イーズカフェ ease cafe

 札幌駅近くの創成川沿いにある小さなカフェ。女子学生会館の1階にあるこの場所は、かつてインド料理店などいくつか店が入れ替わった場所である。現在はカフェとなっており、この店のパンケーキが美味しいという評判を聞きつけ、早速訪れてみた。
 店内は明るい白を基調とした可愛いらしい雰囲気で、小さめの木の椅子や机を配したインテリアは女性受けしそうだ。この店の店主は、UCCコーヒーマスターズの2012年大会・札幌地区の「エスプレッソ部門」で優勝経験もあるバリスタである。なので、飲み物はエスプレッソを使った「カプチーノ」や「カフェラテ」がお勧めである。「カプチーノ」は、上を覆うフォームミルクがきめ細やかで口当たりがとても滑らか。これでもう少し香り高ければパーフェクトだ。
 メニューを見ると、パンケーキは「アップルシナモンパンケーキ」と「生チョコとバナナのパンケーキ」の2つが人気のようだ。この他に、「オレンジレアチーズパンケーキ」や「ミックスベリーレアチーズパンケーキ」、「塩キャラメルとローストナッツパンケーキ」、「ティラミスパンケーキ」などもある。どのパンケーキもシットリ・フンワリとしていて美味しく、適度な甘さの生クリームが軽くて後味爽やか。特に、「アップルシナモンパンケーキ」は、煮リンゴと生リンゴの両方の食感がアクセントとなっており、シナモンの香りが苦手でない限りお勧めである。「生チョコとバナナのパンケーキ」は、生クリームとチョコクリームのWホイップクリームと、生チョコやバナナの相性が抜群である。全体的な印象としては、ハワイの有名パンケーキ店よりも美味しいのではないかと思う。パンケーキタイムは14時〜17時であるが、11時半からのランチタイムでも食事と一緒にセットでオーダーすると、一回り小さいミディアムサイズのパンケーキが590円で食べることができる。但し、パンケーキを焼くには30分ほどの時間がかかるため、時間に余裕をもって出かけたい。この店で待たないで食べるコツとしては、平日なら開店時の11時半に行くか、2回転目となる12時半以降に行くのがお勧めだ。また、土日・祝日なら開店10分前の11時20分に行くのがいい。
 この店を2つ星にしたもう一つの理由は、食事メニューも美味しいことである。「かにクリームドリア」は、ベシャメルソースがあっさりとしており、それに香ばしく濃厚な焼きチーズが加わることで、絶妙なバランスとなっている。この店1番人気の「チキングラニール」は、炒められたバターライスにほぐしチキン入りのデミグラスソースがかけられたハヤシライスのようなもの。これが鉄板で供されるため、火傷しそうなくらい熱々で美味しい。「ふんわり卵のオムライス」は、オーソドックスなケチャップ味のオムライスであるが、オムレツのようにキメが細かいフンワリ玉子で包まれている。ベーコンやタマネギ、ピーマンなどの具材の香りにケチャップ味が上手くマッチしている。ボリューム的には少なめだが、全体としての完成度は高い。
 ちなみに、この建物の横に「TRUST PARK」という駐車場があり、この店で1000円以上食べれば2時間無料となる。(2015年5月追加)http://ameblo.jp/ease-cafe/

東区北9条東1丁目1-8 札幌共和女子学生会館1階  
電話番号:011-731-9102
定休日:月曜、第1火曜
営業時間:11時半〜17時
予算:カプチーノ500円、パンケーキとドリンクのセット1100円
アクセス:JR札幌駅北口を出て右(東)へ進む。「札幌中央郵便局」のある広い創成川通へ出たら左(北)へ進む。「北九条小学校」が見えたら、創成川通を挟んで東向かい側にある。JR札幌駅北口より徒歩5分
最寄りのランドマーク:札幌中央郵便局、北九条小学校
お勧めポイント:パンケーキだけでなく、カプチーノや食事も美味しいプティカフェ

建物の隣の有料駐車場に駐めましょう

外に立てかけてあったランチメニュー

パンケーキ以外のフードメニュー

パンケーキ以外のフードメニュー

パンケーキとドリンクのセットメニュー

「カプチーノ」のラテアート

見分けがつかないかも知れませんが、こちらは「カフェラテ」です

僕のお勧めのパンケーキ 「アップルシナモンパンケーキ」

「生チョコとバナナのパンケーキ」 もなかなか

「かにクリームドリア」 はカニの風味はあまり感じず、エビドリアと言った方が良いかも

こんがりと焼き上がった表面のチーズが香ばしい

スプーンですくうとこんな感じ

この店1番人気の 「チキングラニール」

鉄板近くはグツグツとしています

ホロホロに柔らかくほぐされたチキンとバターライス

「ふんわり卵のオムライス」

何と美しくシルキーな卵の表面

スプーンを入れるとこんな感じ

ベーコンが入っています