ひつじの丘

 中富良野郊外にあるジンギスカンの店。何故こんなアクセスの悪いところに作ったの?というような所にある。恐らく、“北海道の景色もご馳走”というコンセプトで作られた観光客向けジンギスカンの店なのであろう。実際、ほとんどの客はフリーな個人客ではなく、店とタイアップした団体あるいはツアー客である。席は12卓48席あり、窓がないオープンテラスになっているため、空見て風を感じながらジンギスカンを頂ける。オープンテラスは屋根付きと屋根なしのエリアがあるが、この日は小雨のぱらつく薄曇りだったので屋根付きエリアで食べることに。椅子は木のベンチシートで、これも北海道らしい。さらに、目の前にはサッポロビールの期間限定ビール「サッポロクラッシック・富良野VINTAGE」のポップ畑が広がる。
 席に着くと、火をおこした炭火の七輪とジンギスカン鍋を持った店員がやってくる。肉は1人前150gで、それにタマネギが付く。使用している肉は全てラム(仔羊)肉で、全部で3種類ある。最もお勧めなのが、顔が黒く体が白いサフォーク種を使った「特選サフォーク」。この他にフライスランド種を使った「ひつじの丘」とサウスダウン種の「白ひつじ」があるが、全てニュージーランド、オーストラリアなどの外国産である。今回は1人飯であったため、「特選サフォーク」と「ひつじの丘」の2種類を頂くことに。基本的にどちらの肉も柔らかくクセがなくて美味しかった。特に、「特選サフォーク」は本当に柔らかくとろけるような美味しさ。一方、「ひつじの丘」の方は肉がしっかりとしていて、普段我々が食べているラムに近い。肉は予めモミダレに浸されて出てくるが、これを味付けジンギスカンと呼ぶには味が薄く、また独特なスパイスの香りがする。やはり、添えられた付けダレにつけて食べた方が美味しく頂ける。
 この店の「しぼりたて牧場牛乳」は、近くの牧場から毎朝しぼりたての牛乳を、そして「牧場ソフトクリーム」は旭川郊外にある「斎藤牧場」から仕入れているという。「しぼりたて牧場牛乳」は表面に凝固した乳脂肪分が少し浮かんでいるが、飲んでみると非常にサッパリとしていて良い。食べログもしくはこの店のホームページから「しぼりたて牧場牛乳」の無料券(食事する方限定)が入手できるので予めプリントアウトしてから出かけよう。また、「牧場ソフトクリーム」はジェラートのように含気量が少なく、ミルキーでアイスミルクのような口当たり。甘さも適度で食後に食べるデザートとしては最適なマストアイテムである。ちなみに、ガラナは函館・小原商店の「コアップガラナ」ではなく、全く似ても似つかない味なのでお勧めできない。
 すぐ横には「101匹うさぎ牧場」という小さなエリアがあり、ウサギと触れあえる。また、100円で餌を購入して直接与えることもできる。また、オープンテラスとは言ってもかなり脂の臭いがつくので、出かけるときの服装にも注意されたい。(2014年7月追加)

中富良野町字中富良野ベベルイ ひつじの丘内  
電話番号:0167-44-3977
定休日:無休
営業時間:11時〜17時(5月のゴールデンウィークから10月中旬までまで営業)
予算:特選サフォーク900円、牧場ソフトクリーム300円
アクセス:JR富良野駅から車で12分
最寄りのランドマーク:中富良野町立本幸小学校
お勧めポイント:オープンテラスで楽しめる生ジンギスカン

特選サフォーク

ひつじの丘

しぼりたて牧場牛乳

牧場ソフトクリーム