リサーチカンファレンス
2025年
| 日程 | 内容/講演者 |
| 1月8日 | 糖尿病眼学会予行 ・「糖尿病網膜症を伴う多発性後極部網膜色素上皮症に巨大な網膜下増殖を生じた一例」太田 篤志先生 (指導:福津先生 齋藤先生) |
| 1月15日 | SNOW予行 ・「Hypertensive phase after Ahmed glaucoma valve implantation with intraoperative sub-Tenon triamcinolone acetonide」太田 篤志先生 (指導:木嶋先生) |
| 1月22日 | SNOW予行 ・「Discrimination accuracy of deep-learning-based pachychoroid index」保坂先生 (指導:齋藤先生) |
| 1月29日 | SNOW予行 ・「T. A pediatric case of relentless placoid chorioretinitis complicated by cerebral infarction」金生先生 (指導:安藤先生) |
| 2月19日 | IOIS2025予行 ・「Visual and Vital Prognosis of Intraocular Lymphoma at Hokkaido University Hospital, Japan」渡辺 大祐先生 (指導:加瀬先生) |
| 3月3日 | ソウル大合同シンポジウム予行 ・「Sex differences in age-related changes in retinal arteriovenous area based on deeplearning segmentation model」三田村先生 (指導:齋藤先生) Fuji Retina予行 ・「Detection of retinal vascular changes by age in diabetic patients using vascular distribution map」福津先生 (指導:齋藤先生) |
| 3月5日 | ソウル大合同シンポジウム予行 ・「A case of progressive outer retinal necrosis occurring during treatment with Januskinase inhibitor」渡辺 大祐先生 (指導:加瀬先生) |
| 3月12日 | Fuji Retina予行 ・「The validity of nAMD evaluation using pachychoroid index from choroidal image pattern recognition」有田先生 (指導:南場先生 長谷敬太郎先生) |
| 3月19日 | 眼科分子生物学研究会予行 ・「Leucine-rich repeat kinase 2のキナーゼ活性亢進がマウスの網膜機能に及ぼす影響」水門先生 (指導:加瀬先生) |
| 3月26日 | 日本眼科学会総会予行 ・「治療前後における中心性漿液性脈絡網膜症眼の黄斑部脈絡膜血管管腔と間質液の体積変化」有田先生 (指導:安藤先生) |
| 4月2日 | 日本眼科学会総会予行 ・「中心性漿液性脈絡網膜症眼と正常眼における黄斑部脈絡膜血管管腔と間質液の体積の比較」三田村先生 (指導:齋藤先生) |
| 4月7日 | 日本眼科学会総会予行 ・「実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎における上皮成長因子受容体とベタセルリンの局在」横井先生 (指導:南場先生) |
| 4月9日 | 日本眼科学会総会予行 ・「前眼部断層像撮影試作機を用いた前房内細胞の色相と彩度の評価によるクラスター分類」荻野先生 (指導:長谷敬太郎先生) |
| 4月21日 | ARVO予行 ・「Localization of epidermal growth factor receptor and betacellulin in experimental autoimmune uveoretinitis in mice」横井先生 (指導:南場先生) |
| 4月30日 | 選択実習学生 発表 |
| 5月14日 | 選択実習学生 発表 |
| 5月28日 | 日本弱視斜視・小児眼科学会予行 ・「間欠性外斜視に対する短縮術と縫縮術の手術成績の比較」山下さん (指導:安藤先生) |
| 6月9日 | 選択実習学生 発表 |
| 6月11日 | 選択実習学生 発表 |
| 6月18日 | フォーサム2025(眼炎症学会)予行 ・「北海道大学における眼内リンパ腫の生命予後」渡辺 大祐先生 (指導:鈴木先生 加瀬先生) |
| 7月2日 | 選択実習学生 発表 |
| 7月7日 | 眼循環学会予行 ・「糖尿病による黄斑および乳頭周囲 neurovascular units の不均衡」三田村先生(指導:齋藤先生) |
| 7月9日 | 選択実習学生 発表 |
| 8月20日 | 眼腫瘍学会予行 ・「上眼瞼に発生し脂漏性角化症に類似したエクリン汗孔腫の1例」高橋先生(指導:水門先生) |
| 8月25日 | 北海道眼科集談会予行 ・「Uveitis-Glaucoma-Hyphema Syndromeによる前房出血と眼圧上昇を繰り返す症例に対し眼内レンズを摘出した1例」早川先生(指導:木嶋先生 董先生) |
| 8月27日 | Retina Society予行 ・「Deep Learning-Based Pachy choroid Index」齋藤先生 |
| 9月3日 | 眼腫瘍学会予行 ・「上眼瞼に発生し脂漏性角化症に類似したエクリン汗孔腫の1例」高橋先生(指導:水門先生) 北海道眼科集談会予行 ・「片眼性diffuse uveal melanocytic proliferationを合併した自己免疫網膜症の1例」CO.福田さん(指導:安藤先生) |
| 9月17日 | 北海道眼科集談会予行 ・「三叉神経麻痺にアトピー性角結膜炎を合併し重症化、難治化した1例」大西先生(指導:田川先生) ・「美容レーザーによる外傷性黄斑円孔に対して硝子体手術を施行した1例」安村先生(指導:董先生) |
| 9月22日 | 北海道眼科集談会予行 ・「ステロイド内服療法後に軽快した外傷性視神経症の1例」高橋先生(指導:新海先生) 日本臨床眼科学会予行 ・「無硝子体眼にチューブインプラントを挿入し,先端への硝子体嵌頓をきたした一例」野見山先生(指導:木嶋先生 董先生) |
| 9月24日 | 北海道眼科集談会予行 ・「BRAF/MEK阻害薬投与中に漿液性網膜剥離から黄斑円孔網膜剥離を生じた1例」鶴田先生(指導:長谷敬太郎先生) 日本臨床眼科学会予行 ・「ヤヌスキナーゼ阻害薬内服中に広範な網膜壊死を伴い発症した進行性網膜外層壊死の1例」渡辺先生(指導:南場先生) |
| 10月1日 | 日本臨床眼科学会予行 ・「脳梗塞を合併したrelentless placoid chorioretinitisの小児例」金生先生(指導:安藤先生) |
| 10月6日 | 日本臨床眼科学会予行 ・「特発性汎ぶどう膜炎における多発脈絡膜腫瘤性病変の経過観察にOCTAが有効であった1例」成田先生(指導:南場先生 鈴木先生) |
| 10月29日 | 網膜硝子体学会予行 ・「網膜血管異常を伴う網膜有髄神経線維の1例」清野有紀子先生(指導:董先生) |
| 11月5日 | 網膜硝子体学会予行 ・「脈絡膜血管同定技術を用いた高血圧脈絡膜症における脈絡膜管腔容積および容積の変化」若林先生(指導:齋藤先生) |
| 11月12日 | 網膜硝子体学会予行 ・「明らかな穿孔創を認めなかったが手術で植物片による眼内異物が判明した小児の1例」清野修平先生(指導:安藤先生) |



