青柳 (仮店舗にて営業中)
予約必須の熊本トップクラスの郷土料理店。先の熊本地震で旧店舗が使えなくなったため、現在は仮店舗にて営業中している。来年には元の場所に新店舗が完成する予定である。
仮店舗である現在の店は、ビルの手前にカウンター席専用の店舗、そして奥に個室の店舗があり、少し離れているため、使い勝手が悪そうだ。僕のお勧めは、個室ではなく、板さんと会話ができるカウンター席。個室では水曜日の夜に、花童(はなわらべ)による肥後の曲による日本舞踊のおもてなしサービスが行われているらしい(→ 下記ホームページを参照。水曜日以外に希望の場合は要相談)。
ビルの奥にある個室店舗で名前を告げると、ビルの手前の入口に案内された。L字型のカウンター内では、二人の熟練料理人が個室用のコース料理を準備していた。この店では、コースメニューよりも、できれば豊富なアラカルトメニューを楽しみたい。特に、「料理長本日のおすすめ」がいい。日本酒では、この日は熊本の人気地酒「香露」の大吟醸が入荷していた。熊本の米焼酎では、「川辺」がお勧めで、熊本ワインは「菊鹿シャルドネ」がいい。微発泡であったが、日本のワインとは思えないくらい洗練されていていた。
食事の途中で挨拶に来た社長の倉橋さんは、実は札幌の北郷出身であり、しかも北大出身であるとのことで、思わず、札幌談義には花が咲いた。
まず出てきた突き出しの「真イカの醤油漬け」は、イカがコリコリとしていて鮮度抜群。甘めの醤油とも合っていた。初夏までが旬なシャク(シャクは穴シャコの仲間)を生のまますり潰して味噌を加えた「しゃくみそ」は、言われなければ味はコノワタのようで、まさに珍味の王様である。出てきたのは6匹分らしいが、イカ刺しと共にいただくと最高。味噌と甘い醤油で作られた馬肉のユッケ「桜なめろう」は、海苔とよく合う。「のどぐろ」の塩焼きは、小ぶりながらとろけるように旨い。「馬ヒモ串炭火焼」は、馬のサガリだけあって馬肉とは思えないくらい凝縮した旨味が味わえ、お勧めだ!レモンを絞らない方が、馬肉本来の味を楽しめると思う。「馬のホルモン煮込み」は、サッパリとしていて全く臭みが無いが、それほど特徴のあるものではなかった。「高森産有精卵出汁巻卵」は、九州らしくかなり甘めの味付けなので、お勧めできない。また、今回は一人飯だったので頼まなかったが、他の客が注文していた「活イカの活造り」は実に美味しそうだったので、次回は是非注文してみたい。それにしても、この店は食事が美味しいだけでなく、また行きたくなるようなホスピタリティが感じられ、とてもいい店である。(2019年7月追加)
http://aoyagi.ne.jp
熊本市中央区下通1丁目4-26 リンクプレイスビル1階
電話番号:096-353-0311
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:11時半〜14時、17時〜21時半
予算:馬ヒモ串炭火焼き600円、桜なめろう1000円、のどぐろ2500円、しゃくみそ1000円、郷土料理会席(活造り付き)7000円〜
アクセス:熊本市電・熊本城・市役所前電停で降り、市役所側に渡る。市役所と市役所別館の間の交差点を左折し、市役所通りを進む。最初の交差点(ファミリーマートがある)を右折し、「天草研究所」のある交差点を渡ると左側にある。熊本城・市役所前電停から徒歩3分
最寄りのランドマーク:熊本市役所、市役所通り
お勧めポイント:洗練された美味しい郷土料理が味わえる
この通りの・・・
このビルです
1階にカンウンターの店舗と個室の店舗が、2階にも個室があります
ビルの1階に入ると・・・手前の入口がカウンター席の店舗、奥が個室の店舗だが・・・
まずは、奥にある個室の店舗の受付に向かう
ココです!
すると、先ほど通ってきたカウンター席の店舗へと案内してくれる
カウンター席
「料理長本日のおすすめメニュー」
「料理長本日のおすすめメニュー」拡大したもの1
「料理長本日のおすすめメニュー」拡大したもの2
「料理長本日のおすすめメニュー」拡大したもの3
「料理長本日のおすすめメニュー」拡大したもの4
季節限定のお酒のメニュー
焼酎のメニュー
レギュラーメニュー・釜飯
レギュラーメニュー・和王、阿蘇赤牛、天草大王
レギュラーメニュー・馬
レギュラーメニュー・肥後逸品、酒肴
レギュラーメニュー・青柳逸品
まず出てきた突き出しの「真イカの醤油漬け」は、イカがコリコリとしていて鮮度抜群。甘めの醤油とも合っていた。熊本の米焼酎では、「川辺」がお勧め
初夏までが旬なシャク(シャクは穴シャコの仲間)を生のまますり潰して味噌を加えた「しゃくみそ」は、言われなければ味はコノワタのようで、まさに珍味の王道である。これで6匹分らしいが、イカ刺しと併せていただくと最高
味噌と甘い醤油で作られた馬肉のユッケ「桜なめろう」
ワサビと共に海苔に包んで食べると旨し
「のどぐろ」の塩焼きは、小ぶりながらとろけるように旨い
「馬ヒモ串炭火焼」は、馬のサガリだけあって馬肉とは思えないくらい凝縮した旨味が味わえ、お勧めだ!レモンを絞らない方が、馬肉本来の味を楽しめると思う
「馬のホルモン煮込み」は、サッパリとしていて全く臭みが無いが、それほど特徴のあるものではなかった
高森産有精卵出汁巻卵」は、九州らしくかなり甘めの味付けなので、お勧めできない