祇園 又吉

 祇園にある食べログで人気の日本料理店。実はこの店、ミシュラン2つ星店である。通りから少し入った小路にある店は、L字型のカウンター席が8席のみと小さい。しかしながら、2015年1月には祇園花見小路近くに移転して個室もできる予定という。
 先ずはビールを注文。ビールはサッポロラガーとアサヒのスーパードライの2つ。特に日本酒の品揃えが良く、常時20種類以上、多いときには40種類くらいあり、シャンパンやワインも置いている。コースは16000円と22000円の2コースのみ。料理はどれも吟味された素材を、洗練された味に仕上げられており、「炭屋旅館」と「祇園丸山」出身の店主・又吉さんの円熟した技量を感じる。しかも、コースの中には魚やキノコのフライという遊び心も。器もセンスが良く、舌だけでなく、視覚や嗅覚からも脳を刺激する料理だ。専属のサービス担当がいないのが唯一残念だが、それを差し引いても心に残る素晴らしい料理であった。
 ちなみに、今回は許可を頂いての撮影だったが、通常写真撮影をする場合は、店主に一言許可を取ってほしいとのこと。(2014年11月追加)
東山区祇園町南側523-8(2015年1月移転予定なのでホームページを要確認)
http://www.gion-matayoshi.com/

東山区祇園町南側523-8(2015年1月移転予定なのでホームページを要確認)  
電話番号:075-551-0117
定休日:水曜
営業時間:12時~14時(完全予約制)、18時~21時
予算:【おまかせコース】16000円、22000円
アクセス:阪急河原町駅の出入り口1を出て、四条通を鴨川・八坂神社方面に進む。京都四條南座を過ぎ、朱色の壁の大きな建物(お茶屋一力亭)過ぎて進むと正面に八坂神社が見えるので、ローソンの角を東大路通に右折する。「かに家」の手前の細いT字路を右折し道なりに左に曲がるとすぐ右側にある。阪急河原町駅より徒歩10分 
最寄りのランドマーク:八坂神社、札幌かに家
お勧めポイント:ミシュラン2つ星獲得の実力店

湯葉の餡かけ(梅干しと枝豆を添えて)

紅ズワイガニの黄身酢・酒盗風味(トンブリとミョウガ添え)

イチジクの赤ワイン煮(芥子の実を添えて)

ノドグロ、原木椎茸、栗饅頭のお椀は旨かった!

最初のお造りはクエ(手前右から塩ダレ、醤油、ポン酢)

2つめのお造りはグジ(甘鯛)の昆布〆で、昆布を粉末にしたものが添えられていた

グジとクエの皮の唐揚げ

ハガツオはカラシと醤油で頂く(写真を撮る前にうっかり一切れ食べてしまった)

お凌ぎ(空腹を凌ぐための炭水化物)は、左がゴマと白板昆布を載せた鯖の握り、右がクエの握り

クエの握り

ゴマと白板昆布を載せた鯖の握り

子持ち鮎の山椒煮

グジと髭ダラ、豆腐の炊き合わせ。グジと髭ダラはポン酢で頂く

美しい秋の葉で覆われた八寸

葉をどけると・・・

モロコの炭火焼きはジューシーでフワッと柔らか。ワカサギとは違った味わい

スッポンと九条ネギの煮物

左から真ダラ、原木椎茸、マイタケのフライに熟成ソースを添えて

自家製の熟成ソース

ご飯は土鍋で熱々を炊いてくれる

本来はご飯かニュウメンのいずれかを選ぶのだが、今回は特別に 両方を頂くことに(写真はクエのニュウメン)

長崎県産・赤ウニと卵の黄身を使ったウニご飯は絶品!

デザートの盛り合わせ

抹茶のソルベ

プリンは日本料理店とは思えないくらいトロッと美味しい