鮨 江なみ

 ご夫婦でやっている小さな寿司店。それはL字型のカウンターが僅か8席しかないくらいの広さ。店内には静かにジャズピアノが流れ、癒されるような居心地の良い店である。入ってすぐ目に付いたのは木製の氷冷庫。東京の本格的江戸前寿司店でもなかなかお目にかかれない高級品である。
 この店の店主は東京で修行したということもあって、握りは基本的に江戸前風である。つまみや握りはどれを取っても美味しく、地方の寿司店としてはかなりのスキルである。特に、西麻布「分とく山」名物の「鮑の磯焼き」に関しては、こちらの方がオリジナルよりも美味しいくらい。また、この日は残念ながら頂けなかったが、通常は5月末から入荷する宮城名物の殻付きムラサキウニは、季節が合えば是非頂きたい逸品である。酒の種類は少ないようだが、日本酒のセレクトは比較的良かった。この日のお酒は福井の「黒龍」を除き、「伯楽星」や「乾坤一」など全てが地元宮城県産の地酒であった。(2014年6月追加)

仙台市青葉区国分町1丁目3-21 エビスヤパークサイド 1F  
電話番号:022-215-2844
定休日:日曜・祝日
営業時間:17時~23時
予算:お任せで15000円くらい
アクセス:
最寄りのランドマーク:
お勧めポイント:仙台では珍しい本格的な江戸前寿司

氷冷庫

スルメイカ

平目に山葵を添えて

北海道産バフンウニ

ウニを平目で巻く

それを醤油につけて食べる

茹で毛ガニ

鮑の磯焼き

カツオのたたき

穴子の炙り焼き・梅干し添え

口直しのフルーツトマト

近海本マグロのトロ

閖上産赤貝

茹で車エビ

近海本マグロの赤身

冷やし茶碗蒸し

鯛の炙り

コハダ

ヒモキュウ巻き(赤貝の紐と貝柱、キュウリの簾巻き)

玉子焼き