五木屋本舗の「スモーク豆腐チーズ」
球磨川上流部の五木村にある「五木屋本舗」が販売しているのが、熊本伝統の「山うにとうふ」。言い伝えによると、源氏との戦いに敗れた平家の落人が、たどり着き住み着いたのが約800年前のこと。源氏の目を逃れながらの貧しい生活で、保存食として作られたのが「豆腐の味噌漬」らしい。豆腐を水切りした後、布に包んで味噌に漬けこんで作るという。
五木屋本舗の「山うにとうふ」は、九州産大豆100%とこだわりの製法で作った逸品。「うに」を想わせる食感という表現はともかく、柔らかく、ほんのりと甘い深みのある味だ。プレーンにあたる「オリジナル山うにとうふ」の他、「ゆず味」、「しょうが味」、「唐がらし味」、「黒ごま味」、「しそ味」、そして金賞を受賞した「スモーク豆腐チーズ」などがある。「スモーク豆腐チーズ」は、「オリジナル山うにとうふ」をスモークしたことで甘みが押さえられ、バランスが良く2つ星である。
ちなみに、この店のもう一つの名物・手作り油揚げ「かりふわ」は、食感が悪くお勧めできない。なお、この商品は下記ホームページの他、「肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本駅店や「桜の馬場 城彩苑(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本城店で購入できる。
https://itsukiyahonpo.co.jp/hp/
JR熊本駅構内の肥後よかモン市場(→ 熊本グルメバイブル・お土産の頁を参照)」内にある熊本駅店
「山うにとうふ」はいろいろあるが・・・
お勧めは「スモーク豆腐チーズ」
「オリジナル山うにとうふ」をスモークしたことで甘みが押さえられ、バランスが良くなっている
この店のもう一つの名物・手作り油揚げ「かりふわ」は・・・
食感が良くないので、お勧めできない