和食 二郎
開店14年目を迎えた日本料理店。L字型のカウンター席が11席という小さな店にもかかわらず、大将の他に見習い料理人2名と女性サービスが2名もおり、「京味(→ 銀座グルメバイブル・和食の頁を参照)」を彷彿させるとても活気のある店だ。
メニューを見ると、目移りするほど地物食材が目白押しであるが、価格表記がないのでちょっと心許ないかも。10000円と12000円のコースがあるものの、もしも予算に余裕があれば、是非アラカルトメニューの中から好きなものを選んで食べることをお勧めしたい。お酒は高級なものこそないものの、ワイン、日本酒、焼酎など、どれもそれなりに揃っている。
料理はどの品も最高レベルの素材を使用しており、火の通し方、塩味ともに申し分なかった。この店の締めとして人気のフィッシュバーガーは、この日は「のど黒バーガー」と「本あらフィッシュバーガー」の2種類であったが、既に売り切れとなってしまっていた。(2019年6月追加)
熊本市中央区手取本町3-1 第2くまもとミヤモトビル1階
電話番号:096-359-3693
定休日:日曜・祝日
営業時間:18時〜23時
予算:アラカルトメニューで15000円くらい、おまかせコース10000円と12000円
アクセス:熊本市電・通町筋電停で降り、下通アーケード側へ渡る。右側の熊本城側へ進み、「三井住友信託銀行」、「熊本信用金庫」を過ぎた角を左折する。最初のT字路を左折すると目の前(熊本信用金庫の裏通り)。熊本城・通町筋電停から徒歩3分
最寄りのランドマーク:熊本信用金庫、熊本市役所
お勧めポイント:熊本トップレベルの旬の食材が味わえる
市役所の裏通りの・・・
ココです!
スパークリングワインやシャンパンメニューは、この他にもいろいろとある
日本酒のメニューも、これだけではなくいろいろとある
本日のアラカルトメニュー1
本日のアラカルトメニュー2
本日のアラカルトメニュー3
本日のアラカルトメニュー4
本日のアラカルトメニュー4グラススパークリングは、シャルドネを使った大分の「安心院」。日本のスパークリングワインにしては悪くなかった
突き出しは、煮た茄子に白和えのようなソースをかけたもの
「本日のお造りの盛り合わせ」。醤油は生醤油と刺身醤油の2種類がある
白身のコチ、赤貝、炙ったキス、ヤリイカ
熊本産の「塩トマト」
「球磨川・天然うなぎの白焼」
身は弾力があり、程よい脂がある。皮目がパリッと焼かれ、そのままワサビでもスダチを絞って食べても美味しい
長崎県の日本酒「よこやま」は、まろやかで美味しい
5月に解禁となった「熊本産わたり蟹の甲ら焼」
シャコのようなしゃくの脳みそ「しゃくみそ」は、甘塩で珍味
81日熟成させた熊本の「あか牛のヒレステーキ」は、炭火焼ではなかったものの、旨味があって美味しい
蟹味噌を使った「ワタリガニのカレー」
蟹の香りは良かったが、やや甘めでスパイシーさに欠ける