麺屋 おざわ

 「彩未(→ 札幌グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」出身の若い店主がやっている人気ラーメン店。店の前の駐車場に車をとめて店内に入ると、右にL字型のオープンキッチンのカウンター席があり、左側にテーブル席が2つある。最近のラーメン店にありがちな自動券売機はなく、席に着くとまずラーメンを注文し、料金を支払う前金制システム。
 メニューを見ると、ラーメンは味噌と醤油の2種類のみ。ネット情報では、ホールスタッフがいる時だけの限定で塩も可能だそうだ。基本の味噌と醤油それぞれに、「生姜」と「辛ねぎ」のトッピングできるので、メニューは、「基本(味噌あるいは醤油)」、「基本+生姜」、「基本+辛ねぎ」、「基本+生姜+辛ねぎ」の各4種類,計8種類の組み合わせとなる。紙ナプキンも用意されているようなので、必要な方は申し出るといい。
 店主は「彩未」出身なので、もちろん、僕のお勧めは「みそらーめん」。しかし、「彩未」出身とはいえ、決して「彩未」そのままの味ではなく、店主独自工夫が見られる。例えば、彩未・味噌ラーメンの必須アイテムといえる「擦り生姜」が選択できるようになっていることや、「辛ねぎ」をトッピングできること、さらには、炒め野菜のモヤシに加えて白菜も入っていることなどである。また、熊本ラーメンで用いられる黒いマー油が入っているのも特徴である。
 「みそらーめん」のスープは、「彩未」のようにマイルドでありながらも、さらにそれをサッパリさせたような優しいスープである。なるほど、このように完成度の高い繊細なスープには、むしろ生姜を入れない方がバランスが良いかもしれない。麺は中太の縮れ麺。チャーシューは、炙りチャーシューが1枚とサイコロ状のチャーシューが2個入っているが、最近流行のとろける様な感じではない。最終的な結論として、「辛ねぎ」と「生姜」のトッピングは不要と感じた。
 ちなみに、最後に無料で供されるミルクプリンのような杏仁豆腐は、サッパリとしていて滑らかで美味しい。(2019年1月追加)

白石区菊水6条3丁目1-22 I'Sコート1階  
電話番号:011-577-9626
定休日:木曜(月2回の不定休あり)
営業時間:【月曜〜水曜】11時〜14時45分、【金曜〜日曜】11時〜14時45分、18時〜23時30分(スープが売り切れ次第終了)
予算:みそらーめん800円、生姜付みそらーめん850円
アクセス:地下鉄東西線・菊水駅4番出口を出て右後ろへ、南7条米里通を進む。「菊水3−3」交差点を過ぎ、「菊水6−2」の信号を右折して南郷通を進む。最初の押しボタン信号を左折するとすぐ左側にある(幌東小中学校の裏側)。
最寄りのランドマーク:幌東小中学校、菊水3−5交差点(南郷通と菊水旭山公園通の交差点)
お勧めポイント:彩未出身の店主が作るマイルドな味噌ラーメン

ココです!(この日はひどい雨だったので、車の中から撮影。引きの外観は撮れず)オープンキッチンのカウンター席から撮影 メニューはこれだけ 最近流行の自動券売機ではなく、注文してお金を支払う前払い制 生姜付みそらーめん 「彩未」と異なり、野菜炒めにはモヤシの他に白菜も入っている。また、熊本ラーメンで使われることの多い黒いマー油も入っているマー油を溶かす前のスープはこんな感じ 麺は札幌ラーメンでポピュラーな黄色い中太縮れ麺マー油を溶かした後のスープはコクを増してこの様になる みそらーめん(辛ねぎ)辛ねぎを入れた方が辛味噌のようにパンチが出るかなと思いきや、とくに相乗効果はなかった 無料の杏仁豆腐サッパリとしていて滑らかで美味しい