懐石料理 桝田
「大丸心斎橋店」近くのビルの2階にある人気の日本料理店。店主の桝田さんは「吉兆」出身の料理人で、ミシュランガイドで2つ星をとり続けている凄腕料理人である。古いビルの階段を上ると、本当にここにミシュラン掲載店があるのか?と心配になってくるが、そこは我慢である。店内に入ると、正面にカウンター席があり、左奥に小上がり の個室がある。店内はとても活気に満ち溢れていて、実に大阪らしい雰囲気。
懐石コースは昼夜共に3コースあり、昼は「ミニ会席」や「お弁当」などもある。夜の訪問となった今回は、真ん中の9000円のコースを注文。飲み物のメニューを見ると、種類こそ少ないが、日本酒、焼酎、ワインなどがまんべんなく揃っており、生ビールを注文すると「富士山グラス」で出てきた。料理はどれもハイレベルなものだったが、中でも「カニ真丈のお椀」は、吉兆系らしく味が深く秀逸だった。それともう一つ、岩海苔と餡かけのかかった「自家製カラスミ餅」は旨い!の一言。 「紫野和久傳(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 のカラスミ餅とはまた別の次元の美味しさ。
今回は9000円のコースをいただいたが、隣の人が食べていた12000円のコースと比較すると、こんなに差があるのか!と思えるくらい12000円のコースの方が良く見えたので、コスパを考えても僕のお勧めは12000円のコースである。(2016年2月追加)
大阪市中央区心斎橋筋1-3-12 田毎プラザ2階
電話番号:06-6251-5077
定休日:日曜
営業時間:【昼】11時半~14時、【夜】17時~22時
予算:【懐石】6000円、9000円、12000円
アクセス:地下鉄御堂筋線、長堀鶴見緑地線・心斎橋駅6番出口を出て、大丸心斎橋店と大丸北館の間の通り(「docomo」と「PARIS MIKI」の間)を、心斎橋筋商店街を越えるように進む。「大阪王将」を過ぎ、「カメラのナニワ」横の小路へ左折すると、右側にある。心斎橋駅から徒歩2分
最寄りのランドマーク:大丸心斎橋店、大丸北館、ドコモショップ心斎橋店
お勧めポイント:吉兆系でありながらコスパの良いミシュラン2つ星店
「大丸心斎橋店」と「大丸北館」の間の通りを通って、「心斎橋筋商店街」を越えて進みます「カメラのナニワ」の角を左折すると右に奥に見えるビルです
この哀愁漂う昭和風の古いビルの2階です
白い暖簾のところ
メニュー
カウンター席
飲み物のメニュー
生ビールは「富士山グラス」で出される
「ほうれん草と蟹の和え物」
吉兆系の碗ものは出汁は本当に美味しい(メインの具材はカニ真丈と生麩)。碗の蓋は、特注のクリスマスバージョンの絵柄
赤ウニと炙ったアオリイカの刺身
「自然薯のトロロ蕎麦」は自家製の生粉打ち(十割蕎麦)。上に煎った蕎麦の実がかかっている
「鯖の棒寿司」は塩がしっかりときいていて美味しい
「八寸」はまあ普通
手前から「干し柿バター」と「栗の甘露煮」、「自家製スモークサーモン」と「数の子」
左から「海老の揚げ物」、「卵焼き」、「サツマイモ」、「塩辛いクルミ」
岩海苔と餡かけのかかった「自家製カラスミ餅」は旨い!の一言。「和久傳」のカラスミ餅とは別次元の美味しさ
僕のような一人飯にも土鍋で炊いてくれる
中身は炊きたての「カニ飯」
やはり炊きたては美味しい
水菓子はフルーツの盛り合わせ
余ったご飯はおにぎりにしてくれた