北海道中標津町のふるさと納税返礼品「北海道 プレミアム アイスクリーム8個・フローズンヨーグルト2個セット」

 中標津町は、北海道東部にある人口2万3千人の酪農の町。乳牛飼育頭数は3万9千頭と人口を上回っており、その乳質は日本トップクラスである。“1杯目の乾杯は地場産牛乳で”を合言葉に、「中標津町牛乳消費拡大応援条例」を制定しているほどの「牛乳の町」である。町の空港近くに「ラ・レトリなかしべつ」という人気ジェラート店があるが、実はこの店、既に「グルメバイブル特別編・その他北海道の旨い店(→ 道東・中標津町を参照)」に掲載されている店なのである。何故今回改めて取り上げたかというと、コロナ禍である現在でも宅配で味わえることに加え、中標津町のふるさと納税の返礼品としてもらえるからである。
 下記の楽天サイトから注文すると、1万円の寄付で、「ミルク」4個、「抹茶」2個、「紅茶」2個、「フローズンヨーグルト」2個、計10個のアイスクリームが送られてくる。どのアイスクリームもイタリアンジェラートのように含気率が低めなので、冷凍状態ではやや硬めである。なので、食べるときには室温に出してから数分待ち、押して少し柔らかくなったタイミングでいただくのがポイント。どのアイスクリームも、口に含むと牛乳の風味が口いっぱいに広がり、牛乳力を最大限に引き出している。また、硬めであるにも関わらず食感は実に滑らかである。
 「フローズンヨーグルト」は口に含むと、すぐに良質な牛乳を使っているのが分かるほど味に透明感がある。ほんのりとした酸味と適度な甘さが爽やかで、いつまでも食べていられるくらい美味しい。「ミルク」は、フローズンヨーグルトと同じ透明感のあるミルキーさを感じる。しかし、後味は「ミルク」の方が圧倒的にコクがあり、牛乳の余韻が長く続く。美味しい牛乳でアイスクリームを作ると、こういうものになるのだろうなあと納得できるピュアな美味しさ。「紅茶」はアッサムを使用した濃厚なミルクティー味で、後味にしっかりと牛乳の風味を感じ、後味が洗練されている。「抹茶」は抹茶がそれほど強くないが、京都宇治茶の香りを感じられながらもミルクの風味が生きている絶妙なバランス。(2021年5月追加)
https://item.rakuten.co.jp/f016926-nakashibetsu/58890160/?s-id=step0_pc_itemname
https://www.laiterie.co.jp/about/

アクセス  
中標津町北中9番17 
電話:0153-72-0777
定休日:火曜
営業時間:10時~17時
予算:アイスクリーム各290円、のむヨーグルト(150ml)270円、(500ml)451円、(900ml)730円
アクセス:根室・中標津空港から車で3分
最寄りのランドマーク:根室・中標津空港、緑ヶ丘森林公園
お勧めポイント:芸能界にも熱狂的なファンをもつ有名アイスクリーム店

楽天ふるさと納税のページ 1万円の寄付で、「ミルク」4個、「抹茶」2個、「紅茶」2個、「フローズンヨーグルト」2個、4種計10個のアイスクリームが送られてくる 「フローズンヨーグルト」は口に含むと、すぐに良質な牛乳を使っているのが分かるほど味に透明感がある。ほんのりとした酸味と適度な甘さが爽やかで、いつまでも食べていられるくらい美味しい 「ミルク」は、フローズンヨーグルトと同じ透明感のあるミルキーさを感じる。しかし、後味は「ミルク」の方が圧倒的にコクがあり、牛乳の余韻が長く続く。美味しい牛乳でアイスクリームを作ると、こういうものになるのだろうなあと納得できるピュアな美味しさ 「紅茶」はアッサムを使用した濃厚なミルクティー味で、後味にしっかりと牛乳の風味を感じ、後味が洗練されている 「抹茶」は抹茶がそれほど強くないが、京都宇治茶の香りを感じられながらもミルクの風味が生きている絶妙なバランス