創作中華 縁(えにし)
担々麺が人気の小さな中華料理店。場所は心斎橋の飲食店街の通りにあり、しかもビルの地下にあるので分かりづらい。BGMにジャズが流れ、黒を基調としたインテリア。店内はカウンター席しかなく、シェフが一人、サービスが一人のとても狭い店だ。元は何の店だったのか?と思うほど中華料理店とはほど遠い雰囲気の店だ。
メニューは通常の定番メニューの他に、日替わりのメニューが壁の黒板に書かれている。料理は四川料理がベースとなっており、食欲をそそるような魅力的なインナップ。評価としてはそこそこと言おうか、全般的に悪くないといった感じだ。理由は幾つかあるが、例えば「四川担々麺」と並ぶ人気の「四川麻婆豆腐」は確かに美味しいが、食べた後に既製調味料の味が残ってしまう。この日最も美味しかったのは「上海蟹の紹興酒漬け(酔っ払い蟹)」で、ちょっと甘めの味付けだったが、これはこれで美味しかった。(2016年2月追加)
大阪市中央区東心斎橋1-18-2 山本ビル地下1階
電話番号:06-6281-0373
定休日:日曜・祝日
営業時間:18時~翌2時
予算:四川担々麺900円、四川麻婆豆腐1000円
アクセス:地下鉄御堂筋線、長堀鶴見緑地線・心斎橋駅6番出口を出て、大丸心斎橋店と大丸北館の間の通り(「docomo」と「PARIS MIKI」の間)を、心斎橋筋商店街を越えるように進む。「大阪王将」、「ジャンカラ」、「中央軒」、「大成閣」を過ぎ、次の交差点(ファミリーマートあり)を左折すると左側にある。心斎橋駅から徒歩4分
最寄りのランドマーク:大丸心斎橋店、大丸北館、ドコモショップ心斎橋店
お勧めポイント:心斎橋にあるカジュアルな四川料理店
このバーの横に地下へと続く階段とエレベーターがありますこんな感じなので、注意していなければ通り過ぎてしまいます
店内はカウンター席のみ
壁の黒板に書かれた本日のお勧めメニュー1
壁の黒板に書かれた本日のお勧めメニュー2
定番メニュー
「紋甲イカとザーサイの和え物」は普通の美味しさ
「ムシドリのピリ辛ソースがけ」は「よだれ鶏」に近いものだが、あまり本格的な味ではなかった
「四川水餃子」はあまりスパイシーさは感じられない
「中国黒酢の酢豚」は、黒酢のソースの味自体は良かったが、肉が薄めのスライス肉で、しかもカリッと揚げられていない
この日最も美味しかった「上海蟹の紹興酒漬け(酔っ払い蟹)」は、ちょっと甘めの味付けだったが美味しかった
「四川担々麺」と並ぶ人気の「四川麻婆豆腐」は確かに美味しいが、食べた後に既製調味料の味が残ってしまうのがたまにきず
杏仁豆腐は豆腐が硬めで杏仁の香りに乏しい