所:ホテルマイステイズプレミア札幌パーク | |
| 眼内レンズ関連合併症と対処法 | 獨協大学 松島 博之 准教授 |
| 知っておくと役に立つ、網膜硝子体分野のトピックス | 三重大学 近藤 峰生 教授 |
| 緑内障手術と薬物治療の境界線 | 広島大学 木内 良明 教授 |
| 第7回CLinical And Research Kursus in (CLARK) Ophthalmology | |
|---|---|
| 日時:2019年5月25日(土) | |
| 【第1部】 WETLAB:15:00 -17:20 講演:17:30-20:00 場所:アスティ45 | |
| 北大眼科の魅力 | 南場研一診療准教授 |
| 北大眼科の教育システム | 岩田大樹助教 |
| マイクロサージェリーの世界 | 清水啓史医師 |
| 北大眼科の基礎研究 | 野田航介准教授 |
| 【第2部】 時間:18:30-20:00 場所:未定 | |
| 緑内障最新治療 | 新明康弘診療講師 |
| 多様性のある眼科医ライフ | 手稲渓仁会病院 高橋 光生 眼科部長 吉田眼科 網野 泰文 院長 北海道大学 鈴木 佳代 医師 北海道大学 後期研修医 |
| 第3回北海道黄斑診療懇話会 | |
|---|---|
| 日時:2019年5月11日(土)時間:16:00−18:00 場所:京王プラザホテル札幌 | |
| 長期的にQuality of vision (QOV)を維持するためのAMD治療マネジメント | 日本大学 森 隆三郎 准教授 |
| 北海道眼疾患カンファレンス | |
|---|---|
| 日時:2019年4月6日(土)時間:17:00~ 場所:センチュリーロイヤルホテル札幌 | |
| アレルギー関連(仮) | 順天堂大学浦安病院 海老原 伸行 教授 |
| 網膜関連(仮) | 琉球大学 古泉 英貴 教授 |
| 緑内障の全身リスク因子 | 島根大学 谷戸 正樹 教授 |
| 第19回北海道眼科フォーラム | |
|---|---|
| 日時:2019年2月23日(土)時間:16:00〜 場所:センチュリーロイヤルホテル札幌 | |
| 糖尿病網膜症の診療アップデート | 久留米大学 吉田 茂生 教授 |
| 緑内障点眼指導について | 島根大学 谷戸 正樹 教授 |
| ドライアイにおけるグライコカリックスバリアの破綻について | 慶應義塾大学 内野 裕一 専任講師 |
| 第9回北海道眼炎症免疫セミナー | |
|---|---|
| 日時:2019年2月15日(金)時間:18:15~ 場所:JRタワーホテル日航札幌 | |
| ベーチェット病におけるインフリキシマブ治療中止後の臨床的寛解 | 北海道大学 南場 研一 診療准教授 |
| ぶどう膜炎続発緑内障による失明を防ぐために | 神戸大学 楠原 仙太郎 講師 |
| オメガ3脂肪酸を用いた眼炎症治療について | 山口大学 柳井 亮二 講師 |
| SNOW (Sapporo Novel Ophthalmology Workshop) 2019 | |
|---|---|
| 日時:2019年1月19日(土)時間:17:00〜 場所:ホテルオークラ札幌 | |
| Staging of Pachychoroid Spectrum Disease | Kyung Hee University Medical Center Professor. Seung-Young Yu |
| Genetics of Exfoliation Syndrome-can we find new therapies? | Singapore National Eye Center Aung Tin |
| Comparison of the location of the corneal steep meridian decided by Image guided system(IGS, Verion®) and manual method | 大橋 勉 先生(大橋眼科) |
| Outer retinal layer alterations in a case with Danon disease | 長谷川 綾華 医師(北海道大学) |
| Acrolein induces inflammatory responses in retinal glial cells | 福津 佳苗 医師(北海道大学) |
| Alternation of leucocyte population in IgG4-related ophthalmic disease and extranordal marginal zone B-cell lymphoma of the ocular adnexa | 水門 由佳 医師(北海道大学) |
| Anti-enolase drusen: A new subtype of autoimmune retinopathy | 安藤 亮 医師(北海道大学) |
| 第10回 HOkkaido Young surgeon Academy (HOYA) | |
|---|---|
| 日時:2019年1月12日(土)時間:15:00-19:00 場所:ACU-Y | |
| 白内障手術教育、基本手技のAtoZ(2019年版) | 大内眼科 大内 雅之 院長 |



