アル・ケッチャーノ

 地産地消にこだわる山形県鶴岡市にある人気のイタリアン。同じ敷地内にはカフェ&ドルチェの「イル・ケッチャーノ」が、さらに東京銀座には「ヤマガタ サンダンデロ」がある。店は郊外の道路沿いにあり、外観からはとても有名イタリアンとは思えないような佇まい。ともすれば、喫茶店かドライブインのようでもある。店内に入ると壁には表彰状が飾られ、山小屋風の雰囲気も含めて高級感や特別感は感じられない。
 ランチタイムはコース料理のみとなるが、ディナータイムにはアラカルトメニューもある。ランチタイムは11時からと12時半からの2回転制となっている。折角遠くまで来たので、今回は12000円のコースを注文。料理は少量多皿料理で、味付けは極めてシンプル。一皿の量も思ったよりも少ない。素材、火の通し方、塩加減とも悪くはないが、感動するような料理には出会えなかった。
 料理や値段、ロケーション、雰囲気、サービスなど、いろいろ点を考慮しても、何故こんなに大人気なのかは不明である。なので、大都市のイタリアンと比較しての評価ならば星なしとなってしまうだろうが、鶴岡市という地方都市のイタリアンと考えれば、ギリギリ1つ星の評価を与えても良いのではないかと思う。(2016年6月追加)
http://www.alchecciano.com/al-checciano.html

山形県鶴岡市下山添一里塚83  
電話番号:0235-78-7230
定休日:月曜
営業時間:11時半~14時、18時~21時
予算:コース(5皿)3800円、(8皿)7700円、(10〜11皿)12000円、(13皿)15000円(何れも税別)
アクセス:JR鶴岡駅から車で15分
最寄りのランドマーク:国道112号線
お勧めポイント:地産地消にこだわる独自のイタリアン

国道沿いにありますこの店ですこの日はゴールデンウィーク期間中であったせいか、ランチタイムの1回転目も満員店内は山小屋風のインテリア。厨房近くの黒板には、ディナータイム用のアラカルトメニューが・・・前菜メニューと国産ワインメニュー本日のパスタとリゾットメニューピンぼけですが、メインメニュードリンクメニューグラスワインメニュー真鯛のカルパッチョテーブルには「月の雫の塩」とコショウが置かれている白身魚の冷たいカッペリーニ白身魚の昆布締め。上に乗っている黄色い卵は岩魚のイクラトリガイと野菜シンプルな玉葱のローストは、意外なことに、甘くて美味しい!バゲット2つ目のパスタはアオサのスパゲッティ海の旨味溢れる汁にバゲットをつけて食べたら美味しかった何河豚だったか忘れたが、河豚のソテーのハマボウフウ添え2つ目のパンはフォカッチャ皮目がパリッと焼かれたスモークサクラマス新竹の子のリゾット皮を開けるとこんな感じ水菜とセンマイ(牛の第3胃)名前を忘れたが地鶏のロースト山菜添え庄内牛のローストデザートは苺ミルクをイメージしたもの(アイス、ムース、クリーム)上に飴がのっている飴をどけるとこんな感じエスプレッソ