その他の業績 (2013年)
社内講演・学外講義等
- 石田晋. Genetic investigation of ocular inflammatory disease-uveitis. External assessment for doctoral thesis. The Chinese University of Hong Kong Gradute School香港中文大學研究院(2013年7月8日、札幌)
- 石田 晋. 北大眼科の魅力. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年6月8日、札幌)
- 石田 晋. AMDの病態メカニズムと光老化(フォトエイジング). AMO社内講演会「専門領域のOpinion Leader招聘プログラム」(2013年1月11日、東京)
- 北市伸義. 眼科学臨床講義. 北海道教育大学札幌校(2013年11月20日、札幌)
- 北市伸義. ぶどう膜炎概論. 日本アルコン社内講演会(2013年10月11日、札幌)
- 齋藤 航. 小切開硝子体手術の進歩. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年10月4日、札幌)
- 齋藤 航.当科の加齢黄斑変性治療. Bayer Educational Program(2013年5月24日、札幌)
- 清水啓史. 研修医の生活. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年6月8日、札幌)
- 新明康弘.白内障Wet Lab. Advanced wet Laboratory for Cataract Operation Seminar(2013年8月10日、札幌)
- 新明康弘、新田卓也. 課外活動(グルメ・釣り・スポーツ等)+ちょっとだけ緑内障. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年6月8日、札幌)
- 田川義晃、山本麻梨亜、清水啓史. 研修医の生活. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年6月8日、札幌)
- 陳 進輝. 360°スーチャーロトミー変法. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年9月6日、札幌)
- 南場研一.ぶどう膜炎の疾病と治療について. ノバルティスファーマ(株)社内研修会(2013年6月4日、札幌)
- 野田航介. 糖尿病網膜症における血管病態と神経病態.参天製薬㈱社内勉強会(2013年11月26日、札幌)
- 野田航介. 臨床医に基礎研究や海外留学は必要ですか?. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年6月8日、札幌)
- 野田航介. 網膜疾患の診断と治療「AMD/DME/RVO」.ノバルティス ファーマ㈱日本アルコン㈱社内勉強会「STEP」(2013年6月2日、東京)
- 野田実香. 子持ち女性医師の生活. 眼科セミナー. 2013 Clark Ophthalmology(2013年6月8日、札幌)
- 橋本勇希. 網脈絡膜疾患の眼底自発蛍光とレトロモード. 第25回眼科写真研究会(2013年7月7日、東京)
- 橋本勇希. 光干渉断層計でみる正常眼. 第35回眼科医療従事者講習会(2013年6月30日、札幌)
刊行物掲載(プロシーディング等)
- Saito M, Saito W, Ishida S. Authors’ response to “Choroidal blood flow measurement with laser speckle flowgraphy in macular disease”. Br J Ophthalmol. 2013; 97:1083–1084
- 石嶋 漢. 2/2第13回北海道眼科フォーラム印象記. 北眼医報. 38: 26-27, 2013
- 石田 晋. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update 2013年総集編 20-22, 2013
- 石田 晋. 【翻訳・解説】網膜色素変性に伴う嚢胞様黄斑浮腫に対するドルゾラミド点眼薬の長期成績. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年12月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】網膜中心静脈閉塞症の脈絡膜の深部強調光干渉断層計所見. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年12月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】糖尿病黄斑浮腫眼におけるOCT画像での網膜下液の反射強度と硝子体内VEGF濃度との相関. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年12月配信)
- 石田 晋.【資料】進化する網膜疾患治療を考えよう. 硝子体内注射のA to Z. 第51回日本網膜硝子体学会 モーニングセミナー (2013年11月作成)
- 石田 晋. シンポジウムⅠ: 抗VEGF療法の基礎と臨床 血管内皮増殖因子の基礎知識. 「第32回日本眼薬理学会 プロシーディング」. 眼薬理 27: 30-33, 2013
- 石田 晋. 【翻訳・解説】滲出型AMD予防のためのドコサヘキサエン酸サプリメント ― Nutritional AMD Treatment 2試験. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年11月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】脈絡膜血管新生に合併した網膜色素上皮剥離の光干渉断層計所見と血管内皮増殖因子阻害薬に対する反応. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年11月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】中心性漿液性脈絡網膜症の光干渉断層計による深部強調イメージング. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年11月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】片眼発症の黄斑円孔患者における健常な僚眼の黄斑網膜厚. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年10月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】難治性または再発性の滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトへの切り替え. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年10月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】網膜色素変性に続発した黄斑浮腫に対するデキサメタゾン硝子体内インプラント(Ozurdex). 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年10月配信)
- 石田 晋. 糖尿病網膜症の分子病態と薬物治療. 特集 糖尿病網膜症診療トピックス. NANO OPHTHALMOLOGY. 2013; 44: 19-26
- 石田 晋. 糖尿病網膜症の原因と病態. Medical Vies Point. 2013年10月
- 石田 晋. 【翻訳・解説】滲出型加齢黄斑変性患者における循環CD11b陽性単球でのCD200発現亢進. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年9月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】2型糖尿病患者において網膜症と黄斑浮腫の重症度に関連する脈絡膜厚の変化. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年9月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】黄斑部脈絡膜血流速度は,急性中心性漿液性脈絡網膜症の改善とともに低下する. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年9月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】非増殖2型特発性中心窩傍毛細血管拡張症(non-proliferative type 2 Mactel)に対する経過観察,ベバシズマブ硝子体注射,経毛様体扁平部硝子体手術の比較. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年8月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】VEGFは網膜静脈閉塞症発症後に進行する網膜無灌流域の形成を促進する. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年8月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】未熟児網膜症患者の網膜上線維血管増殖膜におけるアペリンとベバシズマブ硝子体注射後の変化. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年7月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】先天性視神経異常に伴う周辺部網膜無灌流と牽引性網膜剥離. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年7月配信)
- 石田 晋. 第66回日本臨床眼科学会 一般口演「糖尿病網膜症 2」. 「学会印象記」. 眼科. 55: 433-434, 201
- 石田 晋. 【翻訳・解説】増殖糖尿病網膜症における硝子体手術後の血管新生バランスの変化. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年6月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】ポリープ状脈絡膜血管症の臨床的特徴と脈絡膜血管透過性亢進との関連. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年5月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】加齢黄斑変性におけるreticular pseudodrusenの有病率とゲノム関連. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年5月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】慢性中心性漿液性脈絡網膜症の治療としての低用量メトトレキサート ― 後ろ向き解析. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年4月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】Macular telangiectasia type 2に続発する網膜下血管新生に対するVEGF阻害療法の有効性. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年4月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】中心性漿液性脈絡網膜症と虚血性脳卒中の危険度 ― 住民ベースのコホート研究. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年3月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】UCP1-3826A/G多型は,糖尿病網膜症の発症リスクおよびヒト網膜におけるUCP1とSOD2の発現亢進に関連する. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年3月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】中心性漿液性脈絡網膜症と虚血性脳卒中の危険度 ― 住民ベースのコホート研究. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年3月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】特発性黄斑円孔患者における両眼の脈絡膜厚. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年2月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ硝子体注射の補助療法としてのブロムフェナク点眼. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年2月配信)
- 石田 晋. 【DVD】フルオレセインカンファレンス. 「第66回日本臨床眼科学会 モーニングセミナー4」. 2013年2月
- 石田 晋. 【翻訳・解説】早期加齢黄斑変性に対するルテイン・ゼアキサンチン摂取による網膜機能の改善 -無作為化二重盲検プラセボ対照試験-. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年1月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】強度近視患者における強膜形状と近視性網脈絡膜病変との関連. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年1月配信)
- 石田 晋. 【翻訳・解説】進行性X染色体連鎖性網膜分離症に対する硝子体手術の長期予後. 網膜・硝子体. Ophthalmology Update.(2013年1月配信)
- 石田 晋. 【資料】基調講演 糖尿病網膜症治療の新戦略 血管細胞生物学からのアプローチ. 第9回神奈川県眼科DMカンファレンス. 2013年1月
- 石田 晋、神田敦宏. 糖尿病網膜症における病態進行機序解明・治療薬開発に貢献. 「北海道大学プレスリリースより」. 北大医学部広報. 54:12-13. 2013年1月
- 齋藤理幸、齋藤 航、橋本勇希、吉澤史子、藤谷顕雄、野田航介、石田 晋.急性中心性漿液性脈絡網膜症の改善に伴い、黄斑部脈絡膜血流速度は減少する. Best Articles of the Year. 北海道医学雑誌BAY. 88: 200, 2013
- 齋藤理幸、齋藤 航、橋本勇希、吉沢史子、藤谷顕雄、野田航介、石田 晋.黄斑部脈絡膜血流速度は急性中心性漿液性脈絡網膜症の寛解に伴って減少する. 外国誌要覧.日眼会誌. 2013; 117:763
- 陳 進輝. そうだ,福岡へ行こう その②. Dr.陳の日本全国食べ歩記. 眼科グラフィック. 682-683, 2013年12月
- 陳 進輝. そうだ,横浜へ行こう その②. Dr.陳の日本全国食べ歩記. 眼科グラフィック. 562-563, 2013年10月
- 陳 進輝. 片眼の緑内障が疑われた2症例、本当に緑内障でしょうか?. 注意したい緑内障診療シリーズ この症例 私の診方. 2013年8月
- 陳 進輝. そうだ,横浜へ行こう. Dr.陳の日本全国食べ歩記. 眼科グラフィック. 466-468, 2013年8月
- 陳 進輝. 必ず買って帰りたいおみやげ. 「Dr.陳のグルメバイブル」. 第117回日本眼科学会総会デイリーニュースno.3: 4, 2013
- 陳 進輝. 学会場周辺のインド料理. 「Dr.陳のグルメバイブル」. 第117回日本眼科学会総会デイリーニュースno.2: 4, 2013
- 陳 進輝. 学会場周辺でディナー. 「Dr.陳のグルメバイブル」. 第117回日本眼科学会総会デイリーニュースno.1: 4, 2013
- 陳 進輝. そうだ,福岡へ行こう. Dr.陳の日本全国食べ歩記. 眼科グラフィック. 114-115, 2013年1月
- 南場研一. アレルギー性結膜疾患~免疫抑制点眼薬の位置づけを中心に~. MEDICAMENT NEWS. 2116: 4. 2013年3月
- 南場研一. Japan-Korea International Symposium in Ophthalmology.「第15回北海道大学—ソウル大学 ジョイントシンポジウムを開催」. 北大時報. 706:9. 2013年1月
- 野田航介. 【資料】加齢黄斑変性治療薬の基礎. 「第51回日本網膜硝子体学会 ランチョンセミナー」. 2013年3月
- 福原淳一. マウス脈絡膜新生血管モデルにおけるカリジノゲナーゼの血管新生抑制効果. 「外国誌要覧」.日本眼科学会雑誌. 117:513, 2013
- 福原淳一. 【資料】マウス脈絡膜新生血管モデルにおけるカリジノゲナーゼの血管新生抑制効果. 第116回日本眼科学会総会 ハイライト. 2013年1月
対談・座談会・インタビュー等
- 石田 晋. ラボのマネージメントの実際を語るー魅力的なラボづくりに向けてー. 「Retina Medicine」座談会. RETINA Medicine. 2: 1-7, 2013
- 石田 晋. 滲出型AMDと各VEGF阻害薬. AMD北海道Expert Meeting(2013年2月8日、札幌)
- 神田敦宏. 糖尿病網膜症における(プロ)レニン受容体の血管新生活動性への関与. 「連載 第2回 日本人のヒット論文-本音で語る苦労話-」. RETINA Medicine. 2: 83-90, 2013
- 吉澤史子. 北大におけるAMD治療の現状. AMD北海道Expert Meeting(2013年2月8日、札幌)
特許取得
- 北市伸義、Lennikov Anton、石田 晋、大野重昭. うに外殻抽出物の抗酸化剤及び抗炎症剤(特許出願中)
研究班会議・成果報告等
厚生労働省難病克服対策事業 ベーチェット病に関する調査研究 第一回班会議、横浜、2013/7/19
- 南場研一、北市伸義、福原崇子、竹本裕子、水内一臣、宇野友絵、田川義晃. ベーチェット病における眼炎症発作とインフリキシマブトラフ値およびサイトカイン血中濃度との相関
厚生労働省難病克服対策事業 ベーチェット病に関する調査研究 第二回班会議、横浜、2013/12/20
- 岩渕和也、佐藤 雅、遠藤賀子、北市伸義、南場研一、石田 晋、上出利光、大野重昭、谷口 克. マウス実験的自己免疫性ぶどう膜炎(EAU)モデルの免疫病態解析による新規治療標的の探索-NKT細胞を治療標的とした試み-
- 蕪城俊克、田中理恵、南場研一、水木信久、後藤 浩、ベーチェット眼症研究グループ. ベーチェット病ぶどう膜炎のインフリキシマブ治療導入期の眼症状
- 南場研一、田川義晃、北市伸義、福原崇子、竹本裕子、水内一臣、宇野友絵. ベーチェット病における眼炎症発作とインフリキシマブトラフ値およびサイトカイン血中濃度との相関