弘前 陽(よう)
弘前大学医学部附属病院近くに、2022年末にオープンした和食店。一軒家の店内は、手前にカウンター席が7席と奥に7名まで対応可能な個室が1つという小さな店である。カウンター内の調理場には炭火がおこされ、どちらかというと京都にありそうな雰囲気。しかしながら、決してクラシックな感じというわけではなく、BGMにジャズピアノが流れ、若くて活気のあるスタッフのいる今時の店なのである。
若き店主の成田さんは、西麻布のフレンチ「ル・ブルギニオン」を皮切りに、25才で渡仏してフランスのミシュラン星付きレストランで修行。その後、京都の「菊乃井本店」を経て、この店をオープンさせたという。成田さんはソムリエ資格も持っているということもあって、和食店にしてはワインが充実しており、グラスワインの種類も多い。この日の白のグラスワインはシモンビーズで、日本人であるシモンビーズの奥さんは成田さんとも親交があるという。リストには、弘前産ネッピオーロ使った国産ワインもリストアップされていた。ビールは、缶ではあったが地元のクラフトビールもある。日本酒だけは別リストで、iPadで見ることができる。「田酒」や「豊盃」、「稲村屋」などといった地酒だけでなく、福井の「黒龍」や岩手の「赤武AKABU」、栃木の「仙禽」などいろいろ揃っている。そのリストを見ると、ワインだけに留まらず、店主は日本酒にもとても造詣が深いようにも思えた。
客は常連客中心のようで、料理は弘前では珍しくライブ感を感じさせる料理である。その一方で、料理の見た目や味はいたってシンプルで、派手さなどは一切ない。それだけに、素材だけでなく、塩味や火の通し方にも高いスキルが感じられる。ちなみに、東京や関西であれば2つ星評価かもしれないが、青森県という地方にあってこのレベルとコスパは、間違いなく3つ星の価値がある。それだけに、願わくば今後予約困難な店になって欲しくないなぁと思う。(2024年9月追加)
https://yo-hirosaki.com
弘前市北川端町36−3
電話番号:0172-40-0496
定休日:日曜と月曜
営業時間:18時の一斉スタート(17時半から入店可能)
予算:おまかせコース15400円
アクセス:弘南鉄道・弘前中央駅から徒歩2分。JR弘前駅から徒歩15分(約1㎞)
最寄りのランドマーク:弘南鉄道・大鰐線・弘前中央駅
お勧めポイント:青森ナンバーワンの日本料理店
弘前大学医学部附属病院近くある一軒家のココです
店内に入ると・・・
手前にカウンター席が7席と奥に7名まで対応可能な個室が1つという小さな店
まずは、本日使用する素材を披露してくれる。これは活のヤリイカ
これは七戸町のNAMIKI和牛のサーロイン
最初の一品目は「深浦町の甘鯛を使った道明寺蒸し」。ウニやそら豆、甘鯛にネットリとした道明寺粉。塩味もドンピシャで、ほんのりと桜の葉が香る
続く二品目は「陸奥湾の水蛸とコゴミの胡麻和え 菜の花のおひたし」。塩味でシンプルに食感と旨味を味わう。とくにコゴミの胡麻和えが濃厚で食感も良く、最高だった。また、菜の花も塩味も絶妙
お造りには醤油と黄身醤油が添えられていた
奥の「陸奥湾の活ヤリイカ」には隠し包丁が入っているので、食感が柔らかく甘みが引き立つ。手前左の「ノドグロの昆布締め」は柔らかく熟成感があり、思ったほど昆布の風味は感じられないが、黄身醤油によく合う。手前右の「宮城の閖上(ゆりあげ)の赤貝」は、小ぶりながらトップレベルの品質
お椀は「トゲクリ蟹の真丈」。カニの旨味爆発で、焼いた椎茸の香りや食感も最高。菊乃井出身者らしく出汁の引き方も濃いめで、塩味もピッタリ
焼き物は「サクラマスと新タケノコ」。皮目がカリッと焼かれて脂がのっている
店主の成田さんが次の品に使う下北半島産の岩海苔を披露
「下北半島産の岩海苔を使ったアン肝の手巻き寿司」。この品だけは、アン肝が濃厚すぎて岩海苔の香りが生かされていなかった
左から「ウルイと蕪、浅葱の芥子酢味噌和え ホタルイカ」と「茹でたウドと生クチコ(ナマコの卵巣の塩漬け)」
「ウルイと蕪、浅葱の芥子酢味噌和え ホタルイカ」は、ホタルイカも含めてどれも美味しかった
「茹でたウドと生クチコ(ナマコの卵巣の塩漬け)」は、どちらも素材自体は抜群に良いが、この2つの素材による相乗効果は生まれていない
「七戸町のNAMIKI和牛のサーロインステーキ」
炭火焼きにして加熱と休憩を繰り返しながらじっくりと長時間かけて焼き上げたという。最後に藁焼きにして香りをつけている。添えられているのは塩と蕗のとう味噌。燻し感強めで、意外にも脂身を感じることなくサッパリと食べられる
土鍋ご飯は「陸奥湾のキスやカラスミ、新タケノコ、タラの芽の天ぷらなどが入ったご飯」
「十三湖のシジミと陸奥湾の布海苔の赤だし」と「香の物」と一緒に出てきた
「煮詰めた牛乳で作ったアイスと牛乳プリン フレッシュイチゴと蕗のとうジャム」。完璧というほどではないが、美味しいと思えるレベル
「自家製桜餅」
関西風の桜餅で、こし餡も美味しい