たんた家
タクシーの運転手さんから教えていただいた帯広で人気のうどん店。駅から徒歩10分くらいの距離にありながら、周りは住宅街なので非常に分かりにくい。郊外店なので駐車場は広く、うどん店にしては大箱店である。店内は天井が高く太い梁が印象的な山小屋風の造りで、真ん中にはコの字型のカウンター席が、そして入り口の窓側にはテーブル席がある。
この店のうどんは、讃岐うどんよりも細めの中太うどん。多加水のうどんなので、コシはないがヌルッ、プヨ、ツルんとした独特の食感がある。店主はこのうどんのことを「極上ねじれ麺」と呼んでいるが、コシが命である讃岐うどんとは対極のうどんだ。
僕の一押し何と言っても「カレーうどん」。出汁が効いた汁は、辛くないもののスパイシーさがほどほどあり、巣鴨に本店を置く「古奈屋」を彷彿とさせるクリーミーなカレー汁である。線維がバラバラになった牛肉の旨味と玉ネギなどの野菜の旨味が溶け込んでおり、飲み進めるほどに後を引くような美味しさが広がる。メニューを見ると天種のメニューも色々あるが、「海老天」はイマイチである。しかしながら、「海鮮かき揚げ」は抜群に美味しいので、「海鮮かき揚げ」を注文するなら、うどんと別盛になった「海鮮かき揚げぶっかけ」がお勧め。「海鮮かき揚げ」には甘エビや帆立、モンゴウイカ、玉葱などが入っており、サクッとしていて美味しい。ぶっかけの汁に少し浸して食べるともう最高である。さらに、ぶっかけの出汁も美味しく、モチモチしたうどんとの相性も抜群である。但し、ぶっかけは出し汁が繊細であるだけに、添えられた擦り生姜は入れない方が良い。加えて、レモンもうどんにかけるよりもかき揚げの方にかけ、うどんと一緒に食べた方が良かった。また、温かいうどんも出し汁が良いだけに美味しいと言えば美味しいが、温かい汁だとどうしてもうどんのモチモチ感がなくなってしまうのでお勧めできない。
ちなみに、各うどんは「小天丼」や「五目御飯」などとセットにすることができる。また、通し営業なのでとても使いやすい。(2014年3月追加)
帯広市西八条南15-3-1
電話番号:0155-23-1070
定休日:木曜
営業時間:11時〜21時
予算:カレーうどん630円、海鮮かき揚げぶっかけ820円
アクセス:JR帯広駅から徒歩12分。
最寄りのランドマーク:パチンコ&スロット イーグルスクエア、帯広第一病院、釧路信用金庫帯広支店
お勧めポイント:トップレベルのクリーミーなカレーうどんが食べられる