むつ五郎

 熊本グリーンホテル地下にある人気の居酒屋。ホテルの地下とはいっても、実質、ホテルとは独立したエリアにある。店内に入ると、右手にオープンキッチンのカウンター席があり、左手に掘りごたつのテーブル席がある。それにしてもこの店は、店員がキビキビと動いて活気があり、一目で良い店だと思わせる雰囲気が漂っている。
 まず、突き出しに「馬スジの筑前煮」が出てきた。いつも思うのだが、良い店というものは、突き出しからして美味しい。注文してすぐに出てきた「ポテトサラダ」は、豊かなジャガイモの香りが感じられた。刻みハムやキュウリの食感に加え、揚げワンタン皮のカリカリとしたコントラストもいい。「馬刺し」は、まさに絵に描いたような霜降り肉で、蕩けるように美味しい。九州特有の甘い醤油に、擦り生姜やニンニクを溶かしてそのまま食べても、スライスタマネギを巻いて食べても美味しい。「馬肉のたたき」は、ポン酢と辛子でいただく。炙っているためにとてもジューシーで、タマネギスライスや揚げニンニクとも良く合う。人気の「(馬肉の)メンチカツ」は、残念ながら売り切れだったので、「(馬肉の)にぎり」を半分の2貫にしてもらった。甘めの醤油で食べると、マグロの赤身のように美味しい。海鮮ものは値段表示がないのが気になったが、試しにいくつか注文してみた。ウチワエビやオコゼなど、目移りするくらい種類が豊富だったが、この日お勧めだった「石垣鯛の刺身」を注文。色の薄い醤油(少し甘い)かウニ塩でいただくと、脂ののりといい、食感といい、この店は海鮮ものも旨いと実感!「赤ムツ(ノドグロ)」は、塩焼きか煮付けを選択できたので、塩焼きをチョイス。鮮度がよく、脂がのっていてトロトロ状態。塩の振り方は多めなので、醤油は不要だった。「キビナゴの天ぷら」は、イワシのような青魚のような風味と苦味がある。天つゆよりもスダチを絞ってウニ塩で食べると最高だった。
 この店は決してコスパがいいとは言えないが、素材の質と鮮度は熊本トップレベルで、居酒屋の中では頭一つ抜けている秀逸店である。(2019年7月追加)
http://mutugoro.co.jp

熊本市中央区花畑町12-11 熊本グリーンホテル地下1階 地図
電話番号:096 356 6256
定休日:日曜
営業時間:17時半〜22時
予算:馬刺し2400円、ポテトサラダ500円、(馬の)メンチカツ1000円、馬一口カツ1200円
アアクセス:熊本市電・花畑町電停で降り、「みずほ証券」側へ渡る。「銀座通
り」へ進み、「吉野家」のある最初の交差点を右折すると右側にある。花畑町電停から徒歩3分
最寄りのランドマーク:花畑町電停、みずほ証券、銀座通り
お勧めポイント:馬肉料理はもちろん、魚料理も美味しい秀逸な居酒屋

熊本グリーンホテルの・・・ 地下にあります。地下への階段を下りると・・・ 手前にラーメン店、奥にあります ココです! 店内に入ると、右手にオープンキッチンのカウンター席があり 左手に掘りごたつのテーブル席がある ドリンクメニュー 芋焼酎のメニュー 米焼酎のメニュー 馬肉メニュー1(壁に掲示されたメニュー) 馬肉メニュー2(壁に掲示されたメニュー) 馬肉メニューとその他のメニュー 本日の魚のメニュー 突き出しに「馬スジの筑前煮」が出てきた いつも思うのだが、良い店というものは、突き出しからして美味しい 注文してすぐに出てきた「ポテトサラダ」は、豊かなジャガイモの香りが感じられた。刻みハムやキュウリの食感に加え、揚げワンタン皮のカリカリのコントラストもいい 「馬刺し」はまさに絵に描いたような霜降り肉で、蕩けるように美味しい九州特有の甘い醤油に擦り生姜やニンニクを溶かしてそのまま食べても、スライスタマネギを巻いて食べても美味しい 「馬肉のたたき」は、ポン酢と辛子でいただく 炙っているためにとてもジューシーで、タマネギスライスや揚げニンニクとも良く合う 一人飯なので、「(馬肉の)にぎり」を半分の2貫にしてもらった。甘めの醤油で食べると、マグロの赤身のように美味しい この日お勧めだった「石垣鯛の刺身」を注文色の薄い醤油(少し甘い)かウニ塩でいただくと、脂ののりといい、食感といい、この店は海鮮ものも旨いと実感! 「赤ムツ(ノドグロ)」は、塩焼きか煮付けを選択できたので、塩焼きをチョイス。鮮度がよく、脂がのっていてトロトロ状態。塩の振り方は多めなので、醤油は不要だった 「キビナゴの天ぷら」は、イワシのような青魚のような風味と苦味がある天つゆよりも、スダチを絞ってウニ塩で食べると最高だった。