すし 宮川
今年で10周年を迎えた完全予約制の人気寿司店。2022年に円山公園駅エリアから一つ離れた西28丁目駅エリアへと移転した。L字型のカウンター席が7席と個室という組み合わせは前店と同様であるが、個室がより広めの4名用テーブル席となり、とても使いやすくなった。
店主の宮川さんは、今まさに脂がのった寿司職人である。和食の「北の味おお乃」をかわきりに、「鮨処 西鶴」、東京ミシュラン3つ星の「鮨よしたけ」、そして吉武氏監修の「香港すし志魂」で経験を積み、この店を開いたという。「ミシュランガイド北海道2017」で3つ星を獲得以降、瞬く間に予約困難な店となってしまった。
寿司は、つまみや料理も含めたお任せコースのみ。お酒は日本酒やワインも含めて、メニューにないものもいろいろと取りそろえている。店主は和食経験があるせいか、握り以外のアテや料理など全てが美味しい。イメージ的には東京四谷の「鮨 三谷(→ 銀座グルメバイブル・寿司の頁を参照)」や東京銀座へ移転した「鮨 一幸」に近いセンスを感じさせる。いや、「鮨 一幸」よりも寿司に対する姿勢が真摯な分、目指しているレベルが更に一段高く感じられる。テキパキと仕事をこなしていく無駄のない所作は、見ていて本当に惚れ惚れする。(2024年9月更新)
https://www.sushi-miyakawa.com
中央区北4条西25丁目2-2 リヒトラーレ円山1階
電話番号:011-613-2221(1か月先までのご予約が可能)
定休日:水曜(不定休があるのでホームページから要確認)
営業時間:【1部】17時〜19時15分、【2部】19時半〜
予算:お任せ30000円
アクセス:地下鉄東西線・西28丁目駅1番出口を出て左へ。北洋銀行を過ぎてアマンショップ前の信号を渡り、「KUMON」を過ぎるとすぐ右側にある。西28丁目駅より徒歩3分
最寄りのランドマーク:北洋銀行・宮の森支店
お勧めポイント:つまみ、料理、握り、全てが美味しい寿司店
北5条・手稲通沿いにあるマンションの1階にある(人の立っているマンション)
ココです
店内はL字型のカウンター席が7席と個室という組み合わせは前店と同様であるが、個室がより広めの4名用テーブル席と使いやすくなった
寿司は、つまみや料理も含めたお任せコースのみ。お酒は日本酒やワインも含めて、メニューにないものもいろいろと取りそろえている。この日一番良かった福島県の「会津娘・純米吟醸・雄町」
最初に出てきたのは「北寄貝とキノコのおろし和え」
北寄貝とキノコが同じ細切りにされており、食感が似ているのも面白い
「福岡産のメダイの炙り ポン酢がけ」
脂の乗ったアラを柔らかくしたような感じで美味しい
「新イカのゲソ焼きと秋刀魚の肝醤油焼き」。どれも日本酒のアテにピッタリ
「マハタと銀杏の唐揚入りの松茸のお吸い物」。出汁が濃く引かれていて、銀杏や落花生の食感、プリプリとしたマハタ、どれも美味しい。さらに、それに負けないくらい網走産の松茸が香る
「羅臼産ブリの漬けを藁焼きで」
本マグロに負けないくらい脂がのっている。カリッと焼かれたブリ皮と山ワサビというアクセントを加えたアイディアも素晴らしい
「蒸し蝦夷鮑 オスの肝ソース」。煮詰めた煮汁とオスの肝(メスと違って緑ではないそう)を使ったソースは塩味ピッタリ
残ったソースに酢飯を投入して混ぜると最高に旨い
「噴火湾産ズワイガニとウニのトマトジュレがけ」。マズいはずがない
ここからは握りとなる。最初は「新イカ」。スミイカの子供なので、甘くて食感も抜群にいい
「真鯛」。熟成させているのか?ネットリとした旨味
「メジマグロの漬け」。小さな本マグロなので、深みに欠けるがサッパリと旨い
「白甘鯛の昆布締め」。白身の持つ深み、旨みが完璧に引き出されている
「コハダ」。酸味が程よく、身がフンワリとしている
「中トロの柵漬け」。柵(塊)で漬けているので、塩味の入り方が即席漬けとは別物
「車えび」。茹でてあまり時間が経っていないので、ほんのり温かくて、香りと甘みがある
噴火湾産の「カツオ」。あまり脂がのっていなかったが、本マグロの赤身の握りとは違う深みがある
「イクラ」。塩が柔らかく、今が旬なだけに最高。素材が良いだけに柚子皮は不要かも
「煮穴子」。ふんわりトロトロで臭みなし。炙っている割りには香ばしさは感じられないが、最高レベルの煮穴子
「魚のアラの味噌汁」。これだけは普通
この店のガリは唯一無二で美味しい。甘みが抑えられていて、酸味が穏やか。細かく切られているので食感、歯切れともに最高
「玉子焼き」でコースは終了となる。玉子焼きは海老の香りがして味は上出来。伝統的な江戸前の仕事と比べると、含気率が高く冷蔵庫などで締め固めていない。宮川さんによると、スフレのように仕上げたいので、意図的にメレンゲのようにしているとのこと
食べ足りない方は追加注文できる。「トロたく」か「ネギトロ」がお勧め。叩いたトロの甘味と酢飯、海苔が絶妙にマッチする