中華そば 高安
週末になると常に行列ができる京都の人気ラーメン店。店内は白の椅子と木のテーブルが印象的で、まるでデザイナーズカフェのよう。アーティスティックで、ラーメン店としてはある意味ミスマッチとも思えるインテリアでもある。手前に円形のカウンター席、右にはなだらかな流線型をしたL字型のカウンター席、さらに左側にはテーブル席がある。この店の人気は「中華そば」と「からあげ3個」がセットになった「からあげ定食」であるが、他の客が食べている「からあげ」を見ると、通常の2倍くらいはあろうその大きさにびっくり。この日は既にラーメン店を1軒食べ終えた後だったので、敢えて「中華そば」だけを注文することに。後で分かったことだが、この店の名物である「からあげ」はカレー風味で、食べきれなかった「からあげ」はお持ち帰りもできるらしい。メニューを見ると、麵はこの他に「中華そば」に牛スジがのった数量限定の「スジラーメン」と「チャーシューメン」の計3つだけととてもシンプル。
「中華そば」のスープは、鶏ガラベースに豚骨が加わったと思われる白湯スープ。同じ一乗寺にある有名ラーメン店「天天有」の鶏白湯スープにも近いような気がする。一見すると濃厚そうであるが、これがまた絶妙なバランスで、最後まで飲み干せるほどサッパリとしている。また、物足りないと感じる方は、テーブルに置かれた食べ放題の「辛子ニラ」や「辛子味噌」を入れると更にパワーアップし、個性的なラーメンに変身する。麵は中細のストレート麵で適度なコシがあるものの、どちらかと言えば柔らかめなので、硬めと注文した方がよいかも。具材はシンプルで、チャーシューが4枚とシナチク、そして葱のみ。どちらかと言えば、オーソドックスな優しいタイプのラーメンで、ガツンとハマル味ではないが、実に京都らしい美味しいラーメンである。
ちなみに、無休で夜の遅くまで通し営業しており、大食漢の方には、土日・祝日を除くランチタイムにはライスが無料となるのも嬉しい。(2014年8月追加)
左京区一乗寺高槻町10
電話番号:075-721-4878
定休日:無休
営業時間:11時半〜24時
予算:中華そば700円、からあげ定食1020円
アクセス:北大路通と東大路通の交差点「高野交差点」から東大路通を北へ600m。叡山電鉄・一乗寺駅を出て曼殊院道を右へ進む。信号のある交差点を右折して東大路通りを200mほど進むと右側に見える。一乗寺駅から徒歩5分。
最寄りのランドマーク:北大路通、東大路通り、一乗寺駅
お勧めポイント:京都らしい白湯スープでありながらサッパリとした中華そば
辛子ニラ
辛子味噌
中華そば
辛子ニラを投入
辛子ニラを入れるとスープが赤くピリ辛になり、コクが出ます