伝統熊本豚骨 伝
「味仙拉麺」が経営している深夜営業のラーメン店。メニューを見ると、「伝(オーソドックスな熊本ラーメン)」、「完(コッテリの熊本ラーメン)」、「薫(マー油が香る進化形熊本ラーメン)」というレギュラーメニューの他に、「春」、「金」、「進」、「辛」という季節のラーメンがある。通常のラーメン店にしてはかなりアグレッシブであり、恐らく、この店は「味仙拉麺」のアンテナショップ的な側面を持つのであろう。
まずは自動券売機で食券を購入。店内はオープンキッチンのL字のカウンター席と丸いテーブル席が2つある。雰囲気は、明るいインテリアの最近のラーメン店である。
最もオーソドックスな「伝」のスープは、白濁しており、とてもクリーミーで臭みがない。マー油とニンニクチップもくどくなく、むしろ、サッパリとしていて洗練されている。酔っ払っていたら、テーブルに備えられたニンニクチップを追加しても良いくらい。極細麺は博多ラーメンほどの低加水ではなく、程よいコシがあって刻みキクラゲとの食感の相乗効果がある。マーラーマー油が入っている「辛」は、辛口であるが、四川麻婆豆腐ほど辛いわけではない。食べるに連れて徐々に辛さが増していき、ジンワリ汗が噴き出す程度。豚バラ肉とモヤシなどの具材には、八角のような独特のスパイスが入っている。担々麺のようではあるが、胡麻ペーストの味はしない。
今回の取材ではレギュラー全てと季節のラーメン2種類を食べたが、さすが、大チェーン店がやっているだけあって、どれを食べてもそこそこ美味しい。また、中心街にあり、深夜まで営業しているので、とても使い勝手が良い店だ。
http://www.aji1000.co.jp/brand_den/
熊本市中央区花畑町13-4
電話番号:096-354-9822
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:11時半〜翌2時半
予算:伝700円、伝DX1000円
アクセス:熊本市電・花畑町電停で降り、「みずほ証券」側へ渡る。「銀座通
り」へ進み、「吉野家」を過ぎた次の交差点の右角にある。花畑町電停から徒歩2分
最寄りのランドマーク:花畑町電停、みずほ証券、銀座通り、吉野家
お勧めポイント:創作的な熊本ラーメンが味わえる
銀座通にあります
先ずは自動券売機で食券を購入します
メニューは、「伝(オーソドックスな熊本ラーメン)」、「完(コッテリの熊本ラーメン)」、「薫(マー油が香る進化形熊本ラーメン)」というレギュラーメニューの他に、「春」、「金」、「進」、「辛」という季節のラーメンがある
3つのレギュラーメニュー「伝(オーソドックスな熊本ラーメン)」、「完(コッテリの熊本ラーメン)」、「薫(マー油が香る進化形熊本ラーメン)」
4つの季節メニュー「春」、「金」、「進」、「辛」
博多ラーメンと同様に麺の硬さを選べます
店内はオープンキッチンのL字のカウンター席と丸いテーブル席が2つある。雰囲気は、明るいインテリアの最近のラーメン店
ニンニクチップ以外にも、おろしニンニク、秘伝の辛味、ゆずコショウなどが用意されている
卓上のニンニクチップ
最もオーソドックスな「伝」
マー油とニンニクチップ、キクラゲ、ネギ、チャーシュー
白濁しており、とてもクリーミーで臭みがない
マー油をすくうとこんな感じ
極細麺は博多ラーメンほどの低加水ではなく、程よいコシがあって刻みキクラゲとの食感の相乗効果がある
マーラーマー油が入っている「辛」
豚バラ肉とモヤシなどの具材には、八角のような独特のスパイスが入っている
担々麺のようではあるが、胡麻ペーストの味はしない