ごはんとまらんらん
「ごはんとまらんらん」は、博多中州の有名辛子明太子会社「ふくや」が作る加熱した辛子明太子のオイル漬けである。上質なサラダ油として知られる綿実油を使用し、加熱することで、辛子明太子本来の風味と旨味を見事に引き出している。現在、「ごはんとまらんらん」は3種類発売されているが、僕のお勧めは「ごはんとまらんらん・明太子」と「ごはんとまらんらん・明太ちりめん」の2つ。「ごはんとまらんらん・とりそぼろ明太」は鶏そぼろの味が勝り、明太子の風味が損なわれている。
蓋を開けると、うっすらと表面がオイルで覆われている。油が気になる方は、食べる前にオイルを捨てても良いが、オイルを捨てると風味が半減してしまうので、捨てる場合には、表面に見えるオイルを半分くらい捨てる方が良いかも。スプーンですくい、ご飯にのせて食べると、加熱することで生臭さが消え、煮タラコや焼タラコのような旨味やプチプチとした食感が感じられる。「明太子」、「明太ちりめん」ともに基本的に味は同じであるが、ちりめんじゃこが入ることで、「明太ちりめん」の方が味に深みが出ている。ご飯にのせて食べるのはもちろん、茹で上がったパスタと混ぜて食べても美味しい。
楽天やamazonなどのネット通販サイトの他、「ふくや」の通販サイトからも直接購入できる。(2021年9月追加)
ふくやの通販サイト
https://www.fukuya.com/products/detail.php?product_id=498
予算:ごはんとまらんらん・明太子、ごはんとまらんらん・明太ちりめん 各540円
「ごはんとまらんらん・明太子」
3つの中でも、最もベーシックな味
蓋を開けると、うっすらと表面がオイルで覆われている。油が気になる方は、食べる前にオイルを捨てても良いが、オイルを捨てると風味が半減してしまうので、捨てる場合には、表面に見えるオイルを半分くらい捨てる方が良いかも
「ごはんとまらんらん・明太ちりめん」
「ごはんとまらんらん・明太子」をスプーンですくってご飯にのせたところ
加熱することで生臭さが消え、煮タラコや焼タラコのような旨味やプチプチとした食感が感じられる
基本的に味は同じであるが、ちりめんじゃこが入ることで、「明太ちりめん」の方が味に深みが出ている