

北海道大学病院 眼科
診療に関するお問い合わせはこちら
■受診をご希望の患者さん
■お問い合わせ
〒060-8648 北海道札幌市北区北14条西5丁目
■北海道大学病院
TEL: 011-716-1161(代表)
北海道大学大学院医学研究院眼科学教室
■医局・研究に関するお問い合わせはこちら
TEL: 011-706-5944
FAX: 011-706-5948
Mail: ganka2@med.hokudai.ac.jp

支援プログラムの対象
対象は就学前の子供がいる、もしくは家族の介護や自身の疾患などの理由でこのプログラムを希望することを申し出た医員以下の医師とする。医局からの代理医師派遣が可能な場合や関連病院の理解が得られる場合には、関連病院出向中の者もこれに含まれる。スタッフ以上の医師は大学職員育児休業・介護休業等規程に従う。
産休と育休
娠中、体調がすぐれないなどの理由で希望した場合、オンコール当番・休日回診および外勤を免除または減じることが可能。外勤が減った分は産休明けに多く当てることも可能とする。産休は公休の産前 6 週から産後 8 週まで。その後は希望に応じて育休を取得可能(大学の規定では無給だが関連病院についてはその規定に従う)。休暇後は下記の 2 種のコースにより復帰する。但し、育休中の外勤については、個々の事情により相談しながら支援していく。
休暇後の勤務体系
休暇後の勤務は、フルタイムコース、時間短縮コースを選択できるが、やむを得ず、上記のコースでの復帰が叶わない場合は、眼科医としてのキャリア継続のためカンファレンスや学会参加等をお勧めする。勤務体系については要相談。
フルタイムコース
- 勤務時間は原則、定時の始業(8:30)・終業(17:00)とするが、子供を預ける時間、迎えに行く時間などで、必要時は遅刻・早退を認める。
- 病院の規定どおり、子供(小学生まで)の病気、学級閉鎖、式典などでの欠勤は年間 10 日間認められており(1 時間単位で取得可能)、それ以上の欠勤には有給を使用する。
- 出産後 1 年まではオンコール当番・休日回診を免除する。それ以降は、主に休日回診を担当するなどの配慮をする。
- 出産後 1 年以降にオンコール当番・休日回診の免除を希望するものは、家庭の状況(子供の年齢、人数、配偶者の勤務形態、親族のサポートなど)を考慮して個別に支援方法を決定する。
時間短縮コース
- 北海道大学病院 男女共同参画推進事業『すくすく育児支援プラン』を利用する。
- 希望すれば、翌年度から通常のフルタイム勤務に復帰できる。
- 時間外労働及びオンコール当番・休日回診業務には従事しない。
- 定められた勤務日数(外勤含め4日以上)を満たせば専門医の研修期間と認める。
- 研究日、欠勤に関する取り決めは、フルタイムコースと同様とする。
※以上の事項は父子家庭や、夫婦が北大眼科所属で妻が産後 8週後から通常勤務を行い夫が主に育児を行う場合にも適用される。
※介護支援、療養支援が必要な医師については、スタッフ会議で事情を考慮しながら個別に支援していく。

徳島大学眼科教授 三田村佳典
北海道医療大学病院長 北市伸義
奈良県立医科大学眼科学講座 加瀬 諭