ラーメン大栄 本店
九条にある人気のラーメン店。京都市内には丸太町の「大栄」と嵐電天神川の「ラーメンかみのばし大栄」という同じ名前のラーメン店があるが、暖簾分けなのかどうかは分からない。古びた店内はL型のカウンター席のみで、席の後ろには雑然と物が置かれており、後ろを通るのにも窮屈なくらい。ご夫婦なのだろうか?カウンター内では店主と女性がテキパキとラーメンを作っていく。
実は、この店には「みそラーメン」と「しょうゆラーメン」の2種類しかないが、僕のお勧めは「しょうゆラーメン」である。タップリの九条ネギの下には細めの茹でモヤシと薄めのチャーシューがタップリと入っており、どこかしら「本家 第一旭 たかばし本店(→ 京都グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」 と似ている。大きな違いと言えば、茹でモヤシが細くて食べやすいことやスープの味が濃いこと、メンマが大振りで美味しいことくらい。第一旭と同じスタイルのラーメン店が京都に多い理由は、第一旭の出身者が多いためなのか?この様な味が好まれるためなのか?は不明である。
この店の「しょうゆラーメン」スープは、薄濁りの豚骨ベースのスープ。魚介系の酸味も感じられ、深みのあるスープだ。しかし、第一旭に比べるとさらに味が濃いめなせいか、建築土木関係の方が多いようだ。麵は細麺であるが、ほどほどコシがある。更にコシを求める常連客は、「麵硬めに!」と告げていた。作るのを眺めていると、チャーシューが自動スライサーで次々とスライスされていく。チャーシューは薄めなのでいくらでも食べられ、とても美味しい。なので、僕の一押しは「しゅうゆチャーシューメン」である。しかし、通常の「しょうゆラーメン」でもチャーシュー麺並みに入っているので、小食の方は「しょうゆラーメン」でよいかも。
テーブルには入れ放題の擦りニンニクと関西定番の辛いニラが置かれている。目に付くと、ついついニラを入れたくなってしまうが、美味しいスープの味が全く変わってしまうので、僕的には入れない方がいいと思う。(2015年1月追加)
南区東九条西明田町20
電話番号:075-661-5406
定休日:日曜
営業時間:11時〜20時(現在試験的に22時まで。但し、祝日は20時まで)
予算:しょうゆチャーシューメン950円
アクセス:地下鉄烏丸線・九条駅4番出口を出て烏丸通を右へ。左に烏丸市営住宅を見ながら烏丸通りを進む。最初の信号を右折して札辻通を200mほど進むと左側にある。九条駅から徒歩5分
最寄りのランドマーク:札辻通、烏丸通、殿田公園
お勧めポイント:チャーシュー麺が美味しい老舗ラーメン店
メニューはこれだけ
これがチャーシューの自動スライサー
しょうゆチャーシューメン
キムチのような辛いニラは入れ放題
しかし、スープに入れると全く別な味に