手打ち蕎麦 みき

 北見の中心部から少し離れたところにある蕎麦店。店舗は一軒家で、広い道路に面している。外観から想像したよりも店内は広く、席の間隔もゆったりとしていい。天井が高く、奥にカウンター席、手前窓側に畳間のテーブル席と右側にもテーブル席がある。BGMに流れるジャズも含め、地方としてはなかなか良さげな雰囲気の蕎麦店である。
 この店の僕の一押しは「鴨せいろ」。とくに、鴨の旨味タップリのつけ汁が良く、蕎麦をドップリと浸して食べればもう最高である。この繊細なつけ汁には、山椒よりも七味の方がよく合う。厚めに切られた合鴨肉は日本酒が香り、かなり美味しい。蕎麦は通常の細打ち麺の他、太打ちの田舎蕎麦も選べる。蕎麦は群馬県産無農薬蕎麦を石臼挽きにして、9:1で打っているらしい。そのせいなのか?太さは僕好みでコシもあって良いのだが、どうしても表面がザラついて喉ごしが良くない。温かい蕎麦になるとそれが顕著となって現れ、温かい蕎麦はお勧めできない。また、冷たい蕎麦のつけ汁も弱く、中途半端なような気がする。なので、弱いつけ汁を使ったぶっかけ蕎麦もキリッとした輪郭が感じられない。もしも、汁を辛めにしてもっと鰹節が香り、麺の喉ごしが良くなれば、さらに評価が上がるのだが・・・。天ぷらは衣がカリッと揚げられて悪くはないが、日によっては火が通り過ぎて脱水気味のこともあり、揚げ物はお勧めできるレベルとは言えない。これに対して、蕎麦湯はトロッと濃厚で美味しい。(2018年〜2020年取材)

北見市とん田西町310-12 
電話番号:0157-57-5170
定休日:火曜、水曜
営業時間:【木曜〜土曜】11時~14時、17時〜19時、【日曜、月曜】11時~14時
予算:鴨せいろ1300円
アクセス:JR北見駅から39号線を留辺蘂方向へ進む。とん田通りを左折し、南大通りを右折するとすぐ左側。北見駅から車で5分(2.5㎞)
最寄りのランドマーク:南大通り、とん田通り
お勧めポイント:鴨せいろが美味しい蕎麦店

北見の中心部から少し離れたところにある蕎麦店。店舗は一軒家で、広い道路に面している奥にあるカウンター席 外観から想像したよりも店内は広く、席の間隔もゆったりとしていい。天井が高く、手前窓側に畳間のテーブル席と右側にもテーブル席がある。BGMに流れるジャズも含め、地方としてはなかなか良さげな雰囲気の蕎麦店蕎麦メニュー 飲み物のメニュー この店の僕の一押しの「鴨せいろ」 蕎麦は通常の細打ち麺の他、太打ちの田舎蕎麦も選べる。蕎麦は群馬県産無農薬蕎麦を石臼挽きにして、9:1で打っているらしい そのせいなのか?太さは僕好みでコシもあって良いのだが、どうしても表面がザラついて喉ごしが良くない 鴨の旨味タップリのつけ汁が良く、蕎麦をドップリと浸して食べればもう最高である。この繊細なつけ汁には、山椒よりも七味の方がよく合う。厚めに切られた合鴨肉は日本酒が香り、かなり美味しい 「天せいろ」 天ぷらは衣がカリッと揚げられて悪くはないが、日によっては火が通り過ぎて脱水気味のこともあり、揚げ物はお勧めできるレベルとは言えない薬味のワサビはチューブワサビ? 蕎麦湯はトロッと濃厚で美味しい のっけそば(ぶっかけ蕎麦)小海老 「のっけそば・ごま月見」。胡麻油が入った異色のぶっかけ蕎麦で、これは釧路の竹老園 東家総本店が有名。店主は脱サラと聞いているので、インスパイアされた品かも。胡麻油の香りが前面に立つため、蕎麦の香りなど吹き飛んでしまうが、クセになる美味しさがある のっけそば・たぬき 温かい「鴨南蛮」 挽きぐるみの田舎蕎麦で注文。温かい蕎麦は、表面のザラザラ感が顕著となって現れて喉ごしが悪くなるので、お勧めできない