手打百藝 中の森
JR水前寺駅前にある人気の十割蕎麦の店。店内に入ると、まず聞こえてきたのは元気のいい店主の声。古民家をリニューアルした和モダンの店内は、なかなか風情があっていいが、何故かミスマッチなポップミュージックが流れていた。
メニューを見ると、天種はなく、名物は蕎麦の実を発芽させ、独自の手打ち法によって打たれた「発芽そば切り」のようだ。「発芽そば」は、発芽期に発生する糖化酵素によって甘みが増え、餅のような食感と独特のぬめりが出るらしい。
出てきた「発芽そば切り」は、いわゆる挽きぐるみ蕎麦で、確かに蕎麦の香りと甘みが増す代わりに、コシがなくなっている。悪く言えば、細切りの温かい蕎麦を食べている時の後半のような状態なので、好みが分かれるかも。つけ汁は辛さがちょうど良く、本枯節が香って悪くない。一方、「更科そば」は、蕎麦の香りがなくなるものの、コシがあってバランスが良くお勧め。両方を試してみたいという方は、発芽そば切りと更科の「御前二色そば」がいい。「挽きぐるみそば」は、滑らかさがなく、更にコシもない。むしろ、同じ挽きぐるみであればて「発芽そば切り」の方がいいかも。阿蘇の黒豚を使用した「黒豚汁 もりそば」は、生姜焼きくらいに肉が厚いため、食感が良くなく、豚の臭みも僅かに感じられた。蕎麦湯はドロドロとしたクリーミータイプで、実に美味しい。(2019年8月追加)
https://nakanomorisoba.jimdo.com
熊本市中央区水前寺3丁目6-2
電話番号:096-387-6340
定休日:月曜
営業時間:11時~15時(売り切れ次第閉店)
予算:御前二色そば1540円
アクセス:熊本市電・新水前寺電停で降り、「コーエイ」、「カラオケのんちゃん」の看板が見える「新水前寺駅入口交差点」を左折し、JR水前寺駅方面へ向かう。「スマイルホテル」、「受験ラ サール」、「youmeマート」を過ぎ、左にJR水前寺駅が見えたら、右斜めに細い通りがあるので、奥に見える。新水前寺電停から徒歩10分。JR水前寺駅から徒歩1分
最寄りのランドマーク:JR肥後本線・水前寺駅
お勧めポイント:蕎麦の実を発芽させ、独自の手打ち法によって打たれた名物の「発芽そば切り」が食べられる
左にJR水前寺駅が見えたら、その先に・・・
細い右斜めの通りが見えます(もう見えています)
ココです!
古民家をリニューアルした和モダンな店内は、なかなか風情があっていいが、何故かポップミュージックが流れていた
名物は、蕎麦の実を発芽させ、独自の手打ち法によって打たれた「発芽そば切り」のようだ。「発芽そば」は、発芽期に発生する糖化酵素によって甘みが増え、餅のような食感と独特のぬめりが出るらしい
お品書き1
お品書き1のアップ
お品書き2
季節の蕎麦
発芽そば切りと更科の「御前二色そば」
つけ汁は辛さがちょうど良く、本枯節が香って悪くない
「発芽そば切り」は、いわゆる挽きぐるみ蕎麦で、確かに蕎麦の香りと甘みが増すが、代わりにコシがなくなっている。悪く言えば、細切りの温かい蕎麦を食べている時の状態なので、好みが分かれるかも
「更科そば」は、香りがなくなるものの、コシがあってバランスが良くお勧め
蕎麦湯はドロドロのクリーミーなタイプで、美味しい
「三色そば」。左から「挽きぐるみ」、「発芽そば切り」、「更科」
「挽きぐるみそば」は、滑らかさがなく、更にコシもない。むしろ、同じ挽きぐるみであればて「発芽そば切り」の方がいいかも
阿蘇の黒豚をした「黒豚汁 もりそば」は、生姜焼きくらいに肉が厚くため、食感が良くなく、豚の臭みも僅かに感じられた