炭火焼肉 泉味亭

 五稜郭公園近くの本通・鍛治エリアの住宅地にある人気焼肉店。この店の売りは、何と言っても北海道の焼肉店では希少な松阪牛である。もちろん、松阪牛だけでなく、その時々の最高な黒毛和牛を全国から取り寄せており、しかもリーズナブルな価格で提供している。
 黒毛和牛のタンや松坂牛などが熟成されている透明な保冷庫がある入口を抜けると、掘りごたつの小上がりテーブル席が奥まで続く。ホームページを見ると、掘りごたつの個室以外にテーブル椅子の個室もあるようだ。
 まずは席に着き、飲み物を注文すると、続いて着火された炭が運ばれてくる。飲み物のメニューを見ると、生ビールやアルコール炭酸飲料の他、ニューワールドや仏ボルドーを中心としたボトル売りワインが目を引く。リーズナブルものからオーパスワンなどの高額ワインまで、メニューに載っていないワインも含めていろいろとあり、品数こそ少ないものの、そのセレクトはなかなかだと思う。焼肉のメニューは、松阪牛の肉やホルモンだけでなく、黒毛和牛や豚、羊、鶏などまでいろいろとあり、北海道の焼肉店としてはメニューの品数がかなり多い。
 この店に来たなら、焼肉の前にまずはいただきたいのは、「キムチ盛り合わせ」と「松阪牛ユッケ刺し」、「松阪牛ハネシタの大とろ特上ユッケ」、「松阪牛の牛たたき」である。ユッケは、レギュラーメニューである「松阪牛ユッケ刺し」と「松阪牛塩ユッケ刺し」の他、季節メニューである「松阪牛ハネシタの大とろ特上ユッケ」やウニやイクラ、キャビアが入った「松阪牛の海宝ユッケ」などもある。肉のお勧めは、松阪牛では「特選松阪牛極柔シンシンあぶり焼き」と「松阪牛の一押し泉味亭カルビ」、「特選松阪牛霜降友三角焼き」、「松阪牛肉もつこってりカルビ」、「松阪牛モモのチーズ巻」、「松阪牛手作り粗挽きソーセージ」など。黒毛和牛では、「黒毛和牛特上はらみ」や「黒毛和牛はらみ・さがり」、「和牛上ミノ」。塩タンの一押しは限定品の「熟成旨み大とろタン塩」であるが、もしも売り切れだったなら、一つ下の「熟成旨み上タン塩」でも十分美味しい。最後の締めは、「〆冷麺」か店の名物である「松阪牛大とろフレーク丼」である。ちなみに、人気店なので前日までの予約が必須。(2023年8月追加)
https://izumitei.gorp.jp

函館市鍛治1丁目49-6 
電話番号:050-5486-0658
定休日:無休
営業時間:【月曜〜金曜】17時半〜22時、【土日・祝日】17時〜22時
予算:松阪牛ユッケ刺し1000円、松阪牛の一押し泉味亭カルビ900円、熟成旨み大とろタン塩1680円、黒毛和牛特上はらみ1800円、特選松阪牛極柔シンシンあぶり焼き1800円
アクセス:函館市電・柏木町電停で降り、電車道を100mほど五稜郭方面へ戻り、「ENEOS前川石油」前の「松蔭町25」信号を右折して松見通を進む。「市立函館高等学校」を過ぎ、「道道函館上磯線」方面へ向かう。さらに、「ENEOS」やウサギマークの「全日本不動産協会」前の六叉路を過ぎると右側にある。柏木町電停から徒歩25分(約2㎞)
最寄りのランドマーク:松見通、函館市立本通中
お勧めポイント:コスパ抜群な松阪牛と最高レベルの黒毛和牛ユッケが食べられる

住宅地にある駐車場完備の一軒家です 入口を入ると・・・左側に外からも見えるガラス張りの保冷庫があり、肉が熟成されています 掘りごたつの小上がりテーブル席がメインですが、椅子のテーブル席の個室もあるようです まずは席に着き、飲み物を注文すると、続いて着火された炭が運ばれてくる 飲み物のメニューを見ると、生ビールやアルコール炭酸飲料の他・・・ ニューワールドや仏ボルドーを中心としたボトル売りワインが目を引く。これは赤ワインのメニューであるが、予算を言えばメニューにないものもいろいろ持ってきてくれる。カレラのカリ・ピノがお勧め 白ワインとシャンパン 本日のお勧めメニュー お持ち帰りメニュー 特選松阪牛と松阪牛カルビのメニュー 松阪牛ロースとサガリ、タンのメニュー 豚・鶏・羊と焼き物、松阪牛ホルモンのメニュー 一品、サラダ、人気の牛刺しメニュー ご飯もののメニュー 冷麺・スープ、漬け物、デザートのメニュー 宴会用のメニューは3タイプ飲み放題付きの宴会メニューも3つ 「キムチの盛り合わせ」。カクテキやオイキムチは海鮮の風味が強くて美味しいが、白菜キムチはそれほど深みがなく普通 「松阪牛の牛たたき」は、ポン酢、ネギ、生姜のバランスが良く、肉自体にも旨みがあって美味しい 「松阪牛ハネシタの大とろ特上ユッケ」は、甘めのタレに肉がとろける 「松阪牛の海宝ユッケ」は、甘くない醤油にウニやイクラ、キャビアが入っていて悪くない 「特選松阪牛極柔シンシンあぶり焼き」は、サッパリとしていながら適度な脂があり、赤身の旨味も十分塩タンの一押しの限定品「熟成旨み大とろタン塩」。肉質自体は「熟成旨み上タン塩とほぼ同じであるが、こちらの方が熟成感が感じられる 少し安い「熟成旨み上タン塩」でも十分美味しい 「松阪牛霜降りサイコロステーキ」は、カルビのように脂が強い 「黒毛和牛特上はらみ」は、ジューシーで肉の旨味もあり、お勧め 「松阪牛モモロース」は、同じモモの「特選松阪牛極柔シンシンあぶり焼き」に比べて旨味に欠ける 「熟成旨み上ねぎタン塩」は、ネギが別盛りになっている。塩味が足りず、タン芯ではないので肉質も劣る 「特選松阪牛ハネシタステーキ」は、脂身の甘みは良いが線維を感じる 「特選松阪牛霜降友三角焼き」は、繊維がしっかりしているので、見た目以上に脂身を感じない 「松阪牛レバー(塩)」。僕的にはレバー臭を感じて好きにはなれないが、他の人には好評 「にんにくだれの漬け込み柔らかハラミステーキ」は、思ったほど深みがなく、通常の「黒毛和牛はらみ・さがり」の方が美味しい 「松阪牛上モモロース」は、線維を強く感じるが、肉の旨み自体は十分にある 「松阪牛モモのチーズ巻」は、松阪牛の繊細な肉の香りがチーズによって吹き飛んでしまうが、とにかく肉とチーズが合う 「松阪牛肉もつこってりカルビ(味噌味)」。味噌の濃厚なこってり感とカルビのこってり感のハーモニー。これはやっぱりビールが良いかも 「熟成大とろ短冊タンステーキ」は、肉にそれほど深みがない 「松阪牛ホルモン」は、牛の小腸なので脂がタップリ。味的には普通 「松阪牛の一押し泉味亭カルビ」は、思わず旨い!と思える赤身の旨味と脂の甘みの良いとこ取りの美味しさ 「松阪牛手作り粗挽きソーセージ」は、皮がカリッとして牛肉の風味も十分感じられる 「ユッケジャンスープ」悪くはないが味の深みに欠ける 「石焼肉包みビビンバ・玉子のせ」 胡麻油が香り、レアな牛肉も悪くないが、甘めの味付けが好みではない 「〆冷麺」。締めというだけあって、量も少なめでちょうど良い。盛岡冷麺のようなコシがあり、スープも美味しい