スパイス食堂BONGA
初日は、開店10分前の11時20分に店に到着。しかし、既にドアには「open」の札が掛かっていた。公式には11時半からでとなっているが、「open」の札がかかっていれば入っても大丈夫なようだ。店内に入ると、手前にカウンター席が3つ、右奥にテーブル席が3つある。ほぼ喫茶店くらいのスペースで、カレー店としては狭めだ。
人気の「BONGA流チキンカレー」を注文し、紙コップにウォーターサーバーから水を注いで待っていると、次々とデリバリーやテイクアウトの電話がかかってくる。どうやらこの店は、デリバリーやテイクアウトで人気の店らしい。この店のカレーは、甘口あるいは中辛〜激辛までの辛さを選ぶことができる。どのカレーも全く辛くないので、辛さが苦手な人でも「大辛」、普通の人は「激辛」を注文するのがお勧めである。
出てきた「BONGA流チキンカレー」は、酸味があって実に個性的で、人気があるのも分かるような気がする。ルーはサラサラタイプなので、ターメリックライスをすくって、スープに浸すようにして食べる。「インド風ポークカレー」は、「BONGA流チキンカレー」の酸味を抑えてココナッツミルクを加えたような感じだ。僕の一押しは「キーマ茄子カレー」の激辛。キーマカレーなのにココナッツミルクが効いており、実にマイルドで美味しい。一番人気の「バターチキンカリー」は、欧風カレーのようにクリーミーで食べやすいが、お勧めというほどではない。
それにしても、この店の通常サイズのカレールーはかなり少なめなので、ルー大盛り(+110円)にするか、別なカレールーをもう1種類追加注文して食べるのがお勧めである。(2019年8月追加)
熊本市中央区河原町2
電話番号:096-352-6005
定休日:月曜
営業時間:11時半~20時(カレーが売り切れ次第終了となる)
予算:キーマ茄子カレー650円(大盛りのLサイズ850円)、BONGA流チキンカレー700円(Lサイズ900円)
アクセス:熊本市電・河原町電停で降りて「アイズリフォーム・I’s Reform」側に渡り、線路に沿って右へ進む。最初の交差点()を左折して進むと、右角にある。河原町電停から徒歩3分
最寄りのランドマーク:河原町電停
お勧めポイント:サラサラでマイルドなオリジナルカレーが味わえる
シャッター商店街のような寂しい雰囲気の通を進むと・・・
ココです!
ちょうど、デリバリーのバイクが出発するところ
スパイスの瓶が並ぶ入口近くのカウンター席
右奥にあるテーブル席。ぼ喫茶店くらいのスペースで、カレー店としては狭め
カレーのメニューは9種類
ドリンクメニュー
「BONGA流チキンカレー」
ターメリックライス
生タマネギ「アチャール」はそれほど酸味がない。クミンポテトは塩味がちょうど良く美味しい
酸味があって実に個性的で、人気があるのも分かるような気がする
ルーはサラサラタイプなので、ターメリックライスをすくって、スープに浸すようにして食べる
「インド風ポークカレー」
「BONGA流チキンカレー」の酸味を抑えてココナッツミルクを加えたような感じ
僕の一押しの「キーマ茄子カレー」の激辛。今回は時間がなかったので、テイクアウトしました
一番人気の「バターチキンカリー」は、欧風カレーのようにクリーミーで食べやすいが、お勧めというほどではない
卓上にあったサラダ用ドレッシングパウダーと辛味調整のためのスパイス