老舗 長榮堂の「富貴豆」
「老舗 長榮堂」は山形県を代表する老舗和菓子店。僕は山形の本店に行ったことがないが、一度お土産で頂いて以来、この「富貴豆」のファンである。「富貴豆」とは、青エンドウの皮を外し、可能な限りやわらかく芯まで煮込んだ山形県名産の甘納豆。甘納豆はと言っても、砂糖をまぶしたり、砂糖の結晶が吹いていたりするような外観ではなく、青エンドウ特有の淡い緑色を残したシンプルな外観。味も青エンドウ特有の風味はそのままに、とても香り豊かなのである。また、甘さもほどほどで、ホロホロとした食感が良く、一口食べると、あまりの美味しさに止まらなくなるくらい美味しい。恐らく、甘党ならずとも絶対にはまる味だ。通常の「富貴豆」は真空パック詰めで、賞味期限は2週間。しかし本店では、賞味期限が4日間と短くはなるが、真空パック詰めされていない生の「富貴豆」を購入することができるのだ。生の「富貴豆」も真空パック詰めされた通常の「富貴豆」も、基本的な味は変わらないそうだが、生は更に風味豊かで、地元の人は好んでこちらの方を購入するそうである。もう一つの人気商品「富貴豆あん バターどら」は、富貴豆餡のどら焼きだが、エンドウ豆の香りに乏しく、皮がパサついてお勧めできない。本店からの直接の取り寄せも可能だが、全国の三越(札幌を除く)の他、日本橋・新宿タカシマヤなど幾つかの百貨店でも購入できる。直接購入する場合や販売店を確認する場合は、下記アドレスからご覧頂きたい。(2013年1月追加)
http://www.choeido.co.jp/toriatsukai.htm
山形市印役町1丁目2-32
電話番号:023-622-5556
定休日:無休(元旦を除く)
営業時間:8時半~19時
予算:富貴豆(200g小箱)609円、2箱(化粧箱入り)1345円
アクセス:印役1丁目バス停前
最寄りのランドマーク:山形東高、山形工高
お勧めポイント:エンドウ豆の香り豊かな甘納豆