喫茶室 豆灯(とうとう)
古い住宅を改装したカフェ。靴を脱いで上がると、店内は床張りになっており、昭和の風情を感じさせる裸電球が印象的。玄関には小さな焙煎機が、そして店内には大きな焙煎機と薪ストーブがあり、インテリアとして溶け込んでいる。奥には今では珍しくなった縁側と庭もある。ご夫婦で経営されているのだろうか?小さな女の子が1人おり、サービスは奥さんが担当し、ご主人がコーヒーをいれている。
店内は禁煙で、飲み物は深煎り〜中煎りの自家焙煎コーヒーと静岡県産・水車むらの無農薬紅茶、そして「コーディアル」と呼ばれるフルーツやハーブを砂糖水に漬け込んだものがある。この他にスイーツとして「NYチーズケーキ」や「ガトーショコラ」、「スコーン」、「カスタードプリン」なども。
この日のコーヒー豆は、ブレンドはモカがメインの「マイルドブレンド」、コロンビアがメインの「ビターブレンド」、そしてマンデリンがメインの「ストロングブレンド」の3種類。そして深煎りストレートは、「マンデリン」、「ペルー」、「トラジャ」、中深煎りストレートは「グアテマラ」、「タンザニア」、「コロンビア」、「ケニア」、中煎りストレートは「ブラジル」、「モカ」、「コスタリカ」であった。使用する豆の量が少ないのか、入れ方のせいなのかはよく分からないが、この店で飲むコーヒーはどれも薄めでアロマに欠ける。もう少し濃めに入れてくれた方が、コーヒーの個性が引き出されるのではと思った。「ストロングブレンド」は、酸味・苦み・香りのバランスが良く、とてもマイルドなコーヒー。これのベースとなっている深煎りのストレート「マンデリン」も基本的に同じ印象で、マンダリン特有のバニラ香や品の良い酸味、甘みなどはあまり感じられない。「モカ」は、フルーティーかつ複雑な酸味があって1番のお勧めだ。それは、 「はぜや珈琲(→ その他北海道の旨い店・道東の頁を参照)」 の「エチオピア」のような香りに近い。また、「グアテマラ」は軽い酸味と柑橘系を思わせる優しい香りが良く、これもお勧め。「ケニア」は味に深みがありながらも絶妙なバランス。そして「タンザニア」は、上品な飲んだアフターの香りは良いが、全体的に大人しくお勧めできない。ちなみに、飲み物のお替わりは100円引きとなる。
「ガトーショコラ」は、シットリネットリとしていてカカオの苦みと甘みのバランスが良くお勧め。また、ほんのり温かな「スコーン」は、サクッとホロホロと崩れる食感が良くお勧め。「プレーン」と「チョコ」が1つずつ付くが、何れも小麦とバターの風味が良い。「プレーン」はクリームやジャムと一緒に、チョコとクルミが入った「チョコ」はコーヒーと共にそのまま食べても美味しい。「NYチーズケーキ」はシットリとしたベイクドチーズケーキで、コクに欠け、後味に酸味が残って何かしら物足りない。これで洋酒漬けのレーズンでも入っていれば複雑な香りと甘みが加わり、バランスが良くなるのではと感じた。
この店のシンプルな木の椅子は、決して長時間座るのに適しているとは思えないが、店内に流れるジャズや柱時計が時を刻む色、そして縁側から聞こえる木立のざわめきなどを聞いていると心地よく、ゆったりとした時間が流れているように思えるから不思議だ。子供が店にいるときには、前述のような静けさを感じることができないが、可愛らしい声を聞いているとアットホームな別は癒しを感じられて悪くない。(2013年9月)
美幌町仲町2丁目80-1
電話番号:0152-72-5675
定休日:木曜、第3水曜
営業時間:11時半〜19時
予算:モカ450円
アクセス:JR美幌駅から徒歩8分。
最寄りのランドマーク:美幌町立国保病院
お勧めポイント:古民家の雰囲気に癒される素敵なカフェ