麺処まるは RISE

 グルメバイブルにも掲載されている「麺処まるはBEYOND(→ 札幌グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」のセカンドブランド。この店は「麺処まるはBEYOND」とは異なったコンセプトで展開しており、最近人気となっている貝出汁スープにこだわった店だ。店内は正面にL字型のカウンター席があり、左側にテーブル席がある。内装は今時のラーメン店らしくスタイリッシュに仕上がっている。
 まずは自動券売機で食券を購入。僕のお勧めは「貝出汁 醤油」。麺はストレートの細麺で、ツブツブが見えるところをみると全粒粉なのかも。スープはアサリやムール貝でとられた魚介スープに、ポルチーニオイル(ポルチーニ茸をオリーブオイルで揚げたもの)の香りが加わることで、口に含んだ瞬間、えも言われぬインパクトのある香りが鼻腔に広がる。独特なので人によって好みが分かれるかもしれないが、キノコ好きな方にとってはクセになる味だ。前回紹介した「銀座 篝札幌店(→ 札幌グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」のスープが、ストレートに貝の旨さを味わえるスープであるのに比べると、この店のスープは、貝の旨味に複雑さや重層感が加わっており、僕にとってはパーフェクトなスープである。具材には、切り方の異なる白ネギが2種類と穂先メンマ、三つ葉などの他、「レアチャーシュー」が入っている。「レアチャーシュー」は日によって火の入り方にムラがあり、トッピング具材である「とろとろチャーシュー」も含めて火が入りすぎていた。これでチャーシューが良くなれば、さらに評価を上げても良いかも。
 「貝出汁 塩」は、ほんのりと甘味を感じる潮汁のような優しいスープだ。決して悪くはないが、「貝出汁 醤油」ほどのインパクトは感じられない。中太ストレート麺の「貝出汁 味噌」は、貝出汁がスープに生かされておらず、お勧めできない。「貝出汁 つけそば」のスープは、意外なことに塩味だったが、「貝出汁 塩」よりも味が凝縮されている分、貝出汁の個性が引き出されており、こちらはお勧めである。但し、麺が太麺でなく全粒粉の中太麺であるため、物足りなさ感は拭えない。角切りのチャーシュー、三つ葉、茹でキャベツ、穂先メンマ、ブラックペッパーマッシュルーム、鷹の爪などの具材が入っているが、最初はそのまま食べ、後半に鷹の爪やブラックペッパーマッシュルームを入れて味の変化を楽しむのが良いであろう。また、スナック菓子の入った「まぜそば」は、ニンニク味が効いたジャンクフードのような麺で、こちらも予想通りの味。
 トッピングの「味玉」は、若干塩味が強いものの美味しい。サイドメニューの「レアチャーシュー丼」は、甘く酸味のあるニンニクタマネギ醤油のようなソースでイマイチ。「とろとろチャーマヨ丼」は、白髪ネギとの相性は良かったものの、ごく普通の味でお勧めではない。「〆の山葵のりご飯」は、あられ、青海苔、山葵、などの具材そのものは悪くはないが、むしろ、白ご飯にかけて食べた方がスープの美味しさを味わえて良いと思った。(2018年2月追加)

南区澄川3条3丁目4−7 
電話番号:011-795-8276
定休日:火曜・第3水曜
営業時間:【平日】11時〜15時、17時〜20時45分、【土日・祝日】11時〜20時(150杯で売り切れ終了)
予算:貝出汁 醤油800円、貝出汁つけそば850円
アクセス:地下鉄南北線澄川駅・北口を出て左へ向かう。信号を左折し、平岸街道を進む。「北海道銀行」、「マックスバリュ」、「北洋銀行」、「ツルハドラッグ」を過ぎたら右側にある(NTT docomoショップの並び。裏に駐車場あり)
最寄りのランドマーク:北洋銀行・澄川中央支店、ツルハドラッグ・澄川3条店
お勧めポイント:貝出汁のスープが売りのラーメン店

土日はの開店前には行列も 駐車場は平岸街道の1本裏通にあります 店内は今時の店のようにスタイリッシュなインテリア まずは自動券売機で食券を購入します メニュー1 メニュー2 僕の一押しの「貝出汁 醤油」
切り方の異なる白ネギや三つ葉の他、「レアチャーシュー」が入っている。本来ならほんのりピンク色でなければならないのだが、見たとおり、火が入りすぎだ スープはアサリとムール貝でとられた魚介スープに、ポルチーニオイル(ポルチーニ茸をオリーブオイルで揚げたもの)の香りが加わることで、口に含んだ瞬間、えも言われぬ独特のインパクトのある香りが鼻腔に広がる。人によって好みが分かれるかもしれないが、キノコが好きな方にとってはクセになる味だ 全粒粉の中細のトレート麺はこのスープにピッタリとマッチしている トッピングの「味玉」は、やや塩味が強いが美味しい 「貝出汁 塩」 ほんのりと甘味を感じる潮汁のような優しいスープ。決して悪くはないが、「貝出汁 醤油」ほどのインパクトはない 「貝出汁 つけそば」 角切りのチャーシュー、三つ葉、茹でキャベツ、穂先メンマ、ブラックペッパーマッシュルーム、鷹の爪がのっている 麺は全粒粉の中太麺だが、太麺に比べると物足りなさ感は拭えない 「貝出汁 つけそば」のスープは意外なことに塩味だった。「貝出汁 塩」よりも凝縮されている分、貝出汁の個性が引き出されてお勧めである 最初はそのまま食べ、後半に鷹の爪やブラックペッパーマッシュルームを入れて味の変化を楽しむのが良いだろう 「まぜぞば」 フリトレーのスナック菓子(ドリトス・メキシカンタコス味?)や鰹節、生卵の黄身、茹でキャベツ、チャーシュー、メンマなどが入ったニンニク風味のジャンクフードだ
マヨネーズ、ラー油、酢などで味を変化させる混ぜた状態