チャイニーズカフェ&バー リンシャンRIN SYAN
銀座通り沿いに開店した新しい中華料理店。散歩の途中で偶然通りがかったので調べてみると、食べログでは未だ点数が付いていないくらい新しい。更に調べてみると、シェフは熊本の某有名ホテルで修行したという(訳あって明らかにしていないようだが、後に料理を食べてみると「桃花源(→ 熊本グルメバイブル・中華の頁を参照)」の味・・・あくまでも推測です)。
チャイニーズカフェ&バーというネーミングが少し気になり、店内に入ってみると、カウンター席とテーブル席があり、インテリアも含めてほぼカフェのよう。奥には4名用テーブル席が2つ並んだ半個室もある。人は見た目で判断するのはいけないことだが、天草出身の若い店長も料理を作るシェフも、一見するとチャラ男感満載で、思わず失敗したかなあと後悔しつつもメニューを眺めると・・・男性2500円で飲み放題、しかも、料理を頼むと更に200円引きとなるという。しかも、料理のラインナップは、特に気をそそられるものはなく、オーソドックスなメニューが並ぶ。面白いのは、カフェなのでパフェメニューもあり、食事後に札幌名物の締めパフェが体験できることだ。
まずは、店の実力を計るために、前菜の「バンバンジー(棒棒鶏)」を注文。タレはまさに四川飯店系そのものの味で、鶏はシットリとしていて、ソースも含めてなかなか美味しい。むしろ、「桃花源」のものより美味しく感じられ、お勧めだ!「神のエビチリ」というネーミングが気になったので、追加注文。大振りの海老がプリっとしていて、ご飯にかけて食べたいくらい美味しい。なかなかこのレベルのエビチリには出会えないだけに、上にかけるチーズは不要だと思う。美味しいので、さらに追加注文。「蒸しナスとイカの特製生姜ソース」は、サッパリとしていて普通に美味しい。「本場四川の麻婆豆腐」は、辛さが物足りないものの、これくらいの方が豆鼓の風味が感じられ、誰もが美味しいと思えてよいかも。辛いもの好きな方は、予め「花山椒を多めに」と注文すればいい。締めの麺は、敢えてこの店の名物「リンシャン担々麺」ではなく、熊本名物の「太平燕」を注文。春雨は細麺でコシがなく量も少なめなので、この点は不満だ。しかし、野菜がタップリと入った鶏ガラスープは、野菜の甘みがあって抜群に美味しい。現時点で、「いっぷくラーメン(→ 熊本グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」に次いで、熊本ナンバーツーの太平燕である。太平燕お約束の玉子は入っていなかったものの、これはこれで美味しいので、あまり深く考えないことにしよう。「杏仁豆腐」は独特なフルーツソースが微妙だが、杏仁豆腐自体はプルプルと香りがあって美味しい。
この店の料理は、価格設定が安い割にはボリュームがあって、熊本一コスパの良い中華料理店だ。また、どの品も旨味調味料が控えられており、火の通し方も含めて、シェフのセンスを感じられる素晴らしい中華料理店である。ただ、カフェの雰囲気を残したいのか?喫煙可能である点が唯一不満である。(2019年6月追加)
https://akr1998091427.owst.jp
熊本市中央区花畑町12-5 Amaizig8ビル1階
電話番号:096-312-0929
定休日:不定休
営業時間:18時〜翌2時
予算:バンバンジー680円、神のエビチリ980円、太平燕880円
アクセス:熊本市電・花畑町電停で降り、「みずほ証券」側へ渡る。「銀座通り」へ進み、「福岡銀行」が見えたらすぐ右側にある。花畑町電停から徒歩2分
最寄りのランドマーク:銀座通り、福岡銀行熊本営業部
お勧めポイント:コスパ抜群の優良中華料理店
銀座通りの・・・
ココです
店内に入ってみると、カウンター席とテーブル席があり、インテリアも含めてほぼカフェのよう
奥には4名用テーブル席が2つ並んだ半個室もある。ピンぼけですが、気の良いホスピタリティのある店長です
前菜メニュー
海鮮もののメニュー
肉のメニュー
野菜と卵料理のメニュー
麺とご飯メニュー
デザートメニュー
よく分からないが、ステーキメニューもある
突き出しの四川風枝豆。花山椒がピリッと効いたセンスを感じる突き出し
「バンバンジー(棒棒鶏)」を注文。タレはまさに四川飯店系そのものの味で、鶏はシットリとしていて、ソースも含めてなかなか美味しい。むしろ、「桃花源」のものより美味しく感じられ、お勧めだ!
「神のエビチリ」。大振りの海老がプリっとしていて、ご飯にかけて食べたいくらい美味しい。なかなかこのレベルのエビチリには出会えないだけに、上にかけるチーズは不要だと思う
「蒸しナスとイカの特製生姜ソース」は、サッパリとしていて普通に美味しい
特製生姜ソースはかなり生姜が効いている
「本場四川の麻婆豆腐」
辛さが物足りないものの、これくらいの方が豆鼓の風味が感じられ、誰もが美味しいと思えてよいかも。辛いもの好きな方は、予め「花山椒を多めに」と注文すればいい
熊本名物の「太平燕」
ブラックペッパーがかかっている
野菜がタップリと入った鶏ガラスープは、野菜の甘みがあって抜群に美味しい。現時点で、「いっぷくラーメン」に次いで、熊本ナンバーツーの太平燕だ
春雨は細麺でコシがなく量も少なめなので、この点は不満
「杏仁豆腐」
独特なフルーツソースの味は微妙だが、杏仁豆腐自体はプルプルと香りがあって美味しい