らぁ麺 とうひち
「ぴあ ラーメン・関西」の第5回究極のラーメン・グランプリを受賞し、ミシュランガイドにも掲載された人気店。この店のこだわりは、無化学調味料の鶏ガラスープにある。地元の地鶏である「丹波黒どり」をベースに、「名古屋コーチン」や「秋田比内地鶏」などをブレンドしているようだ。
行列に並び、20分ほど待って店内に入ると、左側にL字型のカウンター席、右側にテーブル席がある。先ずは自動券売機で食券を購入。メニューは人気の「鶏醤油らぁ麺」の他、「鶏醤油つけそば」や「鶏油まぜそば」、「鶏白湯らぁ麺」、「煮干し魚介らぁ麺」などがある。
この店の材料に対するこだわりは、半端ではない。前述の鶏の他に、醤油は木桶仕込みの天然醸造「日本一しょうゆ」などを使用し、非加熱の生揚げ醤油や生醤油などをブレンドして醤油ダレを作っているという。また、自家製麺も数種類の国産小麦に石臼挽き小麦を合わせて無添加の自家製麺を作っている。さらに、卵かけご飯には名古屋コーチンの卵、味玉用には京都の有精卵「七彩の風しずたま」といった使い分けもしている。
出てきた「鶏醤油らぁ麺」の清湯スープは、鶏の旨味十分で非常に美味しい。但し、魚介系による重層感がなく、物足りなさが残る。大阪福島の「ラーメン人生JET」と同じようなイメージだ。なので、もしかすると「煮干し魚介らぁ麺」の方が美味しいのかも。チャーシューは豚と鶏の2種類で、柚子の香りがする鶏チャーシューが美味しい。鰹節が香るシナチクは、厚みもあって歯切れも良く秀逸。味玉は薄味ながら火の入り方が良かった。麺は中細のストレート平麺で、全体的にはまとまっており、ハイレベルなラーメンであることは間違いない。(2019年9月追加)
北区大宮北箱ノ井町33-6 セルリアンハイツ1階
電話番号:075-432-8818
定休日:火曜
営業時間:11時~14時半、18時~21時半
予算:鶏醤油らぁ麺750円
アクセス:地下鉄烏丸線・北山駅4番出口を出て右へ、北山通りを進む。賀茂川を渡り、京都北郵便局、常徳寺、京都信用金庫紫竹支店を過ぎ、長次郎やサイゼリアの角を右折する。京都銀行紫竹支店を過ぎてしばらく進み、「みたらし団子」の看板が見えたら左側にある。北山駅から2.6㎞
最寄りのランドマーク:北山通り、サイゼリア京都紫竹店、京都銀行紫竹支店
お勧めポイント:鶏ガラスープにこだわる人気ラーメン店
この通りにあるのだが、全く目立ちません
ココです!
行列に並び、20分ほど待って店内に入る
先ずは自動券売機で食券を購入する
左側にL字型のカウンター席
右側にテーブル席がある
メニュー1
メニュー2
メニュー3
メニュー4
メニュー5
名物の「鶏醤油らぁ麺」
チャーシューは豚と鶏の2種類で、柚子の香りがする鶏チャーシューが美味しい
清湯スープは、鶏の旨味十分で非常に美味しい。但し、魚介系による重層感がなく、物足りなさが残る。大阪福島の「ラーメン人生JET」と同じようなイメージだ。なので、もしかすると「煮干し魚介らぁ麺」の方が美味しいのかも
麺は中細のストレート平麺
味玉用の卵は京都の有精卵「七彩の風しずたま」。味玉は薄味ながら火の入り方が良かった