ソーマ SOMA
阪急梅田駅の隣駅・中津にある行列のできるカレー店。行列店には大きく分けて2種類あり、絶対的な客の多さによる行列と、店のキャパが異常に少ないか、段取りが悪くて上手く客をさばけないことによる行列である。この店はどちらかと言えば後者の方で、店主と奥さんだけでやっている小さな店であることに加え、客が出て行ってもなかなかすぐには案内されないのである。
店は「北スポーツセンター」の目の前にある民家を改装した建物。植物を天井に吊したりした独特の味わいがあり、どこかしら京都の 「森林食堂(→ 京都グルメバイブル・カレーの頁を参照)」 を彷彿させる。入口には4名までの待合椅子があり、目の前には小さな本棚がある。本は不思議系からクリエイティブ系までいろいろとあり、店主は元バックパッカー?クリエイター?ミュージシャン?UFO信者?などいろいろと想像できて面白い。段差を上るとテーブル席と右側にカウンター席があり、出ている梁に思わず頭がぶつかりそうになる。このような狭い店にもかかわらず、店の中心には何故かスピーカーとレコードプレイヤーが置かれており、ここにも店主のこだわりが感じられる。
メニューを見ると、肉や野菜などのカレーとそのトッピングしかなく、飲み物などのサイドメニューはない。辛さは何も言わなければ中辛で、3倍で辛口、さらに5倍までは無料である。6倍以降は1倍毎に10円がかかる。カレーはクミンやカルダモンなどのホールスパイス感満載のサラサラカレーで、バスマティライスではないが南インド風なのだろうか?ライスは玄米に穀類が入った独特の食感で、上にザクロのようなものが2粒のっている。トマトによるものかどうかは分からないが、ルーは若干酸味が強く、これで酸味が抑えられていればパーフェクトなカレーだ。また、ルーにはカボチャや大根の他、コンニャクも入っていてとてもユニーク。
ちなみに、今回は休日の開店10分後の12時10分に到着したが、店の前には既に2回転目の行列・10数人が並んでいた。なので、店内に入り、実際にカレーをありつけたときには並んでから既に1時間15分が経過していた。これだけ並ぶことを考えると、土日・祝日は開店15分前にくらい行くか、2回転目が終わる13時半頃に行くのがベストかも。但し、遅く行く場合には、まだあるかどうか電話で確認してから行った方が良いと思う。(2015年7月追加)
大阪市北区中津3-18-2
電話番号:06-7503-8217
定休日:金曜、日曜(不定休あり)
営業時間:12時~売り切れ終了
予算:牛スジ肉カレー850円
アクセス:阪急中津駅の改札口を出て左へ進むと、公園とサンクスが見える。その間の通りを進み、セブンイレブンのある突き当たりを左折するとすぐ右側(市立北スポーツセンターの前)。阪急中津駅から徒歩2分
最寄りのランドマーク:市立北スポーツセンター
お勧めポイント:ホールスパイス感満載のサラサラカレー
阪急梅田駅から行く場合には、次の中津駅は4~5番線か6~7番線の普通列車しか停車しないのでご注意を
改札口を出て、ここを左へ進む
開店10分後なのに、既にシャッター横の民家に人垣が・・・
僕も行列に並ぶ
行列店にはいろいろなルールがある1
行列店にはいろいろなルールがある2
手前が入口を入った待合椅子
店内には植物がいっぱい
本棚の書物1
本棚の書物2
かつて2階は何かのギャラリーだったらしい
中央に鎮座するレコードプレイヤーとスピーカー
奥にキッチン、右がカウンター席、左にテーブル席がある
メニュー1
メニュー2
関西らしく「牛スジ肉のカレー」の辛さ3倍を注文
ライスは玄米に穀物(粟?稗?)が入った独特の食感
ピクルス
これは何かよく分からないうちに混ぜて食べてしまいました
具材の大根
具材のコンニャク