らあ麺 くろ田

 弘前市郊外の住宅街、いや、それを通り過ぎ、周りがりんご畑に囲まれたラーメン店である。広い駐車場に車を止め、開店を待つ。こんな寂しい所に客が来るのか?と思っていたら、土曜日であったが、開店時間の11時近くになると、続々と車が入ってくる。昨年オープンした新しい店のはずだが、既に顧客をつかんでいる人気店のようだ。
 まずは、入口にある自動券売機で食券を購入。ラーメンは醤油と塩の2種類のみ。店内は左側にオープンキッチンのカウンター席があり、右側にテーブルが3つある。奥のテーブルだけは対面ではなく、一方向に向いたカウンター席タイプ。ちなみに、客のほとんどは若い男性客である。
 出てきた醤油ラーメンは、スープがたまり醤油様な濃い色をしている。口に含むと、豚骨に鶏ガラがブレンドされているためか、とてもバランスが良い。弘前では珍しく、煮干しの風味を感じない薄濁りの清湯スープである。メンマは太めで悪くないない。低温調理されたチャーシューはシットリと柔らかく、最高レベルのチャーシューであり、お勧めである。また、味玉もとろける様に美味しく、こちらもお勧め。塩は未だ試していないが、醤油らあ麺にチャーシューと味玉をトッピングしたものが現時点でベストである。ちなみに、3つ星とならなかった唯一の理由は、中細ストレート麺にある。決して悪くはないのだが、コシに欠けて個性がないのだ。しかしながらそれを差し引いても、今後さらなる行列店になることは間違いない。(2022年4月追加)
https://www.instagram.com/ramen_kuroda/

弘前市山崎3-5-8  
電話番号:非公開
定休日:月曜(不定休があるのでホームページから要確認)
営業時間:11時〜15時(今後変更あり)
予算:醤油らあ麺750円、チャーシュー200円、味玉100円
アクセス:JR弘前駅より車で15分、弘南鉄道大鰐線・聖愛中高前駅より1㎞
最寄りのランドマーク:弘前学院大学、ファミリーマート弘前城南三丁目店
お勧めポイント:弘前では珍しい煮干しを使わない洗練された中華そば

弘前市郊外の住宅街、いや、それを通り過ぎ、周りがりんご畑に囲まれたラーメン店。道路にこの看板がなければ、分からないかも 広い駐車場に車を止め、開店を待つ まずは、入口にある自動券売機で食券を購入 ラーメンは醤油と塩の2種類のみのようだ。今回は王道の醤油をチョイス店内は左側にオープンキッチンのカウンター席があり・・・ 右側にテーブルが3つある 不定休があるのでホームページから要確認客のほとんどが男性客であるが、女性客への配慮も 今後は限定商品も出るのか? 醤油らあ麺+味玉トッピング。スープがたまり醤油様な濃い色をしている 醤油らあ麺+味玉+チャーシュートッピング。これが現時点でベスト! 口に含むと、豚骨に鶏ガラがブレンドされているのか、とてもバランスが良い。弘前では珍しく、煮干しの風味を感じない薄濁りの清湯スープである メンマは太めで悪くないはないが・・・ 低温調理されたチャーシューはシットリと柔らかく、最高レベルのチャーシュー 味玉もとろける様に美味しく、お勧め