火ノ鳥

 昨年6月にオープンした新しい中華料理店。ミシュランに未だ掲載されていないが、今、大阪で最も人気の中華料理店である。なので、この店に入るには通常の予約ではダメである。当日の2回転目となる21時〜21時半頃に予約の電話を入れるのがコツ。 
 この店はオープンキッチンの大きなカウンター席がメインで、奥に半個室のテーブル席が一つだけある。店主の井上シェフは、神戸で広東料理、東京で山東料理を学んだという。サービスも含めて、もう一人の男性料理人と2人だけでやっているので、サービスが良いとは言えないが、料理は淀みなく出てくる。料理はどれも塩味や火の通し方にブレがなくて素晴らしい。しかも、他店に比べて料理の価格設定が安く、コスパが抜群である。
 まずは、日本料理の八寸のような「特製前菜盛り合わせ8品」と紹興酒を注文したい。「特製前菜盛り合わせ8品」は見た目も美しくて、しかも美味しい。また、6種類ある紹興酒の中から「塔牌・純10年瑠璃彩磁・壺」をグラス(800円)でいただいたが、とてもまろやかでバランスも良く、最高レベルの紹興酒だった。フカヒレの姿煮も、65g(ヨシキリザメ尾ビレ)で4000円、100g(アオザメ尾ビレ)で8000円と、こちらも高価ながら実に良心的な価格だ。また、他にも「山東式エビチリ」や「ひな鶏・海老すり身詰め焼き(名菜・百花鶏)」、「本日の土鍋炊きご飯」などの気になる料理が多数あったが、この日は一人飯だったので残念ながら食べられなかった。次回大阪へ行ったときには是非チャレンジしてまた報告したい。(2016年3月追加)

大阪市中央区伏見町2-4-9  
電話番号:06-6202-1717
定休日:日曜・祝日
営業時間:17時~23時
予算:特製前菜盛り合わせ8品(1人前)1300円、北京風煎り豆腐の海老子煮1100円、本日の土鍋炊きご飯1600円〜
アクセス:地下鉄堺筋線・北浜駅6番出口を出て堺筋を右へ。次の「三井住友銀行」の角を右折し、一つ目の交差点を過ぎると右側にある。北浜駅から徒歩2分
最寄りのランドマーク:三井住友銀行(高麗橋ビル)
お勧めポイント:大阪でトップレベルのコスパの良い創作中華

右の明るい店ですここです店内はカウンター席がメイン。スタッフは料理人2人だけ紹興酒のメニューワインもそこそこあるようです。お茶のメニューも充実してましたメニュー(前菜)メニュー(本日の料理)メニュー(肉料理、乾物料理)メニュー(スープ、海鮮料理、野菜料理)メニュー(ご飯、麺、デザート)「フカのひれの前菜・生姜ダレ」。実は、これを食べる前に「特製前菜盛り合わせ8品」も食べていたのだが、すっかり撮り忘れてしまいました。「特製前菜盛り合わせ8品」の中では、「磯ツブ貝の香港漁師風ピリ辛煮」が良かった。この料理は生姜醤油といいう単純な味で、神戸で食べるような「塩ごま油のタレ」で食べる方が美味しいと感じた「塔牌・純10年瑠璃彩磁・壺」をグラスでいただいた。とてもまろやかでバランスも良く、最高レベルの紹興酒「金目鯛の包み蒸し餃子」は、香菜と一緒に食べるとそれなりに美味しいが、特に蒸し餃子にしなくても良いのでは?と思うような味だった「北京風煎り豆腐の海老子煮」は、トロトロの絹ごし豆腐を使用しており、海老子の深みのある香りが何とも言えない美味しさ。お勧めだ「フカヒレの姿煮65g(ヨシキリザメ尾ビレ)」は、値段は張るがそれなりに美味しい「ハリイカといろいろ野菜の漬物炒め」は、漬物がアクセントになっていて、ハリイカの火の通し方も最高だった「スッポンと葱の麺」は、スッポンもスープが美味しいが、麺とは絡まず、全体的に物足りない。やはり、ご飯ものの方が良かったかも「バニラの香りの杏仁豆腐」は、食べた瞬間はバニラアイスのようだが、後から杏仁の香りがして美味しい。お勧めです