鉄なべ 中洲本店

 博多餃子は小ぶりなミニ餃子。しかし、大阪や京都などの厚みのない平べったい一口餃子とは異なり、通常の餃子をミニサイズにしたような一口餃子なのである。この本店の他に、「であい橋店(092-262-0488)」と「天神PARCO店(092-235-7125)」がある。本店は1階がカウンター席、2階には小さなカウンター席と小上がりがある。この店はこれまで何度も訪れているが、京都の 「泉門天(→ 京都グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」 と同様、いつも食べて飲んだ後の最後にちょっと寄るような店なのである。
 僕の中では、この店はあくまでも飲んだ後に行く“餃子メインのB級居酒屋”という位置づけで、一軒目から行く店ではない。席に着くと、先ずは福岡県民のソウルフードである「ごまさば」と生ビールを注文。餃子は1人前8個だが、多くの客は2人前以上で注文している。何故なら、店員が「追加注文は2人前からで~す」と告げるから。しかし、飲んだ後なら1人8個で十分である。“鉄なべ餃子”の特徴は、片面を焼いた後で更に鉄板の上にひっくり返すため、両面焼きになること。なので、噛むとカリッとモチモチした食感。餡はニラやニンニクの強い香りはせず、野菜主体のあっさりとした感じである。以前に比べると少しベチャッとした感じで、コクやジューシーさがなくなったような気もするが、それでも美味しい。タレは酢が立ってなく、ウスターソースの様な独特の酸味があり、お土産用にも販売されている。また、ラー油は辛めなので、たくさん入れるとかなり辛くなるのでご注意を。実は、僕はこの“鉄なべ餃子”のファンで、年に1度くらい冷凍宅配便で取り寄せており、下記ホームページからの購入が可能だ。(2013年1月追加)
http://www.tetsunabe-shop.com/

福岡市中央区西中洲1-5  
電話番号: 092-725-4688 
定休日:祝日 (日曜営業)
営業時間:平日・土曜 17時~翌3時、日曜 17時~23時
予算:焼き餃子(8個)450円
アクセス:地下鉄七隈線・天神南駅5番出口を出て左へ。国体道路に沿って進み、「東横イン博多西中洲」を過ぎると左側にある。天神南駅から徒歩4分。
最寄りのランドマーク:東横イン博多西中洲
お勧めポイント:福岡名物の鉄鍋餃子が食べられる居酒屋