ティル・ブション Tire bouchon
2017年にオープンした薄野にあるフレンチダイニングバー。当初の店は近くのラーメン店の2階にあったが、コロナ禍だった昨年、現在のF-45ビルに移転してきた。扉を開けると、右側奥に薄野交差点を一望できるダウンライトが灯るカウンター席が7席あり、入って左側手前には広めのテーブル席と右側に4名と2名の個室がそれぞれある。
この店は 「ブラン(閉店)」 や「円山 バル・クロ(閉店)」でシニアソムリエを勤めた森さんがオープンさせた店で、オープン当初は「わいんや」でシェフを勤めた佐々木シェフが料理長であったが、現在はその時の2番手であった高井シェフである。彼は名古屋の星付きレストランで修行し、現在の料理長となった。
メニューを見ると、グラスワインは1000円からとリーズナブル。ボトルワインはフランス・ブルゴーニュのものがほとんどで、若いワインを中心に4000円からという品揃え。赤ワインに関しては90年代のものもあり、現在のブルゴーニュ赤の最高価格はデュジャックの2007年クロ・ド・ラロッシュである。高井シェフの作る料理はダイニングバーとしてはレベルが高く、スタッフの対応も素晴らしい。1軒目からも二軒目からも使えるユーティリティーの高いバーであり、ワイン好きならば是非抑えておきたいワインバーである。なお、コース料理は前日までの予約が必要となるので、ご注意を。(2023年12月更新)
中央区南4条西5丁目8-1 F-45ビル13階
電話番号:011-215-0886
定休日:日曜
営業時間:18時~24時
予算:【グラスワイン】シャンパン1400円、白1000円~、赤1150円~、【コース料理】ショートコース(4品)7700円、フルコース(6品)9900円
アクセス:地下鉄南北線・すすきの駅2番出口を出て「すずらんビル」を過ぎ、東急REIホテルのある交差点をファミリーマート側へ渡る。更に進むと右側にある。すすきの駅から徒歩2分
最寄りのランドマーク:札幌東急REIホテル
お勧めポイント:シニアソムリエがオーナーの良質なフレンチダイニングバー
玉子のオブジェが目印のF-45ビル
13階までエレベーターで上がると、3店舗の看板が見える
左側のこの看板の入口です
ダウンライトが灯るカウンター席からは、薄野交差点が見える
入って左側にある広めのテーブル席
4名用個室
2名用個室
コース料理は前日までの予約。当日は8種の乾き物のつまみのみ
この時のグラスワインはニュージーランドのピノ・ノワール
つまみは、「サラミ(チョリソ)」と「オリーブ」。いずれもお一人様用に少なくしてくれた
ドリンクメニュー(グラスワイン、シェリー、ビール、ソフトドリンク)
ボトルワインリスト(スパークリング)
ボトルワインリスト(スパークリング)
ボトルワインリスト(白・ブルゴーニュ)
ボトルワインリスト(白・ブルゴーニュ)
ボトルワインリスト(白・その他)
ボトルワインリスト(白・ジュラ、ローヌ、ボルドー)
ボトルワインリスト(赤・ブルゴーニュ)
ボトルワインリスト(赤・ブルゴーニュ)
ボトルワインリスト(赤・ブルゴーニュ)
ボトルワインリスト(赤・ボルドーはもう1頁あったが、ピンぼけなので割愛した)
ボトルワインリスト(赤・ローヌ)
食後酒(グラスワインと蒸留酒)
北海道ワインもあります
北海道ワインもあります
北海道ワインもあります(函館のモンティーユのピノ・ノワール、ヴィンテージ違い)
本日のコース6品
「ゆり根のタルト・お米のチップ添え」
ゆり根のタルトにはキャビアがのっている
「サワラのミキュイ」は、火の通し方がシットリと優しい舌触り
「パテ アンクルート」は、重厚感のある味
「海老のカダイフ巻き」は、サクサクで美味しい
パン
「アンコウのポワレ 金柑と生姜の泡」は、複雑かつ重層感のある味わい
「知床牛のロースト」は、絶妙な火の通し方
「クレープシュゼット」は、炎の演出が
中はこんな感じ
飲み物は「エスプレッソ」にした
小菓子は「マカロン」
<!–
薄野交差点近くのファミマとラーメン店「鶏まさ」が目印です
「鶏まさ」横に見える階段を上ります
正面にガラス張りのワインセラーと左に入口が見えます
奥に見えるのがカウンター席で、手前がテーブル席。「ブラン」と店の造りやインテリアが似ている
グラスワイン
ビールとソフトドリンクのメニュー
ワインリストの中で最も高かったのは、ポンソの1996年クロ・ド・ラロッシュの10万円
オープニングコースメニュー
この日のアラカルトメニューはこれだけ
「黒人参のムース オレンジの花の香り」
「カスベの冷静 山ウド、青トマト、完熟トマトのジュレ」
「ヴァニラの香りのトウモロコシのピュレ 牛乳のムース」
「タラバとホタテのパートブリック グリーンピースのピュレ」
「ハンガリー産合鴨のロースト ワサビ菜のピュレ、新ごぼう、真狩のゆり根」
デザートの「日高産フレッシュチーズと桃のコンポート ラベンダーの香り」
エスプレッソ
–>