移転 京橋もと(酛)
移転先:酛 TOKYO(旧:京橋もと)
かつて、「銀座グルメバイブル2012」を発刊したときに、1つ星で初登場した店である。当時は新橋に店を構えていて、店名は「酛(もと)」。30種類くらいの日本酒がラインナップされており、あまり聞いたことがない小さな蔵を中心とした酒が揃っていたと記憶している。また、当時の店は非常に狭く、10人も入ればもう満員という状態で、食事はコースの他にアラカルトメニューもあった。
その後移転に伴い、現在の京橋にリニューアルオープンした。店主によると、常連客の多い新橋での移転も考えたが、華やかな銀座を避け、更にその先にあり落ち着いた佇まいの京橋に決めたという。確かに、現在の店は通りから少し入ったところにひっそりとあり、隠れ家的な雰囲気が漂っている。
店内に入ると、オープンキッチンのカウンター席のみで、キャパは当時とそれほど変わっていない。雰囲気はモノトーン調のシックな感じで、BGMにジャズが流れ、普通の居酒屋だった前店とは全く別な店として生まれ変わった。また、料理もお任せコースのみとなり、それに合わせてサービス担当の店長が、客好みの酒を勧めてくれる。料理人は2人とも若いがセンス抜群で、素晴らしい酒のアテを次々と出してくれる。店主の日本酒のセレクトの素晴らしさ、それに合わせた最高のアテと良い雰囲気、この三拍子全てが揃っている店は、ありそうで実はなかなかない。近くにあれば、毎週でも通いたくなる店であり、日本酒好きには一度は訪れて欲しい店でもある。(2020年1月追加)
中央区京橋2-6-13 イーストビル1階
電話番号:03-3567-7888
定休日:日曜・祝日(不定休あり)
営業時間:【月曜〜金曜】16時〜22時半、【土曜】15時〜21時
予算:15000円くらい(コース+日本酒4〜5杯で)
アクセス:東京メトロ銀座線・京橋駅6番出口を出て、次の角(レム東京京橋の横のセブンイレブン)を左折する。「天ぷら 深町」を過ぎ、宝くじ売り場の向かいのにある細い通り(エトワール画廊と日本橋焼餃子・極の間)を左折すると右側にある。京橋駅より徒歩2分
最寄りのランドマーク:レム東京京橋
お勧めポイント:日本酒好きには一度は訪れて欲しい素晴らしい店
京橋駅6番出口を出て、次の角(レム東京京橋の横のセブンイレブン)を左折する。「天ぷら 深町」を過ぎ、宝くじ売り場の向かいのにある細い通り(エトワール画廊と日本橋焼餃子・極の間)を左折すると・・・
右側にある
ココです!
店内に入ると、オープンキッチンのカウンター席のみで、キャパは当時とそれほど変わっていない。雰囲気はモノトーン調のシックな感じで、BGMにジャズが流れ、普通の居酒屋だった前店とは全く別な店に生まれ変わった。カウンター内にいるのは店長
料理はお任せコースのみとなり、それに合わせてサービス担当の店主が客好みの酒を勧めてくれる。先ず出てきたのは、而今の純米吟醸。広島の八反錦生の柔らかい口あたりがいい。素晴らしいバランスだ!本日最高の一杯
「真鱈の白子と海老芋」は。擦った柚子皮が入っている。トロミのついた出汁が素晴らしい
サッと締められた「宮城の金華サバの刺身」
適度な脂がのった身が素晴らしい
盛り付ける直前に切られた松坂牛のローストビーフを使った「ビーフシチュー・冬トリュフ添え」
煮込んでいないので、ビーフシチューというよりも「温いローストビーフのデミグラスソース」といった感じだ。ミディアムな火の通し方も良く、素材が良いだけでなく、ソースの酸味と苦味も絶妙なバランスだ
2杯目は茨城県の森嶋・山田錦・純米吟醸生。微発泡の輪郭のハッキリとした現代的な洗練された良い酒だ。日本には未だ知らない酒があると実感
八寸のような酒のアテがいろいろと出てきた。まさに、日本酒党の天国である。「金沢の絹モズク」、「帆立のXO醬」、「ホヤの塩辛」、「ナッツ入り干し柿バター」、「ガゴメ昆布明太子」、「牡蠣の薫製バルサミコ仕立て」、「コノワタ」、「子持ち鮎のコンフィ・山椒のせ」。どれも素晴らしいが、「帆立のXO醬」、「ナッツ入り干し柿バター」が特に良かった。アテが良いのでついつい酒が進んでしまう
埼玉の「五十嵐」も輪郭のハッキリとした現代的な酒
「カラスミ」は、炙りとそのままを2種
大阪のかたの桜・雄町生原酒は、ふくよかでバランスが良いが、新酒なのか?アルコールが硬くなじんでいない
「サワラの天ぷら」は、ピリ辛のポン酢に浸っている。下に敷かれた長芋の食感もいい
「銀杏の素揚げ」は、パルミジャーノチーズをのせていただく。ナイスアイデア!
新潟の「山間(ヤンマ)」。同じ新潟の銘酒・久保田(クボタ)に対抗できる酒として造られたという。クボタ vs ヤンマーなのである
「茶碗蒸し」には、柚子香るハマグリの出汁餡とハマグリの身、そして北海道興部産のガチュカバロチーズが入っている
炊きたての「穴子の土鍋ご飯」
海苔の味噌汁と香の物。ご飯はツヤツヤで美味しい
デザートは「とちおとめとバニラアイス」
バニラアイスはハーゲンダッツのような味で、イチゴのコンフィチュールとドライイチゴ、ナッツが入っている