2023年
日付 | 内容・担当 |
1月25日 | 「あっちもこっちも調子が悪くて・・・」-顔面帯状疱疹後、対側眼にARNを発症し、治療中にVZV血管炎による脳梗塞を来した症例- 荻野先生 |
2月1日 | 「主訴は両眼の視力低下、歪視、霧視、夜盲」Diffuse trickling patternのatrophic AMD 田中孝幸先生 |
2月8日 | 「専門医試験には出られない疾患」レクトミー手術後に角膜dellenを来した症例 西村先生 |
2月22日 | 「白内障手術をしてから見えにくくなりました」隠れ円錐角膜の症例 菊地先生 |
3月8日 | 「PEA中に後嚢破損した1例」田中友貴先生 |
7月19日 | 「白内障術中トラブル(シンカーフック先端部が折れ前眼部滞留)の一例」長谷先生 |
7月26日 | 「頭が痛くて片眼が見えない」藤田先生 |
8月2日 | 「猫の目」秦先生 |
8月9日 | 「姉弟なかよし(アカントアメーバ角膜炎)」渡邉先生 |
2022年
日付 | 内容・担当 |
1月5日 | 「実は…」-valsalva手技によるperipapillary subretinal hemorrhage(PSH)- 秦先生 |
2月2日 | 「若者の角膜混濁」-Meibom腺炎角結膜上皮症(フリクテン型)の1例- 吉川先生 |
2月9日 | 「黄色い結膜腫瘤」-結膜のアポクリン腺嚢胞という稀な症例- 五十嵐先生 |
2月16日 | 「角膜ヘルペスの治療難渋にて当科紹介された1例」曽根先生 |
3月2日 | 「白点…?」-初診時に白点がすでに消えていたMEWDS症例- 秦先生 |
7月13日 | 「眼を開けると、そこに角膜はなかった」金谷先生 |
7月27日 | 「角膜混濁に対する電気分解」渡邊先生 |
8月3日 | 「小児内斜視の1例」木野田先生 |
8月10日 | 「不安が的中してしまった1例」谷向先生 |
12月7日 | 「スマホ診療のその後 フローレス紙を患者に渡すとどうなるか」 片岡先生 |
12月14日 | 「腹痛の原因を探せ!!」 ダイアモックス内服中に尿管結石症を発症したメタボリックシンドロームの一例 新海先生 |
12月21日 | 「術中OCT使用硝子体手術」-強度近視黄斑円孔の症例- 三田村先生 |
2021年
日付 | 内容・担当 |
2月3日 | 「若年者の急な複視と内斜視」太田純哉先生 |
2月10日 | 「風邪をひいてから目が見えにくくなった」 千葉先生 |
2月17日 | 「スペキュラ所見が特徴的であった片眼性の緑内障症例」韓先生 |
2月24日 | 臨床研究委員会企画:「臨床研究に関する書類の探し方」木嶋先生 |
3月3日 | 臨床研究委員会企画:「特定臨床研究について」田川先生 |
「色素性傍静脈網脈絡膜萎縮症が疑われた症例」藤田先生 | |
3月10日 | 「CSC?」横井先生/ 指導:齋藤先生 |
3月17日 | 「健常な若年者のCRVO」谷向先生 |
4月28日 | 「Sturge-Weber症候群による続発緑内障に一過性の網膜静脈蛇行が生じた1例」金谷先生 |
6月16日 | 「黄色顆粒病巣を伴う結膜腫瘍」 大田翔一郎先生 |
6月23日 | 「White dots」 田中先生 |
6月30日 | 「浅前房症例における白内障手術にて破嚢した一例」大田翔一郎先生 |
7月14日 | 「消失した複視~抗GQ1b抗体陽性のフィッシャー症候群。両眼全方向の外眼筋麻痺」新海先生 |
8月4日 | 「時々強い眼球突出を生じて徒手的に戻していた甲状腺眼症既往の症例」三田村先生 |
9月8日 | 「デュピルマブ(IL-4受容体αモノクローナル抗体)関連結膜 |
10月6日 | 「皮性嚢胞が多発した翼状片様の結膜母斑の2例:臨床病理学的検討」門先生 |
10月13日 | 「2-2病棟 体験記&COVID-19情報」有田先生 |
12月8日 | 「主訴 新型コロナワクチン接種後の右眼の曇り」五十嵐先生 |
12月15日 | 「入院の準備してきました…」杉村先生 |
12月22日 | 「視覚異常を訴えたCushing症候群の1例」曽根先生 |
2020年
日程 | 曜日 | 内容 |
1月8日 | 水 | リサカンに変更 |
1月15日 | 水 | リサカンに変更 |
1月20日 | 水 | 「小児の硝子体混濁」(長谷川先生 指導:加瀬先生) |
1月22日 | 月 | 「瞼が下がる疾患といえば?」(新海先生 指導:田川先生) |
1月27日 | 水 | リサカンに変更 |
2月5日 | 月 | 「頭痛を伴った脈絡膜肥厚の一例」(廣岡先生 指導:田川先生) |
2月12日 | 水 | 「眼瞼腫瘤を呈した涙小管炎の1例」(水門先生) |
2月19日 | 水 | 「角膜総合診断医 Dr.OG」金谷先生(大口先生) |
2月26日 | 水 | 「外傷性眼球破裂の一例」(片岡先生) |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、一時休止 | ||
6月3日 | 水 | 結膜に生じたMalignant spindle cell neoplasmの1例 (水門先生 指導医:加瀬先生) |
6月10日 | 水 | 加齢黄斑変性 (谷向先生 指導医:安藤先生) |
6月17日 | 水 | 君はステロイドを使えるかい?(田川先生) |
6月24日 | 水 | 看護師はつらいよ(長谷先生) |
7月1日 | 水 | PD-1阻害薬ペムブロリズマブによる免疫関連有害事象(品川先生) |
7月8日 | 水 | 病院にかかったことはありません(酒井先生) |
7月15日 | 水 | 3歳時検診で弱視を指摘された1例(清野先生) |
7月22日 | 水 | 研究室説明会 WEB(LIVE)配信予定 |
7月29日 | 水 | BRVOに対する網膜光凝固の可否(田中先生) |
8月5日 | 水 | そして左眼も見えなくなった(新海先生) |
10月21日 | 水 | 眼内炎で紹介された1例(太田先生) |
10月28日 | 水 | 点眼のるつぼ 〜あなたならどうする〜(門先生) |
11月4日 | 水 | コンタクトレンズを1か月間つけっぱなしにして角膜潰瘍を生じた1例(韓先生 指導医:田川先生) |
11月18日 | 水 | 大きくなる まぶたのできもの、なーんだ(庄子先生 指導医:加瀬先生) |
11月25日 | 水 | 高眼圧・前房消失で紹介された一例(千葉先生 指導:木嶋先生) |
12月2日 | 水 | 無治療のHIV感染者のおでき(藤田先生 指導医:加瀬先生) |
12月9日 | 水 | 突然見えなくなった(横井先生 指導医:齋藤理幸先生) |
12月16日 | 水 | 両眼が突然見えなくなりました…(谷向先生 指導医:安藤先生) |
2019年
日付 | 曜日 | 内容 | 担当 |
1月9日 | 水 | 先天網膜分離症 | 鈴木(智) |
指導医: | |||
1月16日 | 水 | リサカンに変更 | |
1月23日 | 水 | 「Light Eye Syndrome」 外眼筋の神経支配以上の疑い | 鈴木(佳) |
指導医: | |||
1月28日 | 月 | 「小児眼窩腫瘍の1例」 静脈奇形 | 柴田 |
指導医:加瀬 | |||
1月30日 | 水 | リサカンに変更 | |
2月4日 | 月 | 「片眼性の虹彩毛様体炎?」 | 新海 |
指導医:南場・岩田 | |||
2月6日 | 水 | 「以前のカンファで検討した左眼瞼腫瘍の8才男児の経過報告」(特発性眼窩炎症) | 翁 |
指導医:石嶋 | |||
2月13日 | 水 | 「聴力障害を伴った両眼の汎ぶどう膜炎」→Cogan症候群 | 長谷川 |
指導医: | |||
2月20日 | 水 | タイトル未定 | 相原 |
指導医:未定 | |||
2月27日 | 水 | タイトル未定 | 山口 |
指導医:未定 | |||
3月6日 | 水 | あっ!あ~!!あ~~~!!!(硝子体手術中の失敗から学ぶ教訓) | 董 |
指導医: | |||
3月13日 | 水 | 「角膜の中にゆるキャラが?」(感染性角膜潰瘍の一例) | 渡邉 |
指導医:大口 | |||
3月20日 | 水 | 連絡事項(と術前検討)のみ | |
3月27日 | 水 | 連絡事項(と術前検討)のみ | |
4月 3日 | 水 | 「All Night Long] | 清水 |
指導医: | |||
4月10日 | 水 | リサカンに変更 | |
4月17日 | 水 | 休み | |
4月24日 | 水 | 「瞳孔不同の一例」(動眼神経下枝麻痺の一例) | 柴田 |
指導医: | |||
5月1日 | 水 | 休み | |
5月8日 | 水 | リサカンに変更 | |
5月15日 | 水 | 両眼性の視力低下 | 新海 |
指導医:新明 | |||
5月20日 | 水 | リサカンに変更 | |
5月22日 | 水 | 角膜移植と輪部移植を施行した一例(アルカリ外傷) | 長谷川 |
指導医:大口 | |||
5月29日 | 水 | 網膜白色病変の一例 | 品川 |
指導医: | |||
6月5日 | 水 | リサカンに変更 | |
6月10日 | 月 | リサカンに変更 | |
6月12日 | 水 | リサカンに変更 | |
6月19日 | 月 | 白点症候群の鑑別 | 齋藤(理) |
指導医: | |||
6月26日 | 水 | リサカンに変更 | |
7月3日 | 水 | 「10年目の・・」(レクトミー術後10年後の脈絡膜剥離の一例) | 木嶋 |
指導医:大口 | |||
7月10日 | 水 | リサカンに変更 | |
7月17日 | 水 | リサカンに変更 | |
7月24日 | 水 | 感染性角膜潰瘍の穿孔例に対し治療的全層 角膜移植を施工した一例 | 金谷 |
指導医:大口 | |||
7月31日 | 水 | 連絡事項(と術前検討)のみ | |
8月 7日 | 水 | 連絡事項(と術前検討)のみ | |
8月14日 | 水 | 連絡事項(と術前検討)のみ | |
8月21日 | 水 | 連絡事項(と術前検討)のみ | |
8月28日 | 水 | 白内障手術合併症(Infusion Misdirection Syndrome) | 水門 |
指導医: | |||
9月4日 | 水 | リサカンに変更 | |
9月11日 | 水 | リサカンに変更 | |
9月18日 | 水 | リサカンに変更 | |
9月25日 | 水 | 連絡事項のみ | |
10月2日 | 水 | タイトル未定 | 清水 |
指導医: | |||
10月9日 | 水 | リサカンに変更 | |
10月16日 | 水 | リサカンに変更 | |
10月23日 | 水 | なし | |
10月30日 | 水 | リサカンに変更 | |
11月6日 | 水 | リサカンに変更 | |
11月11日 | 月 | タイトル未定 | 片岡 |
指導医: | |||
11月13日 | 水 | 連絡事項のみ | |
11月20日 | 水 | リサカンに変更 | |
11月27日 | 水 | リサカンに変更 | |
12月4日 | 水 | タイトル未定 | 赤岡 |
指導医: | |||
12月9日 | 月 | リサカンに変更 | |
12月11日 | 水 | タイトル未定 | 清野 |
指導医: | |||
12月16日 | 月 | ラプチャー症例 | |
12月18日 | 水 | タイトル未定 | 大田 |
指導医: | |||
12月25日 | 水 | タイトル未定 | 松本 |
指導医: |
2018年
日付 | 曜日 | 内容 | 担当 |
1月15日 | 月 | 白内障手術中に核落下し紹介受診した一例 | 新海 |
指導医: | |||
1月22日 | 月 | リサカンに変更 | |
1月29日 | 月 | CACDの1例 | 荻野 |
指導医: | |||
2月5日 | 月 | 眼窩先端症候群の一例 | 草島 |
指導医: | |||
2月14日 | 水 | 両眼性角膜浮腫の1例 | 秋元 |
指導医: | |||
2月19日 | 月 | 角膜混濁の一例 | 和田 |
指導医: | |||
2月26日 | 月 | 老視用角膜インレー抜去後角膜混濁の一例 | 木嶋 |
指導医: | |||
3月5日 | 月 | リサカンに変更 | |
3月7日 | 水 | 初診時に眼位異常がなかった小児斜視外来の一例:周期性内斜視 | 鈴木(佳) |
指導医: | |||
3月12日 | 月 | 虹彩異常の1例(ICE症候群) | 草島 |
指導医: | |||
3月19日 | 月 | 「充血の一例」(埋没法術後のナイロン系による角結膜障害) | 鈴木(智) |
指導医: | |||
3月26日 | 月 | リサカンに変更 | |
3月28日 | 水 | 角膜混濁の1例(角膜硬化の1例) | 福津 |
指導医: | |||
4月4日 | 水 | リサカンに変更 | |
4月11日 | 水 | リサカンに変更 | |
4月18日 | 水 | なし 教授&野田先生他 日本眼科学会参加者不在のため | |
4月23日 | 月 | 不可逆性散瞳に対する瞳孔形成術 | 藤谷 |
指導医: | |||
4月25日 | 水 | Heavy eye Syndrome vs Sagging eye Syndrome. | 鈴木(佳) |
指導医: | |||
5月2日 | 水 | 原因不明の若年者ERMの1例 | 董 |
指導医: | |||
5月9日 | 水 | 白内障手術中に両眼デスメ膜剥離を生じた1例 | 白枝 |
指導医: | |||
5月16日 | 水 | リサカンに変更 | |
5月21日 | 月 | VMTSの一例 | 柴田 |
指導医:加瀬 | |||
5月23日 | 水 | TPートレーニングプログラムー | 清水 |
指導医:なし | |||
5月30日 | 水 | タイトル未定 | 草島 |
指導医: | |||
6月6日 | 水 | 両眼性虹彩異常の一例 | 木嶋 |
指導医:大口 | |||
6月13日 | 水 | リサカンに変更 | |
6月20日 | 水 | 視覚障害認定基準変更について | 木嶋 |
指導医:なし | |||
6月27日 | 水 | 半落ち, IOL脱臼 | 董 |
指導医: | |||
7月4日 | 水 | リサカンに変更 | |
7月11日 | 水 | リサカンに変更 | |
7月18日 | 水 | リサカンに変更 | |
7月23日 | 月 | 画像が大事な1例(脈絡膜骨腫) | 鈴木(智) |
指導医:加瀬 | |||
7月25日 | 水 | 鉄の意志② ーMIVSの挑戦ー(鉄片による穿孔性眼外傷) | 清水 |
指導医:なし | |||
8月1日 | 水 | 上脈絡膜腔出血の1例 | 藤谷 |
指導医:なし | |||
8月8日 | 水 | 急速に片眼の視力が低下した症例(動脈瘤による圧迫性視神経症) | 白枝 |
指導医: | |||
8月15日 | 水 | 連絡事項、症例検討あり | |
8月22日 | 水 | 小児緑内障の1例 | 柴田 |
指導医:陳 | |||
8月29日 | 水 | 専門医試験には出られない疾患(deller) | 草島 |
指導医:大口 | |||
9月5日 | 水 | リサカンに変更 | |
9月12日 | 水 | リサカンに変更 | |
9月19日 | 水 | リサカンに変更 | |
9月26日 | 水 | リサカンに変更 | |
10月3日 | 水 | リサカンに変更 | |
10月10日 | 水 | なし | |
10月15日 | 月 | アルゼンチンフラッグ | 相原 |
指導医:加瀬 | |||
10月17日 | 水 | 強膜炎治療中に角膜混濁を発症した一例 | 翁 |
指導医: | |||
10月22日 | 月 | 両眼の眼底病変を認めた症例 病名: 強脈絡膜石灰化症 | 山口 |
指導医: | |||
10月24日 | 水 | 術前検討と連絡事項 | |
10月31日 | 水 | 家族性滲出性硝子体網膜症 | 渡邉 |
指導医:董 | |||
11月7日 | 水 | 「視力低下の原因は?」 →繰り返す角膜異物による不正乱視 | 長谷川 |
指導医:大口 | |||
11月14日 | 水 | 「伏兵に襲われて・・・」(眼外傷の後遺症に関して) | 新海 |
指導医:新明 | |||
11月21日 | 水 | 円錐角膜 | 木嶋 |
指導医:大口 | |||
11月28日 | 水 | 境界明瞭な網脈絡膜萎縮を認めた1例 | 藤谷 |
指導医: | |||
12月5日 | 水 | 留学報告 | 董 |
指導医: | |||
12月12日 | 水 | 視交叉部腫瘍と視交叉 | 石嶋 |
指導医:新明 | |||
12月19日 | 水 | 連絡事項・症例検討 | |
12月26日 | 水 | どーん!的外傷 | 清水 |
指導医:なし |
2017年
日付 | 曜日 | 内容 | 担当 |
1月16日 | 月 | 「消えた、出血。15の夜」 | 橋本 |
指導医:齋藤(理) | |||
1月23日 | 月 | 網膜でも斜視でもない話(網膜メラノーシス) | 安藤 |
指導医:なし | |||
1月30日 | 月 | 角膜輪部デルモイドの治療 | 木嶋 |
指導医:大口 | |||
2月6日 | 月 | リサカンに変更 | |
2月13日 | 月 | 器質化した網膜下血腫により術中網膜剥離を生じた加齢黄斑変性症の1例 | 齋藤(理) |
指導医:なし | |||
2月15日 | 水 | 眼底に出血と滲出斑を伴う片眼性の汎ぶどう膜炎で紹介された1例 | 福津 |
指導医:水内 | |||
2月20日 | 月 | 「眼球内容除去」→眼球鉄症 | 石嶋 |
指導医:なし | |||
2月27日 | 月 | 乳児の再発性前房出血 | 野崎 |
指導医:なし | |||
3月6日 | 月 | リサカンに変更 | |
3月13日 | 月 | リサカンに変更 | |
3月20日 | 月 | 休会 | |
3月27日 | 月 | リサカンに変更 | |
4月3日 | 月 | リサカンに変更 | |
4月10日 | 月 | 「増殖硝子体網膜症(PVR)手術を振り返って」 | 森 |
指導医:なし | |||
4月17日 | 月 | リサカンに変更 | |
4月24日 | 月 | 連絡事項のみ | |
5月1日 | 水 | 症例検討「tertiary : 第3の、3次の、3期の」Reticular Pseudodrusen | 安藤 |
指導医:なし | |||
5月8日 | 月 | 「知っておきたい!点眼薬の知識」 | 陳 |
指導医:なし | |||
5月15日 | 月 | 「怪奇! 月食??」 | 木嶋 |
指導医:なし | |||
5月22日 | 月 | CTR使用報告 | 藤谷 |
指導医:なし | |||
5月29日 | 月 | 専門医試験対策:病理 | 石嶋 |
指導医:なし | |||
6月5日 | 月 | 両眼に滲出性網膜剥離がみられた一例 | 鈴木(佳) |
指導医:水内 | |||
6月12日 | 月 | 黄斑部黄色病変の一例 | 鈴木(智) |
指導医:森 | |||
6月19日 | 月 | 多焦点、眼内レンズ挿入眼の硝子体手術 | 加瀬 |
指導医:なし | |||
6月26日 | 月 | 神経炎症におけるDock8とミクログリアの機能 | 原田 高幸 先生 |
7月3日 | 月 | 休会 | |
7月10日 | 月 | リサカンに変更 | |
7月19日 | 水 | パッと見ではわからない視力低下の一例 | 福津 |
指導医:未定 | |||
7月24日 | 月 | 先天期間で著名な培大をきたした眼窩腫瘍の一例 | 松本 |
指導医:加瀬 | |||
7月31日 | 月 | ヒドロキシクロロモン網膜症 スクリーニングのプロトコール | 安藤 |
指導医:未定 | |||
8月7日 | 月 | 「手術、その前に」 | 森 |
指導医:未定 | |||
8月14日 | 月 | 休会 | |
8月21日 | 月 | 前房蓄膿を伴うぶどう膜炎 | 新海 |
指導医:未定 | |||
8月28日 | 月 | リサカンに変更 | |
9月4日 | 月 | リサカンに変更 | |
9月11日 | 月 | リサカンに変更 | |
9月25日 | 月 | リサカンに変更 | |
10月2日 | 月 | 角膜混濁の一例 | 荻野 |
指導医:未定 | |||
10月16日 | 月 | Rieger症候群に外傷を併発した一例 | 草島 |
指導医:未定 | |||
10月18日 | 水 | 眼瞼下垂の一例 | 和田 |
指導医:未定 | |||
10月23日 | 月 | 両眼角膜混濁の1例 | 秋元 |
指導医:未定 | |||
10月30日 | 月 | 火の輪くぐりの一例 | 木嶋 |
指導医:未定 | |||
11月6日 | 月 | リサカンに変更 | |
11月13日 | 月 | リサカンに変更 | |
11月20日 | 月 | リサカンに変更 | |
11月27日 | 月 | タイトル未定 | 鈴木智浩 |
指導医:未定 | |||
11月29日 | 水 | タイトル未定 | 石嶋 |
指導医:未定 | |||
12月4日 | 月 | タイトル未定 | 藤谷 |
指導医:未定 | |||
12月6日 | 水 | タイトル未定 | 鈴木佳代 |
指導医:未定 | |||
12月11日 | 月 | タイトル未定 | 福津 |
指導医:未定 | |||
12月18日 | 月 | リサカンに変更 | |
12月20日 | 水 | タイトル未定 | 安藤 |
指導医:未定 | |||
12月25日 | 月 | タイトル未定 | 森 |
指導医:未定 |