鮨 かね善(かねよし)
長年にわたり、「すし善 本店」の店長をされていた大金さんが独立して開いた店。店は地下鉄・円山公園駅に近く、アクセスもいい。店内に入ると、白木のカウンター席があり、L字型なのでゆったりと過ごすことができる。
今回はお任せにしたが、まずは「干し数の子」からのスタート。「ヒラメ」、「ホタテ」、「真つぶ」、「真鯖」と刺身が続き、「ウニ豆腐」、さらに、「本マグロ」の刺身が出て、ここからは握りとなる。「ヒラメの昆布締め」、「コハダ」、「真アジ」、「本マグロの大トロ」、「炙ったホッキ貝」、「イクラの手巻き」、「真イカ」、「真鯖の白板昆布のせ」、「煮穴子」と続き、そしてデザートで終了となった。
ちなみに、久しぶりに大金さんの握りを食べたが、その姿は美しく、さすがは銀座の寿司御三家といわれた「なか田」の系譜を受け継ぐ「すし善」出身者の握りであった。しかしながら、かつての大金さんと比べると、さすがにピークを過ぎた感は否めず、全体的な満足度としては1.5星くらいかも。(2020年9月取材)
中央区北1条西23丁目2-3 バルボー二表参道1階
電話番号:011-215-5677
定休日:水曜
営業時間:【月曜、火曜】17時〜21時、【木曜〜日曜】11時〜14時、17時〜21時
予算:2万円前後
アクセス:地下鉄東西線・円山公園駅5番出口を出て、西25丁目通の交差点を左折する。円山小学校を過ぎ、東光ストア円山店のある交差点を右折し、一つ目の信号を過ぎた左側。円山公園駅から徒歩5分
最寄りのランドマーク:東光ストア円山店
お勧めポイント:すし善本店の店長をしていた大金さんの美しい握りが楽しめる
店は地下鉄・円山公園駅に近く、アクセスもいい。北1条通沿いの・・・
ココです!
店内に入ると、白木のカウンター席があり、L字型なのでゆったりと過ごすことができる
今回はお任せにしたが、まずは「干し数の子」からのスタート。続いて刺身が出てくるが、素材はどれも一級品
ヒラメの刺身
ホタテの刺身
真ツブの刺身
真鯖の刺身
ウニ豆腐
本マグロの刺身
ヒラメの昆布締め
コハダの握り
真アジの握り
本マグロの大トロの握り
炙ったホッキ貝の握り
イクラの手巻き
真イカの握りは塩で
真鯖の白板昆布のせの握り
煮穴子の握り
デザート