鏞記

 有名バーが集まる異空間「 ランカイフォン地区(→ 香港あるあるの頁を参照 )」のすぐ下の通りにある広東料理店。香港だけでなく日本にも多くのファンを持つため、早めに予約をしないと入れないほどの人気。ブッシュ元アメリカ大統領も訪れたという名店で、香港ミシュランでは2つ星を獲得したらしい。今回は2週間前に予約したが、土曜の夜の予約は取れず、金曜の夜の訪問となった。今回が初めてだが、ビルの3階全てが客席という大箱店であるにもかかわらず、全フロアが客で満杯であった。この店の名物は一日300羽も売れるという「金牌焼鵝(ガチョウのロースト)」。外の通りからもガラス越しに、ガチョウや鶏、鳩などのローストが吊されて見える。全ての客が注文するというこのスペシャリティ「金牌焼(ガチョウのロースト)」は、期待していた割には脱水しすぎで、ジューシーさも柔らかさもなく、僕も中国人の後輩もガックリ。もう一つ食べたかった2002年香港ベストオブベスト最優秀金賞に輝いた「紮蹄(古式豚足のスライス)」は予約が必要な料理らしく、今回食べることが出来なかった。この日美味しかったのは「智玲炒辣蛋(XO醤炒り卵)」と「禮雲子琵琶蝦(海老と沢蟹味噌の湯葉巻き)」の2品のみ。「禮雲子琵琶蝦」は2001年香港ベストオブベスト最優秀金賞に輝いた一皿で、沢蟹60匹分の味噌が使われている超贅沢な料理。ちなみに、写真の湯葉の皮の濃い茶色の部分が蟹味噌。「智玲炒辣蛋」は、フワッとした玉子の食感と深い味が何とも言えない新鮮味を感じる。広いフロアにはかなりの数の給仕人がいるが、給仕人によってサービスレベルにかなりの差がみられた。総体的な評価としては、美味しい料理があるものの、価格がやや高めで、その割にはサービスも悪く、コストパフォーマンス的には良くないのではという結論であった。日本語メニューがあり、日本語の話せるスタッフもいるのはいい。(2012年12月追加)

中環威霊頓街32−40号 鏞記大厦  
Yung Kee Bldg. 32-40 Wellington Street, Central 
電話番号:2522-1624 (日本語でもOK) 
定休日:無休(旧正月の3日間は休み) 
営業時間:11時〜23時半(日曜・祝日は17時半まで、飲茶タイムは14時〜17時半) 
予算:金牌焼鵝(ガチョウのロースト)150HK$(2000円)、禮雲子琵琶蝦(海老と沢蟹味噌の湯葉巻き)348HK$(4600円)、智玲炒辣蛋(XO醤炒り卵)120HK$(1600円)、鏞記受賞料理を含む2人用コース1120HK$(15000円) 
アクセス:地下鉄・中環駅D1 出口を出て右手に少し歩くと、角に「COACH」の入っているビルがある。その角を左折して坂を上がる。2本目の横の通り、威霊頓街(Wellington Street)まで来たら、目の前にローストがぶら下がったガラスケースが見える店。地下鉄・中環駅より徒歩5分。 
最寄りのランドマーク:COACH 
お勧めポイント:香港ベストオブベスト最優秀金賞を何度も受賞した名店