緒方

 ミシュラン2つ星を獲得して以来、大人気の日本料理店である。店内はカウンター席だけと狭く、奥にはライトアップされた小さな庭が見える。また、この店は夜しか営業しておらず、コースも1つだけしかない。
 それにしても、この店の店主・緒方さんの感性は実に素晴らしい。それは素材を見極める力だけに留まらず、素材を最大限に引き出した繊細な味付けには感動すら覚える。例えば、この日のスタートは(茶)懐石スタイルのご飯(カラスミご飯)からのスタート。この炊きたての白飯にのったカラスミが半端なくでかく、そして旨いのだ!!“カラスミは粒の食感が大事”という店主のこだわりによるものらしいが、これは正解であった。引き続いて出てきたのがダシの汁だけで、さらにそれに続いて出たのが毛ガニと山芋の「毛ガニ椀」というからサプライズ感満載。また、桂剥きされた大根の上を泳ぐように配置された「サヨリの刺身」や4年物の分厚い「赤貝の黄身酢」も最高レベルの美味しさ。圧巻は目の前で焼かれた「モロコの炭火焼き」である。山椒の葉を散らしたタレにつけて食べると、ワカサギや稚鮎などを遙かに凌駕する美味しさに驚く。さらに、この日の最後の締めを飾るご飯は「シロウオの玉子とじ丼」と「ウニ丼」、「鴨せいろ蕎麦」の3つで、この中からどれか1つでも全てでもお好み次第。もちろん、僕は3つ全てを食したが、大満足であった。但し、しっかりとした味が好みの方は、 「露庵 菊乃井(→ 京都グルメバイブル・日本料理の頁を参照)」 や 「祇園 さヽ木(→ 京都グルメバイブル・日本料理の頁を参照)」 、 「瓢亭 本店(→ 京都グルメバイブル・日本料理の頁を参照)」 の方がより満足が得られると思う。ちなみに、この店はカウンター席が僅かしかないので、かなり早めの予約が必要。(2014年4月追加)

下京区綾小路西洞院東入新釜座町726番地  
電話番号:075-344-8000
定休日:月曜不定休
営業時間:18時〜21時
予算:コース26000円
アクセス:地下鉄烏丸線・四条駅から四条通側に出る。四条通を西側(河原町と反対方向)に進む。「四条新町交差点」を過ぎ、「やよい軒」の角を左折するとすぐ左側。四条駅から徒歩3分。
最寄りのランドマーク:四条新町交差点
お勧めポイント:素晴らしい素材とそれを最大限引き出す繊細な料理