祇園 にしかわ

 八坂神社の南楼門から高台寺にかけてのエリアには、京都の有名美食店が集まっている。これまで京都グルメバイブルに掲載している店を思い浮かべてみても、親子丼の 「ひさご(→ 京都グルメバイブル・親子丼の頁を参照)」 や京都イタリアンの 「キメラ(→ 京都グルメバイブル・イタリアンの頁を参照)」 、日本料理の 「修伯」 などが、さらに行ったことがあるものの残念ながら未掲載の店では、日本料理の「高台寺和久傳」や京都フレンチの「レストランよねむら」、京都イタリアンの「イル・ギオットーネ京都店」などが思い浮かぶ。この店は「ひさご」から少し清水寄りにあり、表通りには細い入り口しか見えないので分かりづらいが、日本料理の「阿吽坊」や葛きりで有名な「鍵善良房 高台寺店」が目印である。 
 京都特有の細長い通路を抜けると、突き当たりの左側に入り口がある。格子戸を開けると、入り口近くに11~12席の広い白木のカウンターが広がっている。個室はテーブル席の他、有料の掘りごたつの座敷席もある。京都の日本料理店にしては珍しく生ビールがあったので注文すると、何と!高価なチタン製の真空ビアグラスで出てきた。料理は久々に本当に美味しい!と思うような料理で、どの料理も素材が素晴らしいだけでなく、火の通し方や塩味が絶妙なのである。お椀の出汁はひき方が深く、すばらしい逸品であった。さらに、「鯖寿司」も「和久傳」以来の美味しい鯖寿司だった。この「鯖(の棒)寿司4000円」は店頭販売のみであるが、お土産として購入もできる(事前に電話での確認が必要)。この店の料理全体のイメージとしては、「菊乃井」の料理に近い感じがするというのが僕の率直な感想。店内は全席禁煙となっており、店内には喫煙室が設けられている。なお、10日以上先の予約は下記インターネットからの予約が可能だ。(2013年2月追加)
http://gion-nishikawa.jp/t_61142/reservation

東山区下河原通八坂鳥居前下ル河原町473  
電話番号:075-525-1776
定休日:日曜(月曜が祝日の場合には、日曜営業、月曜休み)と月曜の昼(夜は営業) 
営業時間:12時~15時(退店)、17時半~21時 
予算:昼5000円、8000円、10000円、夜10000円、15000円、20000円(夜のカウンター席は、15000円以上のコースで)、座敷席のみ有料8000円(いずれも税サービス料別) 
アクセス:阪急河原町駅の出入り口1を出て、四条通を鴨川・八坂神社方面に進む。京都四條南座を過ぎ、朱色の壁の大きな建物(お茶屋一力亭)過ぎて進むと正面に八坂神社が見えるので、八坂神社側へ信号を渡る。更に右に進み、最初の角を左折すると左に八坂神社の南楼門があり、その前の道を道なりに右は進む。すぐに左に親子丼で有名な「ひだご」が見えるのでそこを過ぎ、少し清水寄りに進むと左側にある。日本料理の「阿吽坊」や葛きりで有名な「鍵善良房 高台寺店」が目印である。阪急河原町駅より徒歩12分。 
最寄りのランドマーク:お茶屋一力亭、八坂神社の南楼門、ひさご、鍵善良房 高台寺店 
お勧めポイント:久々に本当に美味しい!と思うような日本料理