熊本ラーメン 桂花本店

 熊本県と東京に多店舗展開する昭和30年創業の熊本を代表するラーメン店。2010年に倒産し、現在は「味千ラーメン」を展開する重光産業が支援している。実は、桂花には直営店とフランチャイズ店があり、こちらはもちろん直営店であるが、熊本グルメバイブルに掲載したもう一つの「桂花 新幹線口店(→ 熊本グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」は、フランチャイズ店である。今でこそ、数多の豚骨ラーメン店があるが、35年前の新宿で「太肉麺・ターローメン(後述)」を初めて食べたとき、初めて経験する独特な麺とその味に衝撃を受けたものである。
 入口を入ると、手前にカウンター席、そして奥にテーブル席がある。入口から想像したよりも遙かに大箱店である。先ずは、自動券売機で食券を購入。この店の名物は、キャベツと豚の角煮の入った「太肉麺」であるが、僕のお勧めはスタンダードな熊本ラーメン「桂花ラーメン」の方。本店とフランチャイズ店では、若干ではあるが価格が異なっている。
 出てきた「桂花ラーメン」は、白濁したトンコツスープにマー油が浮かんでいる。トンコツスープは、マイルドで臭みがなく美味しい。具材は、キクラゲでなく茎ワカメ、チャーシュー、シナチク、煮卵、ネギ。スープはトンコツ臭さなど一切なく、以前食べた僕の記憶よりもサッパリと感じる。低加水の中細ストレート麺は、コシがあって僕好み。薄く切られたバラ肉のチャーシューも美味しく、飲んだ後の締めにもいい。
 「太肉麺」のキャベツは、「茹で」か「生」かのどちらかを選べる。具材はキャベツの他、豚角煮、煮卵、ネギ、シナチク、茎ワカメ。トロトロの豚の角煮は、甘くない分、塩分が濃いめであるが美味しい。ちなみに、下記ウェブサイトから通信販売も行っているようだ。(2019年7月追加)
http://keika-raumen.co.jp

熊本市中央区花畑町11-9 K-1ビル1階 地図 
電話番号:096-325-9609
定休日:無休(不定休あり)
営業時間:【月曜〜木曜】11時〜24時、【金曜・土曜】11時〜翌2時、【日曜】11時〜20時
予算:桂花ラーメン680円
アクセス:熊本市電・熊本城・市役所前電停で降り、市役所側に渡る。市役所と市役所別館の間の交差点を左折し、市役所通りを進む。最初の交差点(ファミリーマートがある)を右折し、「天草研究所」のある交差点を渡ると右側にある。熊本城・市役所前電停から徒歩3分
最寄りのランドマーク:熊本市役所、市役所通り
お勧めポイント:深夜までスタンダードな熊本ラーメンが食べられる

このビルの1階 ココです 深夜まで熊本ラーメンを楽しめます!入口を入ると・・・ まずは、自動券売機で食券を購入します 手前にカウンター席、そして奥にテーブル席がある。入口から想像したよりも遙かに大箱店 スタンダードな熊本ラーメン「桂花ラーメン」 白濁したトンコツスープにマー油が浮かんでいる。トンコツスープは、マイルドで臭みがなく美味しい 低加水の中細ストレート麺は、コシがあって僕好み 「太肉麺」 マー油は浮かんでおらず、「桂花ラーメン」のスープに比べると茶色っぽい麺は同じ低加水の中細ストレート麺